佐藤政養とは? わかりやすく解説

佐藤政養(さとうまさよし 1821-1877)

 初代鉄道助、「測量三角惑問」著者
佐藤政養は、山形県遊佐郷升川村現下飽海郡遊佐町升川)に佐藤与兵衛長男として生まれ幼名与之助といった。
 佐藤初め酒田伊藤鳳山真嶋佐藤治のもとで学んだ黒船来襲した嘉永6年(1853)に、江戸へ出て広木貫助のもとで西洋流の砲術練兵術を学ぶ。翌年には勝海舟私塾入り蘭学砲術測量などを学んだ佐藤学力その他が、勝に認められたのだろう。安政2年(1855)には、勝海舟に従って長崎海軍伝習所向かい天文測量航海術等を学んだ。さらに万延元年1860)に勝海舟渡米すると、同塾の留守役を任される
 この間幕府御軍操練蘭書翻訳方大阪方面海防御用などを拝命する。そのころ幕府は、近代的洋式台場築造着手する文久3年 1863)のだが、佐藤勝海舟のもとで、この台場工事多く指揮した
 元治元年(1864)には、神戸海軍操練所開設尽力し教授方として教鞭をとる
 一方当時日米通商条約による開港は、幕府方針神奈川となっていたが、佐藤政養は江戸湾横浜地勢将来性政治外交上の問題等を研究し勝海舟横浜開港建言した。これを受けて横浜開港実現したことから、「横浜開港の父」と呼ぶものもある(一般には、佐久間象山を、「横浜開港の父」とする)。
 維新の後は民部省出仕し明治2年 1869)、民部省鉄道掛、同年12月には工部省出仕し、同3 年からには小野友五郎とともに東海道中山道のいずれを幹線とするかについて検討する東海道鉄道路線調査行い、翌4年東海道巡覧書」を工部省提出した
 同年初代鉄道助に任命される。のちに「鉄道の父」と呼ばれる井上勝鉄道頭を補佐し鉄道事業にあたる。同6年には、「敦賀西京鉄道建築緩急見込大略」を、同8年には「自西京敦賀鉄道布設建言」を、それぞれ工部省提出するなど創業期鉄道事業貢献した
 地図測量のことでは、1857年オランダ出版されメルカトル図法による世界図翻訳した新刊輿地全図」(1861刊行)を作製した佐藤著書には、測量計算不可欠な三角法問答形式判りやすく解説した測量三角惑問」(1872)がある。さらに、前述した鉄道路線調査において、持てる測量技術が力を発揮したことは予想できるまた、陸軍陸地測量事業最初技術者となる福田治軒(半)、その父で「測量集成」の著者である福田理軒(泉)と交流があった。その治軒は佐藤政養に師事し測量術学んだことから、彼の著書測量集成」には、佐藤序文寄せている。
 大阪京都間の鉄道完成する目前明治9年5月結核のため辞職し翌年8月勝海舟邸で死去した
画像


佐藤政養

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 01:27 UTC 版)

佐藤 政養(さとう まさやす、文政4年12月1821年[1] - 明治10年(1877年8月2日[1])は、江戸時代末期(幕末)から明治初期の蘭学者、鉄道技術者。通称は与之助。号は李山。


  1. ^ a b 佐藤政養とその時代-勝海舟を支えたテクノクラ-ト-の発刊について”. www.town.yuza.yamagata.jp. 遊佐町. 2022年8月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 郷土の先人・先覚56 《佐藤 政養》”. www.shonai-nippo.co.jp. 荘内日報社. 2022年8月25日閲覧。
  3. ^ 【毎年10月14日】佐藤政養祭(遊佐四大祭)”. www.yuzachokai.jp. 遊佐鳥海観光協会. 2022年8月25日閲覧。


「佐藤政養」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「佐藤政養」の関連用語








8
8% |||||


10
6% |||||

佐藤政養のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤政養のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤政養 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS