海水準とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 海水準の意味・解説 

かい‐すいじゅん【海水準】

読み方:かいすいじゅん

平均的な海水面の高さ。長期観測によって波・うねり・潮汐平均化し、海抜ゼロメートルとして等高線基準となる。


海水準変動

(海水準 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 04:58 UTC 版)

海水準変動(かいすいじゅんへんどう)という言葉は、主に地質時代の世界的な海水準(陸地に対する海面の相対的な高さ)の変化に対して用いられる。海水準が上昇することは海進(かいしん)、下降することは海退(かいたい)と呼ばれる。


  1. ^ 藤則雄, 2002, 北陸海退 the Holeurileu Regression : 縄文後期〜古墳期初頭の海水面低下の提唱 , 金沢星稜大学論集, 第36巻, 第2号, p72.
  2. ^ a b UNESCO, 1963, CHANGES OF CLIMATE (PDF) Proceedings of the Rome Symposium orgunized by Unesco und the World Meteorological Orgunization, p238.
  3. ^ 藤則雄, 2004, 縄文時代における自然環境 (3)自然環境要因の相関性, 金沢星稜大学論集1, 第37巻第3号, p17.
  4. ^ IPCC TAR, figure 11.4(2002年3月20日時点のアーカイブ


「海水準変動」の続きの解説一覧

海水準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 00:19 UTC 版)

完新世の気候最温暖期」の記事における「海水準」の解説

この時期最終氷期終了以降、もっとも北半球氷床融けていたため、世界的な海水準が最も上昇していた。この海水準の上昇は日本では縄文海進」と呼ばれ海面が今より3~5メートル高かったと言われている。日本列島の海に面した平野部深くまで海が入り込んでいたことがわかっている。また、気候は現在より湿潤で年平均で1~2気温高かった

※この「海水準」の解説は、「完新世の気候最温暖期」の解説の一部です。
「海水準」を含む「完新世の気候最温暖期」の記事については、「完新世の気候最温暖期」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海水準」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「海水準」の関連用語









9
50% |||||

10
50% |||||

海水準のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海水準のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海水準変動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの完新世の気候最温暖期 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS