yabusameyamaのブログ

野草を見続けて40年草花にレンズを向けて好きなように写真を撮る

2022年3月のブログ記事

  • 今日のお茶

    今日のお茶・その前に・・・ 枝垂れ桜古木 海津市南濃町奥条に真宗大谷派の専通寺という小さなお寺がある。 本堂前に樹齢200年以上と100年以上の枝垂れ桜の古木が並んであり、本堂前の庭をほぼこの2本の桜が占拠している。 ちょうど今2本共に満開。国道258号先から細い道を養老山脈の方の入ると専通寺があ... 続きをみる

    nice! 29
  • 我流素人の生け花

    日の生け花・その前に・・・ モーニング・コーヒー 愛西市の毎週通う喫茶店でおにぎりモーニング。 今日は私達への特別サービス2品+1品。 鶏肝の煮つけとかぼちゃとポテトのサラダ。更におにぎりの横にはツクシの佃煮がついていた。 おにぎりモーニング・セット ツクシの佃煮がついた 定番の目玉焼とサラダ、フ... 続きをみる

    nice! 41
  • 今日のお茶

    今日のお茶・その前に・・・ 庭に咲く椿(10) 唐椿? 品種名不明 唐椿という椿の仲間がある。トウ・ツバキ又はカラ・ツバキと いわれ原産地は中国で日本では庭木などに使われる。 花は大きく、今では園芸種が多数作出されている。 1度大きな木を見たことがある。宇治の平等院の中にある寺院 の入り口を入った... 続きをみる

    nice! 36
  • 我流素人の生け花

    今日の生け花・その前に・・・ 庭に咲く花 ハシバミ(榛)カバノキ科ハシバミ属 1本の木に雄花と雌花が咲く。花は全く違い雄花は長くぶら下がり雌花は目立たない小さな花を咲かせる。結実すると実が出来食べられる。同属異種の西洋ハシバミはヘーゼルナッツとして市場に出回っている。雄花は黄色く10cm以上になる... 続きをみる

    nice! 37
  • 我流素人の生け花

    今日の生け花・その前に・・・ 庭に咲く花 ミツバツツジ(三つ葉躑躅) 庭に3本あるミツバツツジの内2本が満開になった。 同じミツバツツジでもこの花は色が濃いが並んで咲いてる 株の花は大分色が薄い。もう1本はまだ蕾が固い。 ミツバツツジは葉が出る前に花が咲くので大変豪華で枝いっぱいに花をつける。しか... 続きをみる

    nice! 34
  • 今日のお茶

    今日のお茶・その前に・・・ 庭に咲く椿(9) タマガスミ(玉霞) 薄いピンクに赤いマダラ模様が入り抱え咲きで大変きれいな花。 中々花の色は安定しないようで肥料の関係かも知れない。 今年は少し土を酸性にしてみようと思う。 この椿はいつ購入したか覚えていない。すでに庭では2m以上に 成長し花はよくつけ... 続きをみる

    nice! 39
  • 我流素人の生け花

    今日の生け花・その前に・・・ 庭に咲く椿(8) 大日の曙 椿では珍しい抱え裂きの小輪でピンクがきれい。 晩秋から咲き始めるが冬季気温が低いときれい花弁が痛みやすいのが欠点。咲く時期がよくない。暖かくなる頃まで咲くがこの頃には花弁は傷みにくく本来の美しさを保ってくれる。 今年のように寒さが長く続くと... 続きをみる

    nice! 36
  • 今日のお茶

    今日のお茶・その前に・・・ 庭に咲く椿(7) 白藪椿 日本で椿といえば通常ヤブ椿を「つばき」と呼ぶらしい。野生種の北端は青森県、南端は九州南部の島までの様だ。この藪椿は雑交配が容易なようで色々な椿が野生で現れたり園芸種も多数作出されている。 椿油の原料になることから昔から利用されていた。我が町に津... 続きをみる

    nice! 37
  • 我流・素人の生け花

    今日の生け花・その前に・・・ 庭に咲く椿(6) 黄 調(きちょう) 日本には黄色い椿はなかった。中国南部からヴェトナム辺りには椿?とは同じ仲間のお茶に近い黄色い花を咲かせるものがある。 その代表種として鮮やかな黄色い花を咲かせる「金花茶」が日本で栽培されるようになった。しかし南方系の為に寒地では栽... 続きをみる

    nice! 37
  • 今日のお茶

    今日のお茶・その前に・・・ 庭に咲く椿(5) 風鈴1号 何ともさえない名前の椿。1号と名前がついているから交配等で作り出された椿なんだろう。花は小輪で多数の花を枝いっぱいに咲かせる。見た目には椿には思えない。香りがあるところから恐らく山茶花との交配種と思われる。 今日のお茶 お菓子    大垣・金... 続きをみる

