沢田東江
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 00:02 UTC 版)
沢田 東江(さわだ とうこう、享保17年(1732年) - 寛政8年6月15日(1796年7月19日))は、江戸時代の書道家・漢学者・儒学者。洒落本の戯作者。
- ^ 東江自著『書則』に書かれた井上頼圀による手跡(無窮会図書館蔵書)
- ^ 中野(1999)は『先哲叢談後編』の東江が商家出身とする記述を根拠薄弱とみなし、様々な資料から士族出身としている。さらに東江が「書則碑」を建立した多田薬師が多田満仲の念持仏であり、玉島山東江寺(元は向島番場にあったが昭和初年に葛飾区東金町に移転)にある符合から多田源氏の流れを汲む家柄であると推定している。なお、山東京伝の滑稽本『指面草』(天明6年)に鍛冶屋の伜として登場している。
- ^ 東条琴台『先哲叢談後編』
- ^ 林鳳岡の門人とするのは明治期の誤植による誤り。
- ^ 今関天彭『書苑 第三巻・第二号』三省堂、1939年、37頁。
[続きの解説]
固有名詞の分類
- 沢田東江のページへのリンク