逆さ
逆
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年2月) |
命題「p⇒q」に対して、「q⇒p」を、元の命題の逆(ぎゃく、英: converse)と言う。
ある命題とその逆の真偽は、必ずとも一致しない(逆は必ずしも真ならず)。この表現は日常生活や数学の中でことわざのように使用されることがある。
一致するような命題については「逆もまた真である」などと表現する。これは本来の用法とは異なる。「p⇒q」が真であり、「q⇒p」も真であるときに、 p と q は同値(必要十分条件)であるという。
命題「p⇒q」に対して、逆「q⇒p」の対偶「¬p⇒¬q」を、元の命題の裏と言う。命題「p⇒q」に対して、対偶「¬q⇒¬p」の逆「¬p⇒¬q」は裏に等しくなる。全ての命題に対して、逆と裏の真偽は一致する。
関連文献
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 |
- 前原昭二『記号論理入門』安東祐希 補足(新装版)、日本評論社〈日評数学選書〉、2005年12月。ISBN 978-4-535-60144-4 。
- 矢野健太郎『新しい数学』岩波書店〈岩波新書 青版 G-8〉、1966年2月21日。ISBN 4-00-416008-1 。
関連項目
外部リンク
- 古藤怜『逆』 - コトバンク
- Sakharov, Alex; Weisstein, Eric W. "PropositionalCalculus". mathworld.wolfram.com (英語).
「逆さ」の例文・使い方・用例・文例
- 木から逆さにぶら下がる
- その箱は逆さに持たないで
- 逆さ箸で料理を取る。
- 彼は逆さまつげの手術を受けた。
- それは逆さまにされている。
- それは逆さまに置かれていた。
- 彼は彼女を縛って逆さ吊りにする。
- 逆さ箸で料理を取る
- 彼はボールペンを逆さに持った。
- 彼はびんを逆さまにして振ったが、はちみつはそれでも出てこなかった。
- 誰もその絵が逆さにかかっていることに気がつかなかった。
- 事故のあと、その車は道に逆さまに横たわっていた。
- 逆さまに向きを変えてください。
- それを逆さまに持ってはいけません。
- その晩私はテーブルの上で逆さにしたコーヒーカップの下にチップを置いて出た。
- その絵は逆さまにかかっている。
- この前の時カップを逆さにして置いたのはどういうつもりだったのよ。
- アルファベットを逆さまに言う。
- 11ページの地図はとても奇妙に見える。逆さまにしてみると、見慣れた地図になる。
- 飛び込み台から逆さ飛び込みを試みる.
品詞の分類
- >> 「逆さ」を含む用語の索引
- 逆さのページへのリンク