兵卒とは? わかりやすく解説

兵卒

読み方:へいそつ

兵隊のこと、特に、最も身分の低い兵のこと。「兵卒」が最も下の位であるため、「一兵卒」などという表現用いられる

へい‐そつ【兵卒】

読み方:へいそつ

最下級の軍人旧日本陸軍では兵長以下。

軍人つわもの軍兵。兵。


兵士

(兵卒 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 01:07 UTC 版)

陸上自衛隊の自衛官。アメリカで行われた訓練にて
大日本帝国陸軍の将兵(1900年)
アメリカ海兵隊の兵士

兵士(へいし、soldier/enlisted[1])は、古代から現代まで国家の軍隊軍人や、それに準ずる戦闘組織の構成員であり、将官や将校といった指揮官からの命令に従って任務をこなす。個人や部族社会の戦士とは異なり、公然と戦闘のために組織に属している場合に使われる。

日本古代律令制においては、中国の兵制を参考に編成され、人員を年齢別に記載した戸籍である正丁から一定の割合で徴発された。兵士は軍団に所属し、有事の際の出兵や辺境防備のための防人衛士として各地へ派遣された。792年(延暦11年)に一部を除いて原則的に廃止され、任務は健児に継承される。

日本語兵士は現代軍隊における、上位の下士官士官に対する言葉を指すことが多い。あるいは朝鮮人日本兵を指すときのように、軍人の総称として用いられることもあり、いずれにせよ制度的な用語ではない。士官と下士官を併せて将兵将士と呼ぶことがある。

軍隊制度を採るキリスト教会救世軍は、信徒を「兵士」と称している[2]

兵士の分類

近代以降の兵士について大まかな分類を列挙する。

従軍の理由

年齢

少年兵、老兵など。特に幼い少年兵は正規の少年兵と区別するため、子ども兵士(チャイルドソルジャー)などとも呼ばれる。

軍歴

新兵、熟練兵、古参兵など。退役した兵士は単に退役軍人と呼ばれることが多いが、予備役についている兵士は予備役兵と呼ばれる。

兵種

歩兵騎兵砲兵工兵憲兵水兵など、所属する部隊の種類によって大別される。

技能

衛生兵など特技を習得している兵士に専門の呼称が与えられることがある。

役割

斥候狙撃兵、守備兵、警備兵など果たしている役割で呼ばれる場合の呼称。

ソルジャーの語源

ソルジャー(英語:soldier)の語源は、古代ローマ時代には兵士の給与は広く利用されていた通貨であるソリドゥス金貨で支払われたため、「ソリドゥス金貨のために戦う者」を指すラテン語から来ている[3][4]。また初期には当時は生活必需品だった(Sal)で支払われており、これが給与(英語:salary)の語源とされる。現物支給は効率が悪いため、後に支給される塩と同額の俸給がソリドゥス金貨で支払われるようになった。

鳥取県湯梨浜町燕趙園の孫武(孫子)像

出典

  1. ^ enlistedの意味・使い方”. eow.alc.co.jp. 2020年1月7日閲覧。
  2. ^ 軍隊形式について|救世軍
  3. ^ soldier(Online Etymology Dictionary)
  4. ^ English Etymology 著者: George William Lemon soldier項

関連項目


兵卒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:31 UTC 版)

アメリカ陸軍の階級一覧」の記事における「兵卒」の解説

兵卒特技兵Specialist, SPC一等兵Private First Class, PFC二等兵Private, PV2二等兵Private, PV1E-4 E-3 E-2 E-1 階級章無し 階級章有無問わず二等兵は同じ「Privateプライベート)」という階級呼称用いるが、略称は異なる。二等兵陸軍における最低階級であり、通常はこの階級基礎戦闘訓練BCT)に参加することとなる。1年程度務めたPV1二等兵は、上官からの指名受けてPV2の二等兵進級する過去軍事訓練などを受けた経験がある、或いは2年制短期大学学位取得して入隊した場合一等兵としてBCT参加することが認められる。兵卒として2年以上勤務した上で特定技能訓練課程修了した者は特技兵進級するまた、4年制大学学位取得して入隊した場合特技兵としてBCT参加することが認められる二つ二等兵および一等兵対す敬称は、「兵卒」(Private)である。 原則として、兵卒の階級は、陸軍入隊後の総勤務期間(time in service, TIS)と、ある階級における階級勤務期間(time in grade, TIG)に応じて自動的な進級認められている。PV1二等兵は6ヶ月勤務すればPV2の二等兵昇進する続いて12ヶ月間のTISと4ヶ月間のTIGを以って一等兵進級する一等兵24ヶ月TISと6ヶ月のTIGによって特技兵への進級認められる。ただし、軍法会議での有罪判決身体能力の不足、あるいは本人進級拒否申請などによって、進級権利取り消されることもある。また、逆に部隊長などの命令による特例的な進級認められる場合もある。特別に定められ専門技能課程などを修了すれば、必要なTISやTIGが短縮される。兵卒の進級については、中尉上の階級にある中隊等の部隊長責任負っている。 1775年大陸軍設置され時点で、下士官兵階級は主に軍曹Sergeant)、伍長Corporal)、軍楽隊員(Musician)、兵卒(Private)から成っていた。緩やかに変容した士官階級とは対照的に下士官兵階級数年毎に多数階級創設廃止され続けた現在の階級制度1998年定められたものである特技兵前身は、第二次世界大戦中設置され技能兵(Technician)である。技能兵は他の下士官同様の給与等級定められていたが、指揮権有していなかった。その後技能兵は特技兵改められ、その制度最上位特技兵9から最下位特技兵4までの4等級制(E-4からE-7)を経て従来特技兵4のみを残した現在の1等級制(E-4)に改められた。また、給与等級下士官である伍長と同じ(E-4)だが、特技兵は兵卒の階級である。

※この「兵卒」の解説は、「アメリカ陸軍の階級一覧」の解説の一部です。
「兵卒」を含む「アメリカ陸軍の階級一覧」の記事については、「アメリカ陸軍の階級一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「兵卒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

兵卒

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 06:03 UTC 版)

名詞

兵卒へいそつ

  1. 軍人
  2. 最も下級軍人「兵」の付く階級にある者の総称

発音(?)

へ↗ーそつ

関連語

翻訳


「兵卒」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「兵卒」の関連用語



3
降卒 デジタル大辞泉
100% |||||

4
万卒 デジタル大辞泉
98% |||||


6
戍卒 デジタル大辞泉
76% |||||

7
甲卒 デジタル大辞泉
76% |||||

8
軍夫 デジタル大辞泉
76% |||||



兵卒のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵卒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ陸軍の階級一覧 (改訂履歴)、戦場のヴァルキュリアシリーズの登場人物 (改訂履歴)、ボコスカウォーズ (改訂履歴)、キングダムの登場人物一覧 (改訂履歴)、シャンチー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの兵卒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS