通知領域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 通知領域の意味・解説 

つうち‐りょういき〔‐リヤウヰキ〕【通知領域】

読み方:つうちりょういき

タスクトレー

アンドロイド端末画面で、電子メールの受信電話着信などの情報集約して表示する領域通常画面上方隠されているが、スワイプダウンすることで表示される


通知領域

読み方つうちりょういき

通知領域とは、コンピュータ上でユーザー通知する情報集約され表示領域のことである。最近では、Androidスマートフォンなどにおける通知表示領域を指すことが多い。

Androidの通知領域は、メール受信不在着信アプリ更新といった情報集約している部分である。画面上端からスワイプダウンすると引き出しが開くようにして現れスワイプアップすると非表示にできる。ホーム画面でもドロワー画面でも簡単に開くことができる。

Windows XPでは、それまでタスクトレイ」と呼ばれていた表示領域が「通知領域」と呼ばれた。通知領域はタスクバーの端にあり、常駐プログラム状況などを確認するなどの用途で主に用いられた。


タスクトレイ

(通知領域 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 14:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

タスクトレイ (Task tray) またはシステムトレイ (System tray) とは、グラフィカルユーザインタフェースの一種で、小さなアイコン表示などによってアプリケーションソフトウェアなどの起動状態を一覧的に示すことを可能にする機能の呼称である。

Microsoft Windows

デフォルトの状態で画面の右下(タスクバーの右端)にある。スタートアップ時の起動アプリだけでなく、あとで起動させたもののアイコン表示も可能である。

ソフトウェアの種類によっては最小化時タスクトレイに格納されるものやタスクトレイで起動するもの(タスクバーのタスクスイッチに登録されない)も存在する。また、通常タスクトレイに格納できないソフトウェアを強制的にタスクトレイへと格納するツールも存在する。

Windowsの場合、この部分の正式名称は通知領域 (notification area) という。Windows XP日本語版のヘルプでも通知領域という呼称のみが使われている。Windows 2000日本語版ではインジケータ領域という呼称が使われていた。しかし、マイクロソフトナレッジベースではタスクトレイ・システムトレイの呼称も用いられている。

大手メーカー製パソコンなど多数のアプリケーションがインストールされた環境では、必要以上に数多くのアイコンが登録され煩雑になる。そこでWindows XP以降ではアイコンごとに「常に表示」「一定時間操作しない場合に隠す」「常に非表示」を選択できるようになり、整理が可能になった。隠されたアイコンはタスクトレイ左端のボタンを押すと一時的に表示できる。

Windows 7では、タスクトレイのアイコンは基本的に非表示の扱いになった。アイコンはユーザーの許可を得た物だけが表示され、それ以外はボタンをクリックするとポップアップで一覧表示されるようになっている。使用頻度に応じて表示/非表示を切り替える機能はない(ベータ1時点)。

Windows 2000以前では、タスクバーの中でタスクトレイのみが凹んだトレイのようなデザインになっていた。Windows XPのLunaビジュアルスタイルではタスクトレイが異なる色で表示され、Windows Vista以降ではデザイン上の差はなくなっている。なおXP - 7でも設定によって2000以前のようなクラシック表示にすることも可能であるが、Windows 8/8.1ではそれもできなくなった。

X Window System

LinuxなどのUnix系システムではGNOMEKDEなどのデスクトップ環境で利用できる。通常、GNOMEでは画面上のパネルに表示され、KDEでは画面下のタスクバー(KDE 3までは Kicker、KDE 4からは Plasma に統合)に表示される。また、GNOMEとKDEではタスクトレイを非表示にすることができる。

freedesktop.orgにはプロトコル仕様[1]が存在し、仕様ではKDEに倣ってタスクトレイを「システムトレイ」と呼んでいる。Xlibから直接システムトレイを利用する場合、XEvent構造体に含まれるXClientMessageEvent構造体にシステムトレイに関するデータなどを設定し、XEvent構造体を引数としてXSendEvent関数を呼ぶ。これによって、システムトレイのウィンドウにメッセージが送られる。

Xlibを直接用いなくても、GTKKDELibsQtなどのウィジェット・ツールキットが提供する関数クラスを使うことで、システムトレイを扱うことができる。GNOMEで使われるGTKではGtkStatusIconオブジェクト[2]が扱い、KDEで使われるKDELibsバージョン3ではKSystemTrayクラス[3]、バージョン4ではKSystemTrayIconクラス[4]が扱っている。

バージョン3までKDEでは独自のプロトコルを提供していた[5]。しかし、KSystemTrayIconクラスが継承するX11QtのQSystemTrayIconクラス[6]や、GTKのGtkStatusIconオブジェクトではfreedesktop.orgのプロトコル仕様に従って実装されている。また、これらのプロトコルよりも柔軟性の高い新しいプロトコルが2009年に開発され[7][8]、KDE 4.3で導入された[9]。このプロトコルはD-Busを活用している[10]

脚注

関連項目


通知領域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:24 UTC 版)

Microsoft Windows 10」の記事における「通知領域」の解説

通知領域の時計音量設定ネットワーク接続画面新しくなった。タブレットなどタッチ操作にも適したUI採用しているため、従来より時計音量設定文字ボタン大きめになっている。時計は文字タイプではなく数字だけのデジタルタイプに変更された。

※この「通知領域」の解説は、「Microsoft Windows 10」の解説の一部です。
「通知領域」を含む「Microsoft Windows 10」の記事については、「Microsoft Windows 10」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「通知領域」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「通知領域」の関連用語





5
タスク‐トレー デジタル大辞泉
52% |||||




9
トースト デジタル大辞泉
34% |||||


通知領域のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通知領域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【通知領域】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタスクトレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMicrosoft Windows 10 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS