三宝院とは? わかりやすく解説

さんぼう‐いん〔‐ヰン〕【三宝院】

読み方:さんぼういん

京都市伏見区にある真言宗醍醐(だいご)派の総本山醍醐寺本坊永久3年1115醍醐寺第7世勝覚創建豊臣秀吉により再興江戸時代には、修験道当山派本山桃山時代典型的な書院造り建物庭園がある。表書院唐門国宝


三宝院

読み方:サンボウイン(sanbouin)

宗派 高野山真言宗

所在 兵庫県津名郡五色町

本尊 聖観世音菩薩


三宝院

読み方:サンボウイン(sanbouin)

宗派 高野山真言宗

所在 岡山県玉野市

本尊 地蔵菩薩薬師如来観世音菩薩


三宝院

読み方:サンポウイン(sanpouin)

別名 千住道了

宗派 曹洞宗

所在 東京都足立区

本尊 道了薩埵


三宝院

読み方:サンポウイン(sanpouin)

正称 玉伝寺

宗派 単立

所在 神奈川県小田原市

本尊 釈迦如来多宝如来


三宝院

読み方:サンポウイン(sanpouin)

別名 大本山

宗派 真言宗醍醐派

所在 京都府京都市伏見区

本尊 弥勒菩薩


三宝院

読み方:サンポウイン(sanpouin)

宗派 高野山真言宗

所在 和歌山県伊都郡高野町

本尊 金剛界大日如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

三宝院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 00:18 UTC 版)

三宝院(さんぼういん)は、京都市伏見区醍醐にある真言宗醍醐派大本山寺院門跡寺院で、総本山醍醐寺塔頭であり、本坊的な存在。本尊弥勒菩薩。また、かつては真言宗系の修験道当山派を統括する本山であった(現在は修験道当山派なる宗教法人はない)。三宝院門跡は醍醐寺座主を兼ね、真言宗醍醐派管長の猊座にある。




「三宝院」の続きの解説一覧

三寶院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 17:27 UTC 版)

三寶院又は三宝院さんぼういん英称:Samboin Temple)とは、仏教寺院名称である。




「三寶院」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「三宝院」の関連用語


2
100% |||||



5
醍醐の花見 デジタル大辞泉
92% |||||


7
三宝院流 デジタル大辞泉
72% |||||

8
醍醐の三流 デジタル大辞泉
72% |||||



三宝院のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三宝院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三宝院 (改訂履歴)、三寶院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS