ISO/IEC JTC 1
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年2月) |
ISO/IEC JTC 1とは、国際標準化機構 (ISO) と国際電気標準会議 (IEC) の第一合同技術委員会 (Joint Technical Committee 1) のこと。情報技術 (IT) 分野の標準化を行うための組織である。1987年に設立された。
それ以前には、コンピュータや情報分野を扱う国際標準化組織はISO, IECそれぞれに独立して存在し(ISO/TC 97, IEC/TC 53, IEC/TC 47, IEC/TC 83など)、一種の縄張り争いの様な状況になっていた時期があった。この状況を解消するため、両機関の間で話し合いが持たれ、その結果としてJTC 1が成立した。JTC 1と銘打たれているが、JTC 2は長い間、存在しなかった。2009年、エネルギーの効率化と再利用に関する規格の策定を目指し、ISO/IEC JTC 2が設立された。
ISOやIECと連携してはいるが、基本的にそれらとは独立して運営されている組織であり、組織構成・用語・標準化に関する手続きなどはISOやIECとは微妙に異なる。現在、これらの相違点を擦り合わせして共通化する活動がおこなわれている。
JTC 1総会は毎年10~11月頃に各国持ち回りで開催されている。第一回総会は1987年11月に東京で開催された。2008年時点の幹事国はアメリカである。
参加国一覧
- Pメンバー(主要メンバー)32カ国
- 主要先進国
- Oメンバー(オブザーバー)44カ国
組織
分野毎に40個のsubcommittee (SC) に分かれており、現在はそのうち20個のSCが活動中。SCは、さらにworking group (WG), special working group (SWG), study group (SG)に分かれる(WGも活動中の物と活動停止中の物が有り番号には抜けがある)。各SC配下のWGは“ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11”の様に表記する(空白および"/"記号の入れ方に注意)。SCやWGの国際会議はJTC 1総会と関係なく個別に開催されている。
JTC 1へは、一カ国につき一組織のみの参加が認められている。日本からの参加組織は、日本工業標準調査会 (JISC)。もっとも、JISCは窓口的な役割であり、JISCの委任を受けて実際に規格の審議をおこない国際会議に委員を派遣する審議団体事務局は基本的に情報処理学会情報規格調査会が務める。ただし、SC 17およびSC 28についてはビジネス機械・情報システム産業協会が審議事務局を務める(2009年現在)。
2008年時点での幹事国および代表的な規格も示す。
組織名 | 作業領域 | (英語表記) | 活動状態 | 幹事国 | 主な規格 |
---|---|---|---|---|---|
SG 1 | Smart Cities | ||||
SG 2 | Big Data | 解散 | |||
SWG 1 | Accessibility (SWG-A) | 解散 | |||
SWG 2 | Directives | ||||
SWG 3 | Planning | ||||
SWG 5 | Internet of Things (IoT) | 解散 | |||
SWG 6 | Management | ||||
WG 7 | センサネットワーク | Sensor Networks | |||
WG 8 | Governance of IT | ||||
WG 9 | ビッグデータ | Big Data | |||
WG 10 | モノのインターネット | Internet of Things (IoT) | |||
SC 1 | 用語 | Vocabulary | 解散 | ISO/IEC 2382 | |
SC 2 | 符号化文字集合 | Coded character sets | 日本 | ISO/IEC 2022 ISO/IEC 8859 ISO/IEC 10646 ISO/IEC 14651 | |
SC 3 | 解散 | ||||
SC 4 | 解散 | ||||
SC 5 | 解散 | ||||
SC 6 | 通信とシステム間の情報交換 | Telecommunications and information exchange between systems | 米国 | ||
SC 7 | ソフトウェア技術 | Software and systems engineering | カナダ | ISO/IEC 15504 ISO/IEC 20000 | |
SC 8 | 解散 | ||||
SC 9 | 解散 | ||||
SC 10 | 解散 | ||||
SC 11 | フレキシブル磁気媒体 | 解散 | |||
SC 12 | 解散 | ||||
SC 13 | 解散 | ||||
SC 14 | 解散 | ||||
SC 15 | 解散 | ||||
SC 16 | 解散 | ||||
SC 17 | カードと個人識別 | Cards and personal identification | イギリス | ||
SC 18 | 解散 | ||||
SC 19 | 解散 | ||||
SC 20 | 解散 | ||||
SC 21 | 解散 | ||||
SC 22 | プログラム言語、その環境及びシステムソフトウェアインタフェース | Programming languages, their environments and system software interfaces | 米国 | ||
SC 23 | 情報交換用光ディスクカートリッジ | Digitally Recorded Media for Information Interchange and Storage | 日本 | ||
SC 24 | コンピュータグラフィクス及びイメージ処理 | Computer graphics, image processing and environmental data representation | イギリス | ISO/IEC 15948 | |
SC 25 | 情報機器間の相互接続 | Interconnection of information technology equipment | ドイツ | ||
SC 26 | 解散 | ||||
SC 27 | セキュリティ技術 | IT Security techniques | ドイツ | ISO/IEC 15408 ISO/IEC 17799 ISO/IEC 27001 ISO/IEC 27002 | |
SC 28 | オフィス機器 | Office equipment | 日本 | ||
SC 29 | 音声、画像、マルチメディア、ハイパーメディア情報符号化 | Coding of audio, picture, multimedia and hypermedia information | 日本 | ISO/IEC 10918 ISO/IEC 11544 ISO/IEC 11172 ISO/IEC 13818 ISO/IEC 14496 ISO/IEC 15938 ISO/IEC 21000 | |
SC 30 | 解散 | ||||
SC 31 | 自動認識及びデータ取得技術 | Automatic identification and data capture techniques | 米国 | ||
SC 32 | データ管理及び交換 | Data management and interchange | 米国 | ||
SC 33 | 解散 | ||||
SC 34 | 文書の記述と処理の言語 | Document description and processing languages | 日本 | ISO/IEC 15445 ISO/IEC 26300 ISO/IEC 29500 | |
SC 35 | ユーザインタフェース | User interfaces | フランス | ||
SC 36 | 学習、教育、研修のための情報技術 | Information technology for learning, education and training | 米国 | ||
SC 37 | バイオメトリクス | Biometrics | 米国 | ISO/IEC 19784 ISO/IEC 19785 | |
SC 38 | クラウドコンピューティングおよび分散プラットフォーム | Cloud Computing and Distributed Platforms | 米国 | ISO/IEC 17788 ISO/IEC 17789 ISO/IEC 19941 ISO/IEC 19944 ISO/IEC 19086 ISO/IEC TS 23167 ISO/IEC TR 23188 | |
SC 39 | Sustainability for and by information technology | ||||
SC 40 | IT Service Management and IT Governance |
外部リンク
- JTC1
- 情報処理学会 情報規格調査会[リンク切れ](国内委員会)
- ISO/IECのページへのリンク