城
出城(出丸)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 14:50 UTC 版)
織部丸 坂崎氏時代に増築された曲輪で、家老の浮田織部が普請奉行を務めたことから「織部丸」と呼ばれる。本城の北側、本丸東門から尾根沿いに約244メートル離れた距離に位置するが、鉄砲の普及に伴って防備強化が必要な場所に築かれたと考えられている。織部丸も石垣・塀・櫓で構築されており、出丸門の右側に番所があった。 北出丸 織部丸から約600メートル北の尾根に位置する出丸跡。
※この「出城(出丸)」の解説は、「津和野城」の解説の一部です。
「出城(出丸)」を含む「津和野城」の記事については、「津和野城」の概要を参照ください。
出城と同じ種類の言葉
- >> 「出城」を含む用語の索引
- 出城のページへのリンク