Introductionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Introductionの意味・解説 

introduction

別表記:イントロダクション紹介

「introduction」とは、紹介すること・導入すること・引き合わせること・(エッセイなどの)序論といった関わりのなかった人や物を関わらせる過程意味する英単語

「introduction」の基本的な意味

「introduction」は、主に「紹介」や「導入」といった意味の英単語である。「紹介する」や「導入する」といった意味の動詞introduce」を名詞形したものであるため、名詞以外としての使い方はない。一般的には、「紹介」や「導入の意味使用されることが多いが、「伝来」や「輸入」といった意味もある。

「introduction」の発音・読み方

「introduction」の発音記号は、アメリカ英語イギリス英語共に、/ìntrədʌ'kʃən/である。日本語表記する場合は、「イントロダクション」となるが、実際発音は、アメリカ英語は「イントゥラダァクション」、イギリス英語だと「イントゥラダクション」に近い音となる。

「introduction」の対義語

「introduction」の対義語は、「終結」や「結論」を意味するconclusion」である。また、outroduction」という言葉が、対義語として使用されることもある。「outroduction」は「締めくくり」という意味を持つ。「introduction」を元に、「in」の部分を、反対の意味を持つ「out」に置き換えた造語だ。そして、主に音楽シーン使用される楽曲導入を「intro」、締めくくりを「outro」という風に略語表現することが多い。

「introduction」を含む英熟語・英語表現

「Introduction to」とは


Introduction to」とは、誰か対す紹介意味する表現である。「Introduction to~」で、「~への紹介」という表現となる。また、入門」という意味もあり、「Introduction to~」で、「~入門」という表現として使える

「introduction of」とは


「introduction of」は、誰か紹介導入意味する表現だ。「introduction of~」で、「~の紹介」「~の導入」という表現になる。

「Self-introduction」とは


Self-introduction」は、「自己紹介」を意味する表現である。採用面接パーティーなど、自己紹介を行う場面数多くあるが、どのような場面であっても、自己紹介であれば全てSelf-introduction表現する

「introduction」の使い方・例文

「introduction」は、「紹介」という意味で使用することが多い。例文にすると、「I'm reading an introduction about him(彼に関す紹介読んでいるところだ)」「I need an introduction from a member to enter the venue会場に入るには、会員からの紹介必要だ)」といった表現となる。

自己紹介という意味であれば、「self-introduction」を用いて、「He is writing a self-introduction(彼は自己紹介文を書いている)」のように表現するまた、紹介状」を意味する「a letter of introduction」という表現でも使用することが多い。その場合は、「I need a letter of introduction to go to a general hospital総合病院に通うために紹介状必要だ)」という風に使用する

入門」という意味で使用する場合は、「introduction to」を使用し例文は「I'm looking for a book titled "Introduction to English"(英語入門というタイトルの本を探している)」という風になる。「導入」という意味の場合は、「introduction of」を用いて、「This is the introduction of the movie(これは映画導入である)」といった形で表現する

英語の自己紹介で使える例文

英語の自己紹介使用する表現として定番なのは、「my name is~」である。自身フルネーム相手伝え丁寧な表現としてフォーマルな場面で使用することが多い。例文にすると、「my name is Tanaka Taro(私の名前は田中太郎と申します)」となる。そして、より砕けた自己紹介をする場合は、「I'm~」が使用できる例文だと「I'm Taro(私は太郎です)」といった形だ。「I'm~」は、フルネームではなくファーストネームだけを伝えるのが基本である。よって、フルネーム伝え必要がある場面で使用することは少ない。

自らの職業紹介する際には、「I work as~」や「I work at~」「I work in~」といった表現使用する。「I work as~」は、職業そのものを指す。「I work as sales(私は営業として働いている)」といった形だ。「I work at~」は、「I work at city hall」という風に会社名会社組織種類指して使用する。「I work in~」は、職業分野を指す場合使用する例文にすると「I work in the financial industry(私は金融業界働いている)」といった形だ。

自己紹介使用できる定型文としては、「Nice to meet you」が代表的だ。他の言葉付け加えことなく、「はじめまして」という意味で使用できるまた、あなたに会え嬉しい」という意味の、「I'm glad to see you」が使用されることも多い。「Nice to meet you」に近い感覚使用される表現だ。

イントロダクション【introduction】

読み方:いんとろだくしょん

導入伝来採用また、核兵器の)持ち込み

序論序説

音楽序奏物語など導入部

「イントロダクション」に似た言葉

イントロダクション[introduction]

曲の冒頭、歌やメロディの前の部分前奏イントロ略される

Introduction

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 22:34 UTC 版)

Introduction
Mrs. GREEN APPLEEP
リリース
ジャンル J-POP
オルタナティヴ・ロック
ポップ・ロック
レーベル Mrs. GREEN APPLE
Mrs. GREEN APPLE アルバム 年表
Introduction
(2014年)
Progressive
(2015年)
テンプレートを表示

Introduction』(イントロダクション)は、日本ロックバンドMrs. GREEN APPLE2014年7月5日にライブ会場限定で発売した1枚目のミニアルバムである。

収録曲

全作詞・作曲・編曲: 大森元貴

  1. HeLLo
    後に1stフルアルバム「TWELVE」に再録される。
  2. 後に1stフルアルバム「TWELVE」にリアレンジされ再録される[1]
  3. スターダム
    後にデビュー5周年のベストアルバム「5」に新録される[2]
    XFLAGスマホゲーム「スタースマッシュ」プロモーションムービーソング[3]
  4. FACTORY
    後に2ndフルアルバム「Mrs. GREEN APPLE」に再録される。
  5. リスキーゲーム
    結成時に制作された楽曲[4]。後にメジャーデビューミニアルバム「Variety」に再録される。
  6. 慶びの種 (シークレット)
    弾き語りの楽曲で、このアルバムのシークレットトラックである。

参加ミュージシャン

Mrs. GREEN APPLE

脚注


Introduction

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 09:37 UTC 版)

羽-hane-」の記事における「Introduction」の解説

インスト曲。

※この「Introduction」の解説は、「羽-hane-」の解説の一部です。
「Introduction」を含む「羽-hane-」の記事については、「羽-hane-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Introduction」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「Introduction」の関連用語











Introductionのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Introductionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIntroduction (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの羽-hane- (改訂履歴)、導入部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS