学期とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 時期 > 期間 > 学期の意味・解説 

がっ‐き〔ガク‐〕【学期】

読み方:がっき

学校で、1学年区分した一定の期間。小学校中学高校では一般に3学期制大学では2学期制が行われている。「—末試験


学期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 09:36 UTC 版)

学期(がっき)は、学校の1年間(1学年)の課程をいくつかの時期に分割したそれぞれの単位のことである。

日本小学校中学校高等学校などは3学期制を採用しているのが一般的だが、2学期制を採用している地域や学校も少なくない。日本の第1学期(または前期)は4月から始まる。大学などの高等教育では2学期制が一般的だが、一部(医学部など)は3学期制を採用している場合もある。

2学期制の場合は、第1学期を「前期」、第2学期を「後期」と呼び、これをドイツ語英語では「セメスター(semester、ラテン語の「semestris(6か月)」に由来)」という。ヨーロッパでは「夏学期」、「冬学期」という場合もある。

4学期制を採用する国としてペルーがある[1]。また、学期制そのものを採用していない国としてネパールがある[1]

なお、日本の大学は小・中・高等学校と同様に4月から始まる(経緯については入学を参照)。欧米9月から始まる。国外からの帰国生徒の円滑な受け入れのために、9月入学を受け入れている大学もある。

種類

1学期制(通期制)
1年間の課程を複数の学期に分けない制度。土浦日本大学中等教育学校などが採用している。
2学期制(前後期制、セメスター制)
1年間の課程を2つに分ける制度。大学で多く採用され、日本の一部の小・中・高等学校も採用している(2学期制#主な実施地域・学校参照)。
3学期制
1年間の課程を3つに分ける制度。日本の多くの小・中・高等学校が採用している他、長岡技術科学大学国際基督教大学なども採用している。
4学期制(クォーター制)
1年間の課程を4つに分ける制度。産業技術大学院大学会津大学大学院、高知工科大学、高知工科大学大学院、東京工科大学大学院、武蔵野大学新潟大学ものつくり大学、ものつくり大学大学院、自修館中等教育学校などが採用している。
他にロシアフィリピンの学校、2学期制(セメスター制)を採用していないアメリカの大学などが採用している。
5学期制
1年間の課程を5つに分ける制度。淑徳巣鴨中学校・高等学校白根開善学校中等部・高等部などが採用している。
6学期制
1年間の課程を6つに分ける制度。神戸情報大学院大学などが採用している。

一覧表

各学期制における各月の区分(4月開始の例)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1学期制 ※通期制
2学期制 前期/1学期 後期/2学期
3学期制 1学期 [注釈 1] 2学期 3学期
4学期制 第1クォーター 第2クォーター 夏季休業 第3クォーター 第4クォーター 冬季休業
5学期制 1学期 2学期 3学期 4学期 5学期
6学期制 1学期 2学期 3学期 4学期 5学期 6学期

脚注

注釈

  1. ^ 3学期制における8月を1学期もしくは2学期のどちらとして扱うかに関しては、各機関により異なる。

出典

  1. ^ a b 相談窓口担当者のための「多文化」ってこういうこと”. 公益財団法人 愛知県国際交流協会. 2020年12月5日閲覧。

関連項目


学期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 18:16 UTC 版)

ケンブリッジ大学」の記事における「学期」の解説

ケンブリッジ大学は、1学年3つの学期に分けている。学則上、10月1日12月19日をMichaelmas Term1月5日3月25日Lent Term4月10日6月18日Easter Term呼ばれている。このうち授業が行われる「フル・ターム (full term)」と呼ばれる期間は、各学期8週間である。学部一部大学院コース試験は、5月一斉に行われる。この学部試験数学修士試験は、「トライポス (tripos)」と呼ばれる。日の長くなる6月には各カレッジ毎にメイ・ボール (May Ball) あるいはジューン・イベント (June Event) 等と呼ばれる園遊会シーズン迎える。大学院の場合は、6~7月学年終了するコースもある。

※この「学期」の解説は、「ケンブリッジ大学」の解説の一部です。
「学期」を含む「ケンブリッジ大学」の記事については、「ケンブリッジ大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

学期

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 07:58 UTC 版)

名詞

がっき

  1. 学年幾つか分割した一定期間

発音(?)

がっ↗き

「学期」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



学期と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「学期」の関連用語


2
100% |||||



5
90% |||||

6
新学期 デジタル大辞泉
90% |||||




学期のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学期 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケンブリッジ大学 (改訂履歴)、清泉インターナショナルスクール (改訂履歴)、神奈川県立神奈川総合産業高等学校 (改訂履歴)、チャーターハウス・スクール (改訂履歴)、国立口之津海上技術学校 (改訂履歴)、広島県立西条農業高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの学期 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS