素集合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 集合 > 素集合の意味・解説 

素集合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 15:39 UTC 版)

互いに素な2つの集合

2つの集合が交わりを持たない (disjoint) あるいは互いに素(たがいにそ、英語: mutually disjoint)であるとは、それらが共通のを持たぬことをいう。一般に、与えられた集合互いに素英語: pairwise disjoint)、あるいは素集合系(そしゅうごうけい、英語: disjoint sets)であるとは、その集合族に属するどの2つの集合を選んでも、その2つの共通部分空集合であることをいう。例えば、{1, 2, 3} と {4, 5, 6} は互いに素である。

概要

2つの集合 AB互いに素であるとは、それらの共通部分空集合であること、すなわち、





素集合と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「素集合」の関連用語






6
16% |||||





素集合のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



素集合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの素集合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS