田子神楽
名称: | 田子神楽 |
ふりがな: | たっこかぐら |
種別1: | 民俗芸能 |
保護団体名: | 田子神楽保存会 |
選択年月日: | 1971.04.21(昭和46.04.21) |
都道府県(列記): | 青森県 |
市区町村(列記): | 三戸郡田子町田子 |
代表都道府県: | 青森県 |
備考: | 所在地が同一都道府県内のもの(このデータは種別1から移行しています) |
解説文: | この芸能は、青森県三戸郡田子【たつこ】町の八坂神社の祭のおり(旧七月十四、十五日)および、旧正月などに行なわれるもので、権現の獅子頭をまわして祈祷するのを本旨とする山伏神楽・番楽とかいわれる神楽の一種である。 特に旧正月中は、「春祈祷」と称して各家々を回って祓いをする。これは「舞立ち」「門打ちの通り神楽」などともいい、その練りは古風を遺している。 岩手・秋田・山形県の同類型の神楽にくらべて、概して囃子のテンポも早く、舞の型の複雑な一類を代表するものといえる。 曲目は計十六番が伝承されており、「四方番楽」「念寿」「桜子」「機織」などは演技法としても特色が著しく、また五拍子といわれる囃子は、笛・太鼓・手摺鉦の三種で演奏される。 また、能大成以前の舞曲の面影をもとどめているなど、芸能史的価値も高く評価されている。 |
- 田子神楽のページへのリンク