ぶん‐ぱ【分派】
セクト
(分派 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 18:29 UTC 版)
セクト(Sect)は元来、それぞれの宗教から派生した「分派」のこと。一様には定義できないが、近年、宗教団体による深刻な社会問題がしばしば起こったことで、ヨーロッパの各国でも同様な法整備がなされたことから、セクトには「カルト」と関連する語として、社会的に警戒を要する団体という否定的な意味も加わった。日本では、「セクト」と「カルト」は、かなり異なる概念を表す[1]。
- ^ 石井研士 2010, p. 128.
- ^ 英: Church
- ^ 英: denomination
- ^ 英: sect
- ^ 大貫隆; 名取四郎; 宮本久雄; 百瀬文晃『岩波キリスト教辞典』岩波書店、2002年6月10日。ISBN 4-00-080202-X、ISBN 978-4-00-080202-4。
- ^ 「カルト教団、本気で規制 仏国民議会、裁判所に解散命令権付与」『朝日新聞』 2001年6月1日付
- ^ 山口広 (著), 紀藤正樹 (著), 滝本太郎 (著) 『Q&A 宗教トラブル110番―しのびよるカルト』 民事法研究会、全訂増補版、2004年2月、ISBN 4-89628-186-1、ISBN 978-4-89628-186-6。
- ^ a b 伊達聖伸 著「フランスのライシテとセクト規制」、島薗進 編『政治と宗教―統一教会問題と危機に直面する公共空間―』岩波書店〈岩波新書〉、2023年1月20日、148頁。ISBN 978-4-00-431957-3。
- ^ 山口広・中村周而・平田広志・紀藤正樹 『カルト宗教のトラブル対策』 教育史料出版会、2000年5月20日、ISBN 4-87652-381-9、ISBN 978-4-87652-381-8。
- ^ 古川利明 『カルトとしての創価学会=池田大作』 第三書館、2000年11月、ISBN 4-8074-0017-7、ISBN 978-4-8074-0017-1。
- ^ Bundestags-Drucksache 13/4132: Antwort der Bundesregierung auf die Kleine Anfrage Drucksache 13/3712 (1.Welche Gruppierungen zählt die Bundesregierung zu den sog. Jugendsekten oder Psychogruppen, und welche dieser Gruppierungen treten z.Z. verstärkt in Deutschland in Erscheinung?) AGPF(Aktion für Geistige und Psychische Freiheit; 精神的・心理的自由のためのアクション) 1996年3月15日 2009-9-19閲覧 "ドイツ連邦政府はすべての州と協力し、パンフレット"ドイツ連邦共和国のいわゆる新宗教と精神世界グループ"を作成した。以下のグループ、団体を含む:"(Die Bundesregierung hat in Kooperation mit allen Bundesländern den Entwurf einer Informationsbroschüre »Sogenannte Jugendsekten und Psychogruppen in der Bundesrepublik Deutschland« erarbeitet, in den u. a. die nachfolgenden Gruppierungen und Organisationen aufgenommen wurden:" "...サイエントロジー団体(創設者ロン・ハバートが純粋な経済志向と共に精神セクト性を少なくした), 創価学会 (仏教 »改革運動«),セレマ団 (新悪魔崇拝協会), ..."(...Scientology-Organisation (auf ihren Gründer L. Ron Hubbard zurückgehender Psychokult mit ausschließlich wirtschaftlicher Orientierung), Soka Gakkai (Buddhistische »Reformbewegung«), Thelema-Orden (Neosatanistische Vereinigung),...)
- ^ Enquête Parlementaire visant à élaborer une politique en vue de lutter contre les practiques illégales des sectes et le danger qu'elles représentent pour la société et pour les personnes, particulièrement les mineurs d'âge. Rapport fait au nom de la Commission d'enquête par MM. Duquesne et Willems. Partie II.[(和訳)セクトの不法行為、社会や人々、特に未成年者にとっての危険と戦うことを目的とした政策を説明する議会公聴。ドゥケイン氏、ウィレム氏による委員会での公聴、の名称での報告 パート2] 報告書 (PDF) -- フランス語とフラマン語のニ言語報告, retrieved 2007-01-08.
