等圧線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/22 00:16 UTC 版)
等圧線(とうあつせん)は、地上天気図で同じ気圧の地点を結んだ線[1]。各地に位置するそれぞれの観測地点でのデータを海面上の高さに補正したもの(これを海面更正という)をもとに作成する。等圧線は前線をはさむ場合を除いて急激にカーブすることはなく、交差することも分岐することもない。等圧線が混み合うほど気圧の傾きが急になるために風が強くなる。低気圧の中心付近では等圧線の間隔は狭くなり、高気圧の中心付近では広くなる。前線に交差する場合には気圧の低いほうに急激にカーブするが、それ以外急に曲がることはない。
等圧線は通常1,000 hPaを基準に20 hPa間隔で太い実線が描かれ、4 hPaごとに細い実線が描かれる[1]。必要に応じて2 hPa間隔で細い破線が描かれる[1]。
出典
- ^ a b c “日本周辺域 実況天気図の説明”. 気象庁. 2019年10月10日閲覧。
関連項目
等圧線
出典:『Wiktionary』 (2021/07/23 01:17 UTC 版)
発音(?)
- と↗ーあつせん
名詞
翻訳
- アイスランド語: þrýstilína (is) 女性
- アイルランド語: iseabar (ga) 男性
- イタリア語: isobara (it) 女性
- イド語: izobaro (io)
- インドネシア語: isobar (id)
- 英語: isobar (en)
- エスペラント: izobaro (eo)
- ガリシア語: isobara (gl) 女性
- ギリシア語: ισοβαρής (el) 女性
- タガログ語: guhit ng kadiin (tl)
- 中国語: (繁): 等壓線/ (簡): 等压线 (děngyāxiàn)
- 朝鮮語: 등압선 (ko)
- ドイツ語: Isobare (de) 女性
- フィンランド語: isobaari (fi)
- フランス語: isobare (fr) 女性
- ポーランド語: izobara (pl) 女性
- マオリ語: pae pēhanga (mi), hua pēhanga (mi)
- マケドニア語: изобара (mk) 男性
- ラトヴィア語: izobāra (lv)
- ロシア語: изоба́ра (ru) 女性
「等圧線」の例文・使い方・用例・文例
- 等圧線のページへのリンク