荒井橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 06:00 UTC 版)
荒井橋(あらいばし)は、埼玉県北本市荒井と比企郡吉見町江和井の間で荒川に架かる埼玉県道33号東松山桶川線の道路橋である。
- ^ a b c 荒川上流河川維持管理計画【国土交通大臣管理区間編】 (PDF) p. 106 - 国土交通省 関東地方整備局(2017年11月). 2015年7月30日閲覧。
- ^ 橋梁年鑑 荒井橋 詳細データ - 日本橋梁建設協会 橋梁年鑑データベース、2015年7月30日閲覧。
- ^ “川越観光バス 路線図”. 川越観光バス (2019年4月1日). 2020年2月7日閲覧。
- ^ “巡回バス”. 吉見町 (2018年12月11日). 2019年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月7日閲覧。
- ^ a b 数字で知る北本って、こんなまち (PDF) p. 35(p. 2) - 北本市公式ホームページ、2015年7月30日閲覧。
- ^ a b “「埼玉の舟運と現在も残っている河岸の歴史」調査報告書 - 調査表 北本・本庄・熊谷方面” (PDF). 彩の川研究会. p. 179 (2015年3月). 2020年3月20日閲覧。
- ^ 『歴史の道調査報告書第七集 荒川の水運』31頁。
- ^ 『北本市史 第二巻 通史編Ⅱ 近・現代』219頁。
- ^ “市長のほっと・とーく 平成20年”. 北本市公式ホームページ. 2015年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月30日閲覧。
- ^ a b 『北本市史 第二巻 通史編Ⅱ 近・現代』220頁。
- ^ 『北本市史 第五巻 近代現代資料編』222頁。
- ^ 荒井橋1933-3-5 - 土木学会附属土木図書館、2015年7月30日閲覧。
- ^ MKT722X(1972-09-27)1972年9月27日撮影の荒井橋周辺 - 国土地理院(地図・空中写真閲覧サービス)、2015年8月28日閲覧。
- ^ a b c 『荒川 人文III -荒川総合調査報告書4-』599-600頁。
- ^ a b c d 『北本市史 第六巻 民俗編』296頁。
- ^ 『北本市史 第五巻 近代現代資料編』618頁。
- ^ 外部リンク節の『彩の国デジタルアーカイブ』を参照。
- ^ a b c “荒井橋など工事開始 総工費五千七百万 来春三月には開通へ”. 埼玉新聞 (埼玉新聞社): p. 2. (1965年12月18日)
- ^ 『澪 荒川上流改修80年の歩み』35頁、建設省関東地方建設局 荒川上流工事事務所、2000年(平成12年)11月。
- ^ CKT7418(1975-01-07) 1975年1月7日撮影の荒井橋周辺 - 国土地理院(地図・空中写真閲覧サービス)、2015年8月28日閲覧。
- ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日、84頁。ISBN 4040011104。
- ^ 昭和57年5月2日 『埼玉新聞』7頁では橋長81メートルと記されている。
- ^ a b c d 昭和57年5月2日 『埼玉新聞』7頁。
- ^ a b c d e 昭和56年5月29日 『埼玉新聞』9頁。
- ^ “「荒井橋」が完成 5月1日に開通 吉見町と北本市を結ぶ”. 埼玉新聞 (埼玉新聞社): p. 9. (1982年4月24日)
- ^ a b 『北本市史 第二巻 通史編Ⅱ 近・現代』792-793頁。
- ^ 北本のあゆみ (PDF) - 北本市公式ホームページ(北本市勢要覧2011)、2015年7月30日閲覧。
- ^ “荒川ビオトープ”. 国土交通省関東地方整備局 荒川上流河川事務所. 2021年11月20日閲覧。
- ^ 北本自然観察公園 - 埼玉県自然学習センターホームページ、2015年7月30日閲覧。
- ^ “市指定天然記念物「エドヒガンザクラ」の倒壊について”. 北本市. 2020年3月7日閲覧。
- ^ 三宅範和 (2019年10月31日). “埼玉)天然記念物のエドヒガンザクラ、突然折れる”. 朝日新聞 (朝日新聞社) 2020年3月7日閲覧。
- ^ 北本市グリーンツーリズムマップ(北本ふれあい散歩道) - 北本市ホームページ、2015年7月30日閲覧。
[続きの解説]
- 荒井橋のページへのリンク