specification
「specification」とは、明細・設計書・仕様書のことを意味する英語表現である。「specification」とは・「specification」の意味「specification」とは、明細・設計書・仕様書などの意味で用いられる名詞である。何かがどのように行われ、作られるべきかなどの詳細な説明や、何かをどのように行うべきかについて詳細な情報を与える行為のことを指す。
「specification」の複数形
「specification」の複数形は、「specifications」である。「specification」の発音・読み方
「specification」の発音は、カタカナ語では「スペシフィケーション」と表記される。発音記号ではイギリス英語は「spèsifikéiʃən」、アメリカ英語は「spèsəfikéiʃən」という表記になる。そのため、発音記号をカタカナにするとイギリス英語は「スペェスィフィケェィシャン」、アメリカ英語は「スペェサァフィケェィシャン」という発音になる。「specification」の語源・由来
「specification」の語源は、明確なという意味を持つラテン語の「specificus」である。ラテン語の「specificus」が、具体的に述べるという意味のラテン語の「specifico」に変化し、明細という意味のラテン語の「 specificatio」に変化した後、「specification」になった。「specification」と「specifications」の違い
「specification」と「specifications」は、どちらも明細や仕様書、設計書という意味で用いられ、一番の相違は、単数形か複数形かである。また、ニュアンスの違いとしては、「specification」が仕様化という意味で用いられることが多いのに対し、「specifications」は仕様書という意味で用いられることが多い。工学業界においては、「specification」は使用の手引きという意味で用いられ、「specifications」は仕様書という意味で使うなど差別化されている。「specification」を含む英熟語・英語表現
「product specification」とは
「product specification」とは、製品仕様、製品仕様書という意味の英語表現である。新しい機能、製品を構築するための主要な要件を概説する重要な説明書類のことを指す。青写真のように、製品仕様には主要な情報 (ターゲットユーザー、ビジネスニーズ、目標、その他の重要な詳細など) が含まれており、製品チームが成功する製品を構築するのに役立つ。
「in specification」とは
「in specification」とは、仕様上という意味で用いられる英語表現である。
「specification requirements」とは
「specification requirements」とは、要求仕様書という意味で用いられる英語表現である。製品の設計と検証に課されるすべての要件の集合体である。また、「specification requirements」には、製品の設計、検証、および保守に必要なその他の関連情報も含まれている。
「specification sheet」とは
「specification sheet」とは、諸元表、仕様書を意味する英語表現である。特定の製品がどのように正確に、実行または機能することを意図しているかの詳細を示す技術文書である。特にコンピューターやソフトウェアの設計に関連する情報産業で一般的であるが、正確な方法で何かを構築または構築する必要があるあらゆる状況で使用される。
「specification」の使い方・例文
・All systems are made exactly to the customer's specifications.(すべてのシステムは、お客様の仕様に正確に合わせて作られている)・A specification has been drawn up for the new nuclear plant.(新しい原子力発電所の仕様が作成された)
・The city hall was built to the architect’s specifications.(市庁舎は建築家の仕様に合わせて建てられた)
・We have set rigid specifications for customer service as a countermeasure against complaints.(クレーム対策として、カスタマーサービスに厳格な仕様を設定している)
・We all need to be working from the same set of specifications.(私たちは皆、同じ一連の仕様に基づいて作業する必要がある)
・If the product is completed on time to specification the contractor will realize a reasonable profit.(製品が仕様どおりに完成すれば、請負業者は妥当な利益を得ることができる)
・Management made clear specification of the size of the sales territory that each salesperson was to cover.(経営陣は、各営業担当者がカバーする販売地域の規模を明確に指定した)
・As a sample case, a set of 10 customer specifications was used, representative enough to confirm the accuracy of the configure.(サンプルケースとして、構成の正確性を確認するのに十分な代表的な10個の顧客仕様のセットが使用された)
・Please note that every job that gets sent out for setting has a full specification and requirements sheet with it.(設定のために送信されるすべてのジョブには、完全な仕様と要件シートが付属していることに注意してくれ)
・The shop was furnished to a high specification.(店内はハイスペックな内装であった)
しようしょ 仕様書 specification
スペシフィケーション
(specification から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/27 18:18 UTC 版)
スペシフィケーション(英:Specification)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- specificationのページへのリンク