2014花火を眺める会@文殊山
暦が変わって葉月8月。今日も36℃と4日連続の猛暑日が続く福井。
今日から3日間、福井の夏を彩る福井フェニックスまつりが始まった。
今夜に開催されるフェニックス花火を観覧すべく、特等席へ。

花火大会は足羽川河川敷で行われており、通常は堤防や付近の建物から観覧するのだが、今回は文殊山山頂から鑑賞しよう。
生憎今日は仕事だったのでソッコーで帰宅し、準備してあったザックを持って文殊山へ向かう。
18:08 二上登山口駐車場

同じように山頂から鑑賞するハイカーの車が6台ほどあった。もっと居るかと思ったが、意外と少ないようだ。
18:14 二上登山口(標高約26m)

今日も80Lザックを担いでハイク開始。
花火開始(19:40)まではまだ1時間20分あるが、今日は2時間近くかかるかも。
今回、山頂で一杯やりながら花火を鑑賞。明日は休みなので、そのまま山頂でテン泊する予定だ。
テントに加え、水4L、アルコール類3L、各種つまみに晩御飯と朝御飯。それにシュラフや三脚やらもろもろで絞ったつもりだが、なぜか20㎏になってしまった(大汗)
前回の大型ザックを背負ったハイク、実はこの日のための鍛錬だったんです。
猛暑日だったせいか、夕方でも気温はまだ30℃超。

暑さに加え20㎏の歩荷のせいか、序盤から汗が噴き出しよたよた状態。
18:35 第3ベンチ

ザックの重さが足にくるので、ここで小休止。タオルも既に汗が絞れるほどびっしょり。
ここでソロの男性に道を譲る。

男性は今朝文殊山に登って本堂の貼り紙を見て、夜もう一度登ってきたそうだ。
18:50 岩清水

ここでも小休止。
シャリバテ気味なので、ドーピング剤を投与。

福井市街にはポツポツ灯りが灯り始めてきた。

後続のハイカーにどんどん抜かれながらも、なめくじ歩きで進んでいく。
19:08 七曲合流点(標高約248m)

約1時間が経過。ここでもたまらずベンチに腰をおろす。
七曲付近になるとだいぶ暗くなってきたが、まだヘッデンがなくても見える。

クマさん、出てこないでね~
19:30 小文殊(室堂)(標高296m)

ここのベンチでも小休止。すっかり暗くなったのでヘッデンを装着する。
ヘッデンを付けたとはいえ、照射されるのは3m先までぐらいなので前方は真っ暗闇。

なにかが横切っても分からないだろう。角原コース合流点辺りで、ついに花火の上がる音が聴こえ始めた。
展望台前からは花火が上がる状況が見える(19:49)

山頂にいかず、今日はここまでにしようかな?(笑)
19:58 大文殊(山頂)(標高365m)

タイムは1時間44分。到着と同時にザックを下ろしてへたり込む。本当にキツかった。
ご住職を始め大N翁など、皆さん一杯やりながら花火を鑑賞。

三脚を取り出してカメラを設置し、私もいただきます!

たまや~

2本目のビアも美味い!(笑)
市街地河川敷で打ち上げられているため、高さ100mほどと迫力はイマイチ。

先週開催された森田花火大会の方がもっと高く上がるので見応えがあるそうだ。

それでも山頂に登った者しか味わえない花火と夜景は素晴らしい!

今日は月齢5(新月は0、満月は15)で、雲も少ないのでハッキリ見ることができた。
動画①
うん? 開始から1時間も経っていないのにもう終わり!?

なんか年々ショボくなっている感じがするが。。。
物足りない観客の気持ちを汲み取り、ご住職が花火セットを出してこられた。

ご住職、グッ、ジョブ!(笑)
花火を眺める会第2部の始まりです(笑)

ファイヤ~

スイッチが入ったのか、ご住職がノってきました(笑)

みんな童心に返り、大いに盛り上がる文殊山山頂。

おそらく地上からも見えていたことだろう。
打ち上げ花火も混じっており、爆裂音が響き渡る。

ご住職、明日消防署から苦情きませんかね?(笑)
動画②
第2部も終了し、大N翁などほとんど方が降りていかれた。皆さんお気をつけて~
今宵の山頂泊まりはご住職と私ともう1人男性の3名。

ベンチで野宿するのは全然平気なのだが、虫が煩いので蚊帳替わりのテントを担いできました。ご住職は本堂、男性はベンチで眠られるそうだ。
設営完了後は遅い晩御飯。

ご住職と担ぎ上げてきた日本酒を交わしながら談笑。

2人で4合瓶(720ml)を2本も開けちゃいました(笑)
すっかり話し込んでしまい、床に就いたのは23時過ぎでした。
2日目につづく・・・
やっぱり、山っていいね!
文殊山(365m)(二上コース)
標高差339m
登り 1時間44分
今年25回目・通算103回目+1
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
文殊山で花火を観る会2016のご案内 2016/07/15
-
文殊山で花火を観る会2015(三国花火大会) 2015/08/12
-
文殊山で花火を観る会 2015(福井フェニックス花火) 2015/08/02
-
2014花火を眺める会Ⅱ@文殊山 2014/09/07
-
2014花火を眺める会@文殊山 2014/08/02
-