ろんご【論語】
ろんご 【論語】
論語〈鄭注残巻/〉
主名称: | 論語〈鄭注残巻/〉 |
指定番号: | 119 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1933.01.23(昭和8.01.23) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 書跡・典籍 |
ト書: | |
員数: | 1巻 |
時代区分: | 唐 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 唐時代の作品。 |
論語〈巻第七、第八/〉
主名称: | 論語〈巻第七、第八/〉 |
指定番号: | 861 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1922.04.13(大正11.04.13) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 書跡・典籍 |
ト書: | 文永五年閏正月六日書写及同七年十二月十三、廿八日、中原師秀ノ奥書アリ |
員数: | 1巻 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | 1268 |
検索年代: | |
解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
論語〈巻第四、第八/〉
主名称: | 論語〈巻第四、第八/〉 |
指定番号: | 1020 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1927.04.25(昭和2.04.25) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 書跡・典籍 |
ト書: | 巻第四ニ嘉元元年九月廿五日書写ノ奥書アリ |
員数: | 2巻 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | 1303 |
検索年代: | |
解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
論語〈巻第七、第八/〉
主名称: | 論語〈巻第七、第八/〉 |
指定番号: | 1021 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1927.04.25(昭和2.04.25) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 書跡・典籍 |
ト書: | 紙背継目ニ清原眞人康祐トアリ |
員数: | 2巻 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
論語
主名称: | 論語 |
指定番号: | 1670 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1955.02.02(昭和30.02.02) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 書跡・典籍 |
ト書: | 建武四年、清原頼元伝授奥書 |
員数: | 10帖 |
時代区分: | 南北朝 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 南北朝時代の作品。 |
論語
論語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 05:28 UTC 版)
古くは論語の中にも登場し、八佾第三の十三に孔子と王孫賈のやりとりの記述がある。
※この「論語」の解説は、「かまど神」の解説の一部です。
「論語」を含む「かまど神」の記事については、「かまど神」の概要を参照ください。
「論語」の例文・使い方・用例・文例
論語と同じ種類の言葉
- >> 「論語」を含む用語の索引
- 論語のページへのリンク