塩川政巳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塩川政巳の意味・解説 

塩川政巳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

塩川 政巳(しおかわ まさみ、1893年明治26年)3月[1] - 没年不明)は、日本実業家政治家。佐久銀行頭取[1][2][3]長野県会議員[4]

人物

長野県・塩川幸太の長男[1][4][5]。塩川三四郎の[1]1917年慶應義塾大学部政治学科を卒業[6]1936年家督を相続する[1][2]

佐久銀行常務を経て頭取に就任[3]。長野貯蓄銀行、千曲自動車各監査役、東京美術館取締役などをつとめる[1][2][3]

宗教は禅宗[3][7]。趣味は運動、俳諧[2]。長野県在籍で、住所は長野県北佐久郡三岡村森山[1][2][7](現小諸市)、東京宅は赤坂区丹後町[2]

家族・親族

父・塩川幸太
塩川家
親戚

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『人事興信録 第13版 上』シ10 - 11頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 『人事興信録 第14版 上』シ11頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月12日閲覧。
  3. ^ a b c d e 『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』長野12頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月12日閲覧。
  4. ^ a b c d e 『人事興信録 第10版 上』シ9頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年12月21日閲覧。
  5. ^ a b 『人事興信録 第7版』し21頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月12日閲覧。
  6. ^ 『慶応義塾総覧 大正7年』第二十二章 卒業生236頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月12日閲覧。
  7. ^ a b c 『大衆人事録 第12版 北海道・奥羽・関東・中部・外地・満州・支那・海外篇』長野7頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月12日閲覧。

参考文献

  • 慶応義塾編『慶応義塾総覧 大正7年』慶応義塾、1917 - 1922年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第10版 上』人事興信所、1934年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第12版 北海道・奥羽・関東・中部・外地・満州・支那・海外篇』帝国秘密探偵社ほか、1938年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  塩川政巳のページへのリンク

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「塩川政巳」の関連用語


2
10% |||||

3
4% |||||

塩川政巳のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩川政巳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩川政巳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS