砂岩とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 鉱物 > 砂岩 > 砂岩の意味・解説 

さ‐がん【砂岩】

読み方:さがん

堆積岩(たいせきがん)の一。石英長石砂粒固まってできた岩石建築・土木用の石材砥石(といし)などに利用しゃがんサンドストーン


しゃ‐がん【砂岩】

読み方:しゃがん

⇒さがん(砂岩)


砂岩

読み方: さがん
【英】: sandstone

礫岩れきがん}とシルト岩中間の大きさ(径 2~1/16mm)の岩片鉱物片(砂)が固結したものであり、(1) 砂粒粒径、(2) 砂粒固めている物質(3) 鉱物組成などによって細分される例えば、中粒砂岩、石灰質砂岩、石英質砂岩などと名付けられる多く場合粒子間に空隙くうげき}を有しており、石油貯留岩となる。巨大油・ガス田貯留岩の約6割は砂岩であり、また砂岩を貯留岩とする最大油田1984 年まで発見され油田のうち)はクウェートブルガン(Burgan)油田であり、究極可採埋蔵量660バーレル106kL )と推定されている。本邦最大油田1978 年現在)である秋田県八橋{やばせ}油田貯留岩は凝灰質砂岩である。

砂岩

砂が固まってできた堆積岩石英長石雲母角閃石などの鉱物からなる

砂岩(sand stone)

砕屑さいせつ)性堆積岩一種

砂粒粘土などの膠結物質で固結した岩石で、構成砂粒粒子大小により、細粒砂岩、粗粒砂岩とも呼ばれる硬砂岩異なり一般に固結低く砕石として好適でないものは、砂資源として評価されることが多い。

砂岩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 03:21 UTC 版)

砂岩
堆積岩
砂岩
構成物
プロジェクト:地球科学Portal:地球科学
テンプレートを表示
ロンドン自然史博物館に展示された特殊な形状で固まった砂岩の種類Gogotte英語版
砂岩の装飾

砂岩(さがん・しゃがん、: sandstone[1])は、主に続成作用により固結してできた岩石堆積岩でもっとも一般的なものの一つ。

砂粒は通常石英(シリカ)鉱物から出来ている。

砂岩の構成鉱物石英長石が主で、これらに既存の堆積岩や変成岩などに由来する岩片(これは鉱物の集合体である)が加わる。炭酸塩粒子を主体とするものは炭酸塩岩に分類され、砂岩には含めない。

礫岩泥岩とは構成している粒の大きさで区別され、砂岩は主要な構成している粒の直径が 2 ミリメートル - 116 ミリメートル であるものを指す。

泥岩と互い違いの地層をなしていることも多い岩石である。

砂岩の種類

基質が15%より少ないものをアレナイト (arenite)、多いものをワッケ (wacke) という[2]

貯留岩

砂岩と炭酸塩岩は石油天然ガスを貯留する貯留岩(リザーバーロック)の中で最も重要なもので、世界の石油・天然ガスの埋蔵量の9割以上が、これら岩石から発見されている。

石材としての砂岩

以下、産地別に有名な石種と施行事例を挙げる。

  • インド
    • レッド・サンドストン。三井アーバンホテル(東京都中央区)、花の館(東京都港区)、六本木ヒルズ(美術館。東京都港区)
    • ホワイト・サンドストン。お茶の水スクエア、帝国ホテル(以上、東京都千代田区)、港区役所麻布支所庁舎(東京都港区)、すみだトリフォニーホール(東京都墨田区)
  • オーストラリア
    • オーストラリア・サンドストン。ホテル日航東京(外構。東京都港区)
  • スペイン
    • ピエトラ・アズール。トゥモローランド恵比寿(東京都渋谷区)
  • アルゼンチン
    • アルゼンチン・ポルフィード。丸の内仲通り(東京都千代田区)。
  • イギリス
    • バーリントン・スレート。NTT本社ビル(東京都新宿区)、東京国際フォーラム(東京都千代田区)
  • イタリア
    • ポルフィード。港区役所赤坂支所庁舎(東京都港区)。
  • ドイツ
    • ソルンホーフェン。台場アクアシティ(東京都港区)。

砂岩を使った作品

脚注

  1. ^ 文部省編『学術用語集 地学編』日本学術振興会、1984年、118頁。ISBN 4-8181-8401-2 
  2. ^ 周藤・小山内 2002, p. 231.

参考文献

関連項目

外部リンク

砕屑物と砕屑岩
粒径 (mm) 砕屑物 砕屑岩 火山砕屑物 火山砕屑岩
64 以上 礫岩 火山岩塊 火山角礫岩凝灰角礫岩
64 - 2 火山礫 ラピリストーン、火山礫凝灰岩
2 - 116 砂岩 火山灰 凝灰岩
116 - 1256 シルト シルト岩 泥岩
1256 以下 粘土 粘土岩
テンプレートを表示

砂岩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:48 UTC 版)

墓石」の記事における「砂岩」の解説

砂岩は加工しやすくかつ耐久性有り、他の石材比較して経年劣化しにくい。砂岩の剥離水分が砂岩の層に入り込み凍って膨張することで発生する17世紀植民地時代北アメリカでは、野石代わり砂岩が使用された。

※この「砂岩」の解説は、「墓石」の解説の一部です。
「砂岩」を含む「墓石」の記事については、「墓石」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「砂岩」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「砂岩」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



砂岩と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「砂岩」の関連用語




4
サンドストーン デジタル大辞泉
96% |||||





9
70% |||||


砂岩のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



砂岩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
サムシングサムシング
Copyright (c) 2025 SOMETHING,LTD. All Rights Reserved
サムシング地盤関連用語集
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2025 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの砂岩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの墓石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS