六朝書風
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 20:54 UTC 版)
「法隆寺金堂薬師如来像光背銘」の記事における「六朝書風」の解説
六朝書風とは、中国・六朝時代の書風のことであるが、書道史でいう六朝時代とは、晋から南北朝時代までを指す。六朝時代の書風は、北朝(北魏など)と南朝(晋など)でかなり異なり、北朝は石碑や墓誌に書かれたものが多く、力強い峻険な楷書が中心、南朝では建碑が禁止されていたため法帖が多く、行書や草書が中心である(中国の書道史#北碑南帖を参照)。日本ではまず南朝系が盛行し、ついで北朝系が伝入した(法隆寺金堂釈迦三尊像光背銘#仏像様式と書法文化の源流を参照)。
※この「六朝書風」の解説は、「法隆寺金堂薬師如来像光背銘」の解説の一部です。
「六朝書風」を含む「法隆寺金堂薬師如来像光背銘」の記事については、「法隆寺金堂薬師如来像光背銘」の概要を参照ください。
- 六朝書風のページへのリンク