- ^ FORUM21 通巻321号 2022年10月号8・9・11頁
分派
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 08:03 UTC 版)
竹刀稽古の導入によって直心影流剣術は盛んとなり、藤川近義に始まる藤川派、団野義高(真帆斎)に始まる団野派、男谷信友の男谷派などの多くの分派が生まれた(これらの分派と区別するため、直心影流剣術の正統である長沼家の系統を長沼派と呼ぶ場合もある)。 これらの分派の中でも男谷派は、上段の構えを使うことが多い直心影流を、正眼の構えを中心に改めるなど、より竹刀での試合に適した内容に改め、また男谷信友が講武所の頭取であったこともあって、幕末に大いに栄えた。同時期の藤川派も藤川整斎が名人として名高かった。また、長沼派も幕末には門弟2千人と号し、大いに栄えたが、長沼家の最後の伝承者である第15代の長沼称郷(可笑人)が明治初期の廃刀令で伝承を断念した。 直心影流は全国に広まり、示現流系の流派が大勢を占める薩摩藩にも伝わった。薩摩藩は示現流系一辺倒だと思われがちが、直心影流が藩校の造士館も含め藩内で大いに稽古されていた。薩摩藩伝の直心影流は長沼国郷の弟子である鈴木藤賢(弥藤次)によって伝えられた。鈴木は元々は幕臣であったが、竹姫が島津氏に輿入れする際に従い、薩摩藩士となった。代々鈴木氏が継承して藩内にも大いに広まり、鈴木家の道場は「鈴木殿の稽古」(すずっどんのけこ)と呼ばれ畏敬されていた。江戸時代後期の坂口兼儔(作市)は名人といわれた。薩摩藩出身の直心影流(真影流)門人には、有馬新七、川路利良、牧野伸顕等がいる。 また、薩摩藩での分派に深見有安(休八)の深見流がある。深見有安の養子の深見有正は、二の丸稽古所の師範17人の一人となった。 鹿児島には、直心影流の法定を伝える『薩摩影之流』があり、示現流と折衷の形が伝わっている。示現流が、茨城県笠間の発祥であることから、示現流は、直心影流から分派したと見る研究家もいる。
※この「分派」の解説は、「直心影流剣術」の解説の一部です。
「分派」を含む「直心影流剣術」の記事については、「直心影流剣術」の概要を参照ください。
「分派」の例文・使い方・用例・文例
- 併合派の反義語は細分派である。
- 分派.
- 彼女は分派の信条を吹き込まれた.
- (大政党などから分裂した)分派.
- 分派的な方法で
- 難解な哲学で知られるシーア派の分派の、または、難解な哲学で知られるシーア派の分派に関する
- 排他主義に関する(ひとつの集団階層または分派への排他的関心)
- 分派
- ゲルマン語派の一分派
- スカンジナビア諸国およびアイスランドで使われているゲルマン諸語の北分派
- ウラル−アルタイ語族の分派
- フィン―ウゴル諸語の2つの分派の1つ
- 最も新しく、強く最強の装備ををなえたウエストバンクで活発な派閥であるアルファタハの過激派の分派
- 18世紀にローマカトリック教会から分派したカトリック教会
- 正統派イスラム教の二大分派の1つ
- シヴァ神を崇めるヒンドゥー教の分派
- シャクティを崇拝するヒンドゥー教の分派
- ヴィシュヌ神を崇拝するヒンドゥー教の分派
- 老子の教えに従うことを主張し、汎神論と妖術をも取り込んだ中国の道教の分派
- 親組織から袂を分かった派閥や分派
品詞の分類
- >> 「分派」を含む用語の索引
- 分派のページへのリンク