ひょうじゅん‐の‐ひかり〔ヘウジユン‐〕【標準の光】
読み方:ひょうじゅんのひかり
標準の光
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 10:08 UTC 版)
標準の光(ひょうじゅんのひかり、英: standard illuminant)とは、国際照明委員会(CIE)が定めた代表的な照明光である。色温度や分光強度分布などが決められている。標準イルミナントと表記されることもある。なお、illuminant は illumine(照明する)に名刺語尾 ant(するもの)が付いた語であるため、測色用の光(英: illuminant)と呼ぶこともあるが、写真用語などでは測色用の光と呼ぶとおかしいため、そのままイルミナントと呼ばれる[1][2]。なお、2000年以降、JISでは厳密性と他の規格との整合性から「標準の光」にかわって「標準イルミナント」という用語が優先的に使用されるようになっているが、一方で「標準の光」の使用を中止してはいない。
- 1 標準の光とは
- 2 標準の光の概要
「標準の光」の例文・使い方・用例・文例
- 標準の光のページへのリンク