不定期刑とは? わかりやすく解説

不定期刑

読み方:ふていきけい

刑期確定させずに言い渡される刑。服役中の状況によって刑期変えるなどの意図行われる定期刑対する語。

少年法52条では、刑期3年上の少年に対して上限下限つきの不定期刑を言い渡すものと規定している。5年以上に相当する罪過場合最短期間5年最長では10年以下とされる少年法における不定期刑の存在は、少年更生する可能性重視したものと理解することができる。

刑法においては定期刑のみが規定されている。つまり、成人犯罪対する不定期刑は存在しない

関連サイト
少年法 - e-Gov

不定期刑

読み方:ふていきけい

刑期をあらかじめ決定することなく宣告される刑の総称。はっきりと期間を定めず言い渡される刑。

ふていき‐けい【不定期刑】

読み方:ふていきけい

自由刑宣告の際に刑期確定せず例え3年から5年までというように宣告しておいて、執行中の状況に応じて釈放時期決定するもの。→定期刑


不定期刑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 18:02 UTC 版)

不定期刑(ふていきけい)とは、あらかじめ刑期を定めずに言い渡す自由刑(身体を拘束して自由を奪う刑罰。日本の現行刑法では懲役禁錮拘留が該当する)である[1]。対語は有期刑無期刑

日本では少年犯罪で採用されており、不定期刑の判決は、例えば「被告人を懲役10年以上15年以下に処する。」という形になる。

法的な区別

不定期刑は、期間の定めについて2つに分類される。「相対的不定期刑」と「絶対的不定期刑」である。

相対的不定期刑は、刑期の最短と最長を宣告し、その範囲内でいつ刑が終了するかは定めないとするものである。日本では少年法52条が定める刑罰が、これに該当する。

絶対的不定期刑は、刑期について全く定めず、刑種のみを指定するものである。刑期は、1日以上終身以下の範囲となる。絶対的不定期刑については、その処罰の軽重の範囲があまりに広いことから罪刑法定主義に反するという指摘がある[2]。日本では採用されていない。

目的

不定期刑は、刑罰における教育刑という側面が重視されることで注目されるに至った概念である。

応報刑論によると、犯罪行為に対する応報として課せられるものであると考えられており、この考え方に基づく限り、判決時点ですでに犯罪の評価はなされており、それにみあう刑罰も定めることができる。

しかしながら、犯罪者の再教育・更生、ひいては社会復帰を重視する立場からは、受刑中の改善状況をも視野に入れ、改善がなされた段階で刑を終了してもいいのではないかという指摘がなされた。改善がなされるまでに必要な期間は個々の犯罪者によって異なるため、判決時点では刑期を定めることができない。そこから、犯罪者に対する刑をなるべく固定しないようにする不定期刑論が出てきた。

法体系による違い

英米法系では自由刑は「相対的不定期刑」として宣告されることが多く、大陸法系では「定期刑」として宣告されることが多い。

また、「定期刑」主義における「長期定期刑」「無期刑」の運用に際し、仮釈放という方法で身体の拘束をとき社会復帰させるという運用が行われる場合がある(日本もこの方法を採用している)。この場合、定期刑は不定期刑の要素を併せ持つことになる。

出典

  1. ^ 法務省平成16年版 犯罪白書 第4編/第2章/第5節/3「3 少年受刑者の処遇の概要」
  2. ^ 福田平『全訂 刑法総論〔第四版〕』有斐閣、2004年、29頁

「不定期刑」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



不定期刑と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「不定期刑」の関連用語











不定期刑のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不定期刑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの不定期刑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS