しみず‐の‐じろちょう〔しみづ‐ジロチヤウ〕【清水次郎長】
清水の次郎長
清水次郎長
(清水の次郎長 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 07:25 UTC 版)
清水 次郎長(しみずの じろちょう、文政3年1月1日〈1820年2月14日〉- 明治26年〈1893年〉6月12日)は、幕末・明治の侠客、博徒、実業家。本名は山本 長五郎(やまもと ちょうごろう)。米問屋・山本次郎八の養子。
- ^ 沖縄はどう生きるか ③誰にも知られたくなかった沖縄の戦前の謎と戦後の闇(5) 奈良原繁と清水次郎長の奇妙な関係佐野真一、web集英社文庫
- ^ 高橋敏『清水次郎長』(2010)
- ^ 次郎長を多分に美化して描いたこの著作を元に、「次郎長一家」の物語は、講談から更に浪花節の題材となり(特に二代目広沢虎造)、また小説や映画にも盛んにとりあげられて、国民的人気を博した
- ^ a b 沖縄はどう生きるか ③誰にも知られたくなかった沖縄の戦前の謎と戦後の闇(6)佐野真一、web集英社文庫
- ^ a b 『黒駒勝蔵対清水次郎長』、p.28[要文献特定詳細情報]
- ^ 沖縄はどう生きるか ③誰にも知られたくなかった沖縄の戦前の謎と戦後の闇(8)佐野真一、web集英社文庫
- ^ 文藝春秋刊『文藝春秋にみる「坂の上の雲」とその時代』2009年。
- ^ 徳間書店刊『アサヒ芸能』2007年2月15日号。
- ^ 次郎長ゆかりの美濃輪稲荷神社本堂が全焼スポニチ 2011年11月27日
- ^ 4コマ版の『ちびまる子ちゃん』では、小さい頃に次郎長を見たことがあると友蔵が言っている。
- ^ “エリス来日事件を題材とする「秋の舞姫」、おすすめです。おすすめですが「講.. | 樺太労働局 さんのマンガ”. ツイコミ(仮). 2023年12月16日閲覧。
- 1 清水次郎長とは
- 2 清水次郎長の概要
- 3 村本喜代作の評価
- 4 脚注
- 清水の次郎長のページへのリンク