都道府県
道府県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 08:48 UTC 版)
道府県は組織の単位として局を置いているものが多いものの、多くは部の下位に置かれる組織で、中央省庁や東京都などの事例とは逆転している。部の下に置かれる局では、局長は部次長級であることが一般的である。 これは地方自治法の158条で、道府県は首長の直近下位に部を設置すること、さらには各道府県の人口により設置できる部の数が規定されていたためである。ただこの規定は2003年の地方自治法改正により廃止され、現在では、部を包括する局を設置する例(神奈川県・愛知県)や、部相当の局を設置する例(広島県)が見受けられるようになった。 また、各郡・地域ごとに総合的な出先機関として「振興局」、「県民局」などと称した局(支庁に相当する)を設置している県もあり、その長は局長である。この職には、部長級または部次長級の職員が充てられる。
※この「道府県」の解説は、「局長」の解説の一部です。
「道府県」を含む「局長」の記事については、「局長」の概要を参照ください。
「道府県」の例文・使い方・用例・文例
- 全国で初めて都道府県から直接権限の移譲を受ける
- この調子で進めば再来年には全国各都道府県への出店が実現します。
- 都道府県の中の郡に属する地域
- 公に指定された,国立公園と国定公園と都道府県立自然公園
- (都道府県庁の)支庁
- 都道府県の長
- 都道府県に設置される労働委員会
- 各都道府県知事がその権限内の事務に関して制定した法規
- 都道府県議会という行政機関
- 各都道府県の住民により選出された議員によって構成される議決機関
- 都道府県議会議員という役職
- 都道府県議会議員という役職の人
- 二つ以上の都道府県が共同で土木などの処理を行うために設立する組織
- 都道府県公安委員会という行政機関
- 各都道府県の議会が制定する法規
- 都道府県道という道路
- 都道府県費という経費
- 道府県税という租税
- 日本全体を都道府県別に分けること
- 都道府県別に分けた地図
- 道府県のページへのリンク