    nice! 43
  • 30年前の河津の思い出

    河津桜と伊豆河津町 私の住む岐阜・海津市では1週間ほど前に河津桜が満開となり、隣町の養老町との境近くの川の堤防に河津桜が植えられており昨日見にいったら満開だった。ソメイヨシノに比べれば少し色がくどいところがあるが花の寂しい時期には少し派手で良いのではないか。 昨日の養老町の河津桜 河津桜といえば東... 続きをみる

    nice! 39
  • 今日のお茶

    今日のお茶、その前に・・・・ 庭に咲く椿(4) イワイヅル(祝い鶴) ピンクのきれいな椿。花びらにフリンジが入る。完全に開花すると平開する。この椿に関してはよく分からない。 検索すると椿ではで来ないがお祝いの折り紙として祝い鶴が出てくる。名前がおめでたいので1本庭に植えたい椿。 今日のお茶 お菓子... 続きをみる

    nice! 33
  • 我流素人の生け花

    今日の生け花、その前に・・・・ 庭に咲く椿(3) イチコワビスケ(一子侘助) 1966年、上田敏朗氏が愛知県幸田町の民家で発見し、1970年に上田氏によって夫人の名をこのツバキに命名し、発表された椿。 ヤブ椿から変化した侘芯ツバキの第1号だそうだ。 この苗を購入してからもう十数年になる。わずか30... 続きをみる

    nice! 42
  • 今日のお茶

    今日のお茶、その前に・・・・ 庭に咲く椿(2) 王 冠(おうかん) 肥後椿系の椿。花弁の縁にきれいな赤が入る。 全開すると平開する。 大変きれいな椿で初めてこの花を見たのはもう20年以上前だろうか。 岐阜市に今はは亡くなられたが大変ガーデニングがうまい方が喫茶店を経営されており入り口から庭にかけて... 続きをみる

    nice! 32
  • 今日の生け花

    今日の生け花、その前に・・・・ 庭に咲く椿(1) 花富貴 大輪で八重の珍しい抱え咲き椿。 この花は椿の図鑑で見てどうしても欲しくなり愛知県稲沢市の椿専門業者を訪ねてみた。運よく7~80cmの株が1本だけあったので購入。最初は順調に生育し1m以上になったが突然枝が枯れ始め生育が悪くなった。しかし、こ... 続きをみる

    nice! 30
  • 今日のお茶

    今日のお茶、その前に・・・・ 思い出の花 第73回目 ヒメハギ(姫萩) ヒメハギ科ヒメハギ属 ハギと名前がついているが全くの別種。大変かわいい花で背丈はせいぜい10~30cm程度と小さい。花がハギの花に似ているからこの名前があるが少し首を傾げたいような花。 低山や丘陵地等の日当たりの良いところで見... 続きをみる

    nice! 32
  • 我流・素人の生け花

    今日の生け花、その前に・・・・ 思い出の花 第72回目 ミヤマキケマン(深山黄華鬘)ケシ科キケマン属 ケシ科独特の折ると汁が出る。よく似た品種がありキケマンとフウロウケマン、ツクシキケマン。フウロウケマンは母種でミヤマキケマンは変種。キケマンはの母種はツクシキケマン。 低地や海岸近くではキケマンが... 続きをみる

    nice! 34
  • 今日のお茶

    今日のお茶、その前に・・・・ 思い出の花 第71回目 オオジシバリ(大地縛り)キク科ノニガナ属 もうすぐこの花が見られる時期になる。あえて思い出の花にあげるような花ではない雑草ではきれいな花の部類でこの仲間の花は好きであえて記載してみた。名前の由来は「地面を縛る」との意味。よく似た花に岩ニガナがあ... 続きをみる

    nice! 32
  • 我流・素人の生け花

    今日の生け花、その前に・・・・ 思い出の花 第70回目 ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)シソ科オドリコソウ属 明治中期に渡来した外来種。原産地はヨーロッパらしいがアメリカ大陸にも帰化し広く分布してるらしい。 日本では道路端や日当たりのいい草地等に広く分布して雑草化している。 前回紹介したオドリコソウ... 続きをみる

    nice! 35
  • 今日のお茶を楽しむ

    今日のお茶、その前に・・・・ 思い出の花 第69回目 オドリコソウ(踊子草)シソ科オドリコソウ属 実に良い名前をつけたと思う。踊子とは英語ではダンサーだがこれはれっきとした日本の「踊子」。花は輪生状に数個以上つけるが1つの花を横から見ると実に可愛いし、川端康成の小説「伊豆の踊子」に登場する傘を被っ... 続きをみる

    nice! 40
  • この有名人は?

    古き思い出の写真 この人は誰かわかりますか? 戦後世界を驚かせた超有名日本人 終戦後、まだアメリカの統治下にあった昭和24年頃、日本人で当時から世界を驚かせた超すごい日本人がいた。さて、誰かわかりますか? スポーツ選手です。戦後まだ日本がオリンピックに参加出来なかった頃にオリンピック金メダル選手よ... 続きをみる

    nice! 39
  • 今日のお茶を楽しむ

    今日のお茶、その前に・・・・ 思い出の花 第68回目 オオバギボウシ(大葉擬宝珠)キジカクシ科                                                       リュウゼツラン亜科ギボウシ属 昔は確かユリ科だったと思ったが?リュウゼツラン亜科といのも専門家... 続きをみる

    nice! 36
  • 我流・素人の生け花

    今日の生け花、その前に・・・・ 思い出の花 第67回目 ウバユリ(姥百合)ユリ科ウバユリ属 平地から山間部まで広範囲に見られる。春先の新芽は一般のユリとは違い葉の巾は広くきれいな葉が四方に広がるように出る。 杉林や雑木林のあまり陽の当らないところで見られ大型になる。 春出た葉の中心より比較的太い茎... 続きをみる

    nice! 38
  • 今日のお茶を楽しむ

    今日のお茶、その前に・・・・ 思い出の花 第66回目 カタクリ(片栗)ユリ科カタクリ属 春が到来すると各地からカタクリの開花が伝えられる。 「春の妖精」(スプリング・エフェメラル)と呼ばれる植物の一つである。 山など大群生を見ることがあるが交通の良いところに生える群生地は保護されて観光地となってい... 続きをみる

    nice! 37
  • 我流・素人の生け花

    今日の生け花、その前に・・・・ ブロッコリー・スプラウト作り 最近注目を集めているブロッコリー・スプラウトを作っている。 気温が低いので発芽、成長は悪いが栄養価はあまり茎が伸びない新芽の状態の方が高いらしい。1cm程になった新芽をサラダに混ぜて食べている。 一般に発売されてる栽培用の種子には消毒が... 続きをみる

    nice! 36
  • 今日のお茶を楽しむ

    今日のお茶、その前に・・・・ 思い出の花を紹介 第65回目 ヤマハハコ(山母子)キク科ヤマハハコ属 この植物はかのエーデルワイスと同じ仲間。葉は綿毛で覆われたように白くきれい。なかなか私はお目にかかったことは少ないがこの花を見つけるとまずレンズを向ける。花と見える白いカサカサした花びら状の物は総苞... 続きをみる

    nice! 34
  • 我流・素人の生け花

    今日の生け花、その前に・・・・ 思い出の花を紹介 第64回目 カキドオシ(垣通し)シソ科カキドオシ属 身近な雑草?と言えるかどうかは別にして比較的身近な道路脇や草地で見られる。雑草とぴょばれるよなしつこさはない。 花はきれいで抜いてしまおうという気には中々ならない。 名前のようにシュートを伸ばしな... 続きをみる

    nice! 41
  • 今日のお茶を楽しむ

    今日のお茶、その前に・・・・ 思い出の花を紹介 第63回目 イカリソウ(碇草、錨草 )メギ科イカリソウ属 花が船の錨に似ているところからこの名前があるようだ。 山の樹林の中や縁等でよく見られる。通常は赤紫色が多いが白花や黄花も見られる。日当たりが良いところで観られまれに大きな群生を見ることがある。... 続きをみる

    nice! 34
  • 北大路魯山人直伝の鍋

    北大路魯山人直伝の小夜鍋 寒い時の料理だが少し遅かったかな? 昔から常夜鍋としてあった鍋を魯山人と大変親しかった父親が直接教えてもらったものです。魯山人が素材を一番おいしく食べるようにアレンジしたものです。 現在も我が家に引きつがれております。魯山人は常夜鍋と呼ばず小夜鍋(しょうやなべ)と呼んでま... 続きをみる

    nice! 38
  • 我流・素人の生け花

    今日の生け花、その前に・・・・ 思い出の花を紹介 第62回目 イチリンソウ(一輪草)キンポウゲ科イチリンソウ属 早春のの花でよく似た花にニリンソウ、サンリンソウがあるが形態はキクザキイチゲに近い。ニリンソウと花は似てるがイチリンソウは地下に横向きの茎根がある。ニリンソウは太く固まった根を持つ。 本... 続きをみる

    nice! 31