警備艦とは? わかりやすく解説

警備艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 21:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リガ型フリゲート。ソ連中期の代表的警備艦。
ステレグシュチイ級コルベット。現代ロシアの最新鋭警備艦。

警備艦ロシア語: Сторожевые корабли, СКР)は、ソビエト連邦海軍/ロシア海軍の艦種の一つ。西側諸国護衛駆逐艦ないしフリゲートに相当するものである。

概要

警備艦は、商船隊や水陸両用戦部隊の護衛、および沿岸域における局地防衛を任務として整備された。この任務のため、対水上火力・対潜火力・個艦防空火力を有するものとされる。

護衛任務においては、大型対潜艦巡洋艦など、より大型の艦を補完して、機動部隊護送船団の構成要素として行動する。一方、局地防衛任務においては、小型対潜艦駆潜艇など、より小型の艦艇を統制する嚮導艦として行動する。

主な警備艦の艦級

関連項目

  • 対潜艦 - ソ連/ロシア海軍の艦種の1つ。大型対潜艦は巡洋艦ないし駆逐艦、小型対潜艦はコルベットないし通報艦に相当する。
  • ミサイル艦 - ソ連/ロシア海軍の艦種の1つ。大型ミサイル艦は駆逐艦、小型ミサイル艦はコルベットに相当する。
  • 護衛艦 - 海上自衛隊の艦種の1つ。予算上は警備艦と呼ばれており、乙型警備艦(DE)はほぼソ連/ロシアの警備艦に相当するものである。

警備艦(Сторожевой Корабль)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/01 05:25 UTC 版)

対潜艦」の記事における「警備艦(Сторожевой Корабль)」の解説

大型対潜艦小型対潜艦中間的な性格のもので、外洋において大型対潜艦補完し、また沿岸において小型対潜艦による対潜ユニット旗艦となるように考慮された。西側フリゲート相当するものである。

※この「警備艦(Сторожевой Корабль)」の解説は、「対潜艦」の解説の一部です。
「警備艦(Сторожевой Корабль)」を含む「対潜艦」の記事については、「対潜艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「警備艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

警備艦

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 01:41 UTC 版)

名詞

   (けいびかん)

  1. ソビエト連邦海軍ロシア連邦海軍艦種護衛局地防衛使用される軍艦
  2. 海上自衛隊艦種機動艦艇機雷艦艇哨戒艦艇輸送艦艇総称したもの。

「警備艦」の例文・使い方・用例・文例

  • 警備艦
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「警備艦」の関連用語









9
汎用護衛艦 デジタル大辞泉
72% |||||


警備艦のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



警備艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの警備艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの対潜艦 (改訂履歴)、葛城 (空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの警備艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS