中の人
なか‐の‐ひと【中の人】
中の人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 17:41 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年8月) |
中の人(なかのひと)とは、主にキャラクターの演者・運営者、各種製品・サービスの開発者や提供者などの裏方を指す俗語。
概要
等身大ヒーローなどの特撮作品で特定のキャラクターを演じるスーツアクターやプロスポーツにおけるマスコット[注釈 1]の操演者(文字通りスーツ・着ぐるみの「中に入っている人」)を指すインターネットスラングとして使われ始め、転じて、ある役柄を演じる俳優[注釈 2]や声優、バーチャルYouTuber(VTuber)を演じる人物、さらに、特定の企業や団体などのスタッフ・関係者(インサイダー)、ウェブサイトのウェブマスター(管理者)など、いわゆる裏方・黒衣役全般を指すように派生していった。
とりわけオンラインゲームの開発者、管理者、ゲームマスターや、ご当地萌えキャラ等を運営する中の人は「○○たんの中の人」「神」とも形容され、時に、ファンから崇拝に近いフィードバックや、熱烈なコンタクトを受ける場合もある。ただし仕事の性質上、公にはその素性が明らかでない者も多い。
「中の人」に明確な定義は存在しておらず、例えば声優を(キャラクター、あるいは作品製作に関わる)「中の人」と称する場合はあるが、音楽の製作に関わっていてもアーティストを「中の人」と称する例は少ない。
アニメ『古墳GALのコフィー』では、この語を元に、古墳たちの中に埋葬されている人を文字通り「中の人」と表現している。
語源
語源は吉田戦車の4コマ漫画『伝染るんです。』の作中にて、登場キャラクターの「かわうそ」が「下の人などいない!」と怒るセリフから派生したものと言われているが、同じく吉田による連載作品『ゴッドボンボン』内で「中の人などいない!」というセリフが登場しており、こちらの方が用例としては古い[いつ?]。またゲーム雑誌『ファミ通』にて吉田による4コマ漫画『はまり道』作中にて、スクウェア『フロントミッション』における戦闘用ロボットヴァンツァーに乗り込むパイロットのことを「中の人」と表現している。
「中の人」を名乗る人物
- 萬Z(量産型) - 自らの別名義である「manzo」を萬Z(量産型)の「中の人」であると称している。
- 電車男 - 著者の名義「中野独人」は「中の一人」をもじったもの。
- 山岸愛梨 - 自ら声を演じる「WEATHEROID TypeA Airi」の「中の人」であるとTwitterプロフィールに記述していた。のちに「マネージャー」を自称している。
「中の人」を題材とした作品
脚注
注釈
- ^ 北海道日本ハムファイターズのマスコット、ブリスキー・ザ・ベアー(BB)が中の人についてWeb上で言及したことがある。
- ^ 特撮ヒーロー物では変身前の姿を演じる素面役者を指す場合もある。
関連項目
中の人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/18 03:02 UTC 版)
大阪府寝屋川市在住の森山風如。国のリニア中央新幹線の基本計画が策定された1973年(昭和48年)生まれ。身長は182cm。読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』の観覧を日課としており、「仮装のモーリー」として玄関前お天気中継に映り込むこともある。
※この「中の人」の解説は、「リニー君」の解説の一部です。
「中の人」を含む「リニー君」の記事については、「リニー君」の概要を参照ください。
「中の人」の例文・使い方・用例・文例
- 真夜中にそんなに大騒ぎをするな.家中の人たちを起こしてしまうよ
- 世界中の人たちが地球温暖化の問題に関心をよせている
- 町中の人が祭りに加わります
- インターネットにより簡単に世界中の人々と意見交換ができるようになった
- 部屋中の人が私のほうを振り返って見た
- 村中の人々がその外国人を歓迎するつもりでいる
- 世界中の人が宇宙飛行士たちが月面を歩くのを見た
- 主に男性が意中の人にバラの花を贈る
- パトロール任務中の人が声をかけてきた。
- 彼は米国の農場と鉄道で働いて、第二次世界大戦中の人手不足を緩和するメキシコの労働者として米国に来た。
- 彼女の魂を揺さぶる声は世界中の人々に届きつつある。
- 彼女の好意は、町中の人々を幸せにした。
- 世界中の人と話す機会をもっと持ちたい。
- これは世界中の人と勉強できる良いコミュニケーションのツールだ。
- 世界中の人とお友達になりたい。
- このお祭りは世界中の人が参加しています。
- その医者は村中の人に知られています。
- 私は私の絵を世界中の人に見てもらいたい。
- 彼の演説は世界中の人に感激を与えた。
- 私は世界中の人と関わりたいです。
- 中の人のページへのリンク