FMラジオ用「ヘンテナ」の製作
- 2023/05/14
- 17:13
今年のEスポ・シーズンはFMラジオのDX受信を狙ってみたいと思っています。移動運用で使う「ヘンテナ」を自作しました。シンプルな構造なのに利得があって、アバウトに作っても楽に調整できるので「良い意味で変なアンテナ」ということでヘンテナと呼ばれています。国内のFM局は76-96MHz、海外局は88-108MHzだそうです。中心周波数は89MHzとしました。受信用なのでバランは無くてもOKですが、シュペルトップ・バランを作りました。...
7/21/50MHzダイポール・アンテナ
- 2022/09/11
- 17:28
本日はアマチュア無線のQRP(小電力)移動運用をやってきました。アンテナは7/21/50MHzダイポールです。7MHz1/2波長ダイポールは21MHzでも3/2波長になるので同調するはずですが、実際にはうまく乗ってくれません。JO1KVS局によると、端から3.5mの位置にコイルを巻いてやると、うまく同調してくれるそうです。最近、ももすけさんも動画をupされていました。https://blog.goo.ne.jp/boompunch/e/d1bf88e9d2cac49374d5a4822a7ad21cミ...
ベランダ釣り竿アンテナ補修
- 2022/09/04
- 10:51
台風が近づいているので、ベランダのグラスファイバー製釣り竿アンテナをメンテナンスしました。柵に固定している結束バンドを交換します。釣り竿に7mと4mのエレメントを園芸用の網を使って沿わせています。別に屋根のひさしから17mを庭に折り曲げて張って、トリプル・エレメントにしています。アンテナは10年ものですが、簡単な補修くらいでずっと使えています。アースはこんな感じ。オートアンテナチューナーCG3000に接続したエ...
RHM12で1.9MHz交信
- 2022/04/30
- 21:05
スクリュードライバアンテナRHM12の1.9MHzオプションコイルをテストしました。1.9MHzはうまくSWRが下がりました。1.8MHzは1.83MHzから1.875MHzまでは下がりましたが、1.80MHzから1.83MHzまでは厳しかったです。1.9MHzCWで5W運用してみました。東京都西多摩郡の局と交信できました。499のレポートだったので弱かったと思いますが、取ってもらえました。東京に郡があったとは知りませんでした。ではまたにほんブログ村...
RHM12の3.5MHz/1.9MHzオプションコイル
- 2022/04/16
- 21:24
スクリュードライバーアンテナRHM12の3.5MHz/1.9MHzオプションコイルをテストしてみました。アースは5mラジアルワイヤー6本とマグネットシート2枚によるボディアースです。3.5MHzは問題なくSWRが下がり、CWで福島県の局から599のレポートを頂きました。1.9MHzはSWRが全く下がらず、帰宅して取説を読み直したら、1.9MHzと3.5MHzのコイルを間違えて連結していました。1.9MHz分はてっきり追加コイルだと思っていました。後日またやっ...
スクリュードライバーアンテナRHM12
- 2022/04/06
- 21:33
第一電波工業のスクリュードライバーアンテナRHM12をCQオームで購入しました。オプションコイルとラジアルケーブルのセットで29,596円でした。最近ちょくちょくYouTubeなどで紹介されていますね。早速、河原で運用してみました。M型コネクターなのでマグネット基台に取り付けられ、7MHzから50MHzまで簡単に同調できました。ロッドアンテナは2mあるので効率もまずまずです。マグネットシートと5mのラジアル6本でアースを取りました...
端部給電半波長アンテナ その3
- 2021/05/03
- 18:27
LC整合タイプのアンテナもやってみました。以前自作した電圧給電用のアンテナチューナーです。タイトバリコンを使っていますが、今では製造中止になって入手困難です。モノバンドですが、20mのワイヤーをギボシ端子を使ってマルチバンドに切り替えられるようにしています。7/10/14/18/21/24/28MHzに対応できます。7MHz/CWで2局、18MHz/CWでフィリピンとつながりました。広い場所が必要ですが、フルサイズで共振したアンテナなので...
端部給電半波長アンテナ その2
- 2021/05/03
- 18:22
以前ヤフオクで購入した中華製EFHWアンテナです。トランス整合のタイプで、20mのワイヤーを張ると、7/14/21/28MHzで使えます。一度使ってみましたが、再度チェックしてみました。https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-637.html10mのグラスファイバーポールに沿わせて逆U字型に張りました。アンテナの中央が電流が多く流れて電波もたくさん発射されるので、中央が高くなって飛びやすくなります。SWRは7.000/1.6 &nb...
端部給電半波長アンテナ その1
- 2021/05/03
- 18:18
EFHWアンテナ(End fed half wave antenna)を使って、QRP移動運用をしてみました。ツェップアンテナとか片側給電アンテナとか電圧給電アンテナなどと言われるアンテナです。ダイポール・アンテナと同じく1/2波長ですが、中央ではなく端っこに給電部があるのでアンテナを張りやすくなります。元々は飛行船のツェッペリン号に使われたアンテナだそうです。ダイポールアンテナの給電部インピーダンスは73Ω、1/4波長接地垂直型アンテナ...
ロングワイヤーアンテナ修理
- 2021/01/13
- 16:08
先日修理したベランダのロングワイヤー・アンテナですが、今度は雪でエレメントの一部が釣り竿から外れました。電波が出せないというわけではないですが、本日修理しました。竿を倒して、園芸用の網とエレメントを竿にビニールタイで固定します。3連結した結束バンドで竿をベランダに固定。元通りになりました。釣り竿アンテナは何かあっても簡単な修理で直るので、FBです。ではまたにほんブログ村...
ロングワイヤー・アンテナ修理
- 2020/12/09
- 17:25
先日からロングワイヤー・アンテナ+オート・チューナーが不調だったのですが、原因が分かりました。エレメントとチューナーとの接触不良でした。
ロングワイヤーは3本のエレメントをチューナーにつないでいます。17mのものを屋根から裏庭へ張り、7mと4mのものを釣り竿に沿わせています。
https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-543.html
釣り竿に沿わせた2本が以前ちぎれて修理しました。
https://575lchnn.blog.f...
アンテナ修理
- 2020/05/03
- 17:46
市内の実家は物置兼第2シャックになっています。7/14/21/28MHzのダイポール・アンテナと50MHzツェップ・アンテナを張っていますが、昨年あたりからSWRが高くなってしまい、アンテナ・チューナーでもごまかしきれず、電波の飛びが悪くなっていました。張ってから10年近くなるので、おそらく同軸ケーブルの劣化だと思われます。ラジコン・カーみたいな直流の機械だと断線さえしなければ古くなっても動きますが、無線機だと高周波とい...
エンド・フェッド・アンテナ
- 2019/11/03
- 16:50
先日、ヤフオクで購入した中国製ワイヤーアンテナをテストしてみました。https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-636.html正式には「End Fed Half Waves Antenna(EFHW Antenna)」というのだそうです。YouTubeや各局のBlogなどでなんとなく見たことがありました。JH4VAJ局がまとめておられました。http://www.jh4vaj.com/archives/6213CQ誌2018年5月号に記事が出ていたそうで、読んでみました。エレメントの端で給電する...
受信用マグネチックループアンテナ その3
- 2019/01/01
- 06:58
動画です。ループアンテナ、ワイヤーアンテナ、ロッドアンテナで比較しました。ループアンテナはノイズがほとんど無く、とてもクリアーに聞こえます。5mのワイヤーアンテナでは信号は少し強くなる感じですが、それ以上にノイズががんがん入ってきて、聞き取りが悪くなります。ロッドアンテナでは信号がほとんど聞こえずノイズだけといった感じです。指向性もあって、椅子を動かすと信号が強くなったり弱くなったりします。円の平面...
受信用マグネチックループアンテナ その2
- 2019/01/01
- 06:57
新兵器のBCLラジオ TECSUN S-8800につないでみました。外部アンテナ用のBNCコネクター端子が裏面にあり、ロッドアンテナと外部アンテナがスイッチで切り替えられます。椅子の上に乗っけて、椅子を回すと指向性が出ます。ナショナル・クーガのジャイロアンテナみたいですね(笑)。ジャイロアンテナも磁石に巻いたコイルで磁界をとらえているので、原理的には似ています。見栄えがちょっとあれなのと、椅子に座れなくなるので、普...