さいごう‐つぐみち〔サイガウ‐〕【西郷従道】
西郷従道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 04:33 UTC 版)
西郷 従道(さいごう じゅうどう / つぐみち[1]、旧字体:西鄕 從道󠄁、1843年6月1日(天保14年5月4日) - 1902年(明治35年)7月18日)は、日本の政治家[2]。最終階級は元帥海軍大将、陸軍中将。栄典は従一位大勲位功二級侯爵。名前は「つぐみち」だが、西郷家では「じゅうどう」が正訓となっている[3][4]。兄の西郷隆盛が「大西郷」と称されるのに対し、従道は「小西郷」と呼ばれている[3]。
- 1 西郷従道とは
- 2 西郷従道の概要
西郷従道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 03:41 UTC 版)
陸軍少将。西郷の実弟。桐野たちのように西郷の渡韓一件には一切かかわらず、国家のために大久保側に就いた。明治7年の台湾出兵においてその手腕を発揮し、西南戦争時は陸軍卿代理として政府の留守を預かった。しかし兄の死を知り、一切の職を辞する決意をする。大久保に翻意され駐イタリア全権公使を打診されるが、大久保の暗殺により沙汰やみとなった。大久保遭難時はいち早く現場に駆け付け、遺体を抱きかかえて大久保邸に届けるなど、大久保への情誼が非常に厚い。
※この「西郷従道」の解説は、「翔ぶが如く」の解説の一部です。
「西郷従道」を含む「翔ぶが如く」の記事については、「翔ぶが如く」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 西郷従道のページへのリンク