おお‐ばん〔おほ‐〕【大判】
大判(おほばん)
大判
姓 | 読み方 |
---|---|
大判 | おおばん |
大判
大判
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:17 UTC 版)
小判に対し、大判(大判金)も江戸時代を通して発行されていたが、大判は一般通貨ではなく、恩賞、贈答用のもので金一枚(四十四匁)という基準でつくられ、計数貨幣としてではなく、品位と量目および需要を基に大判相場によって取引された(強いて言えば秤量貨幣に近く、現代的に解釈すれば、金地金(インゴット)に相当するものと言える)。また、天保年間に大判と小判の中間的な貨幣として五両判が発行されたが、金含有量の劣る定位貨幣でありほとんど流通しなかった。
※この「大判」の解説は、「小判」の解説の一部です。
「大判」を含む「小判」の記事については、「小判」の概要を参照ください。
「大判」の例文・使い方・用例・文例
大判と同じ種類の言葉
- >> 「大判」を含む用語の索引
- 大判のページへのリンク