ラグランジアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラグランジアンの意味・解説 

ラグランジアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 14:11 UTC 版)

オイラー=ハイゼンベルク・ラグランジアン」の記事における「ラグランジアン」の解説

ハイゼンベルクオイラーによって1936年発表され論文においては以下のラグランジアンが導入された。 L = − F − 1 8 π 2 ∫ 0 ∞ d s s 3 exp ⁡ ( − m e 2 s ) [ ( e s ) 2 Recosh ⁡ ( e s 2 ( F + i G ) ) Imcosh ⁡ ( e s 2 ( F + i G ) ) G − 2 3 ( e s ) 2 F − 1 ] {\displaystyle {\mathcal {L}}=-{\mathcal {F}}-{\frac {1}{8\pi ^{2}}}\int _{0}^{\infty }{\frac {ds}{s^{3}}}\exp \left(-m_{e}^{2}s\right)\left[(es)^{2}{\frac {\operatorname {Re} \cosh \left(es{\sqrt {2\left({\mathcal {F}}+i{\mathcal {G}}\right)}}\right)}{\operatorname {Im} \cosh \left(es{\sqrt {2\left({\mathcal {F}}+i{\mathcal {G}}\right)}}\right)}}{\mathcal {G}}-{\frac {2}{3}}(es)^{2}{\mathcal {F}}-1\right]} ここで、meは電子質量、eは素電荷である。さらに、 F {\displaystyle {\mathcal {F}}} と G {\displaystyle {\mathcal {G}}} は、電場 E {\displaystyle \mathbf {E} } と磁場 B {\displaystyle \mathbf {B} } を用いて、 F ≡ 1 2 ( B 2E 2 ) {\displaystyle {\mathcal {F}}\equiv {\frac {1}{2}}\left(\mathbf {B} ^{2}-\mathbf {E} ^{2}\right)} G ≡ E ⋅ B {\displaystyle {\mathcal {G}}\equiv \mathbf {E} \cdot \mathbf {B} } と定義される電磁場が十分弱いときの極限において、上式は以下のように書き直せる。 L = 1 2 ( E 2B 2 ) + 2 α 2 45 m e 4 [ ( E 2B 2 ) 2 + 7 ( E ⋅ B ) 2 ] {\displaystyle {\mathcal {L}}={\frac {1}{2}}\left(\mathbf {E} ^{2}-\mathbf {B} ^{2}\right)+{\frac {2\alpha ^{2}}{45m_{e}^{4}}}\left[\left(\mathbf {E} ^{2}-\mathbf {B} ^{2}\right)^{2}+7\left(\mathbf {E} \cdot \mathbf {B} \right)^{2}\right]} 第1項電磁場光子)の運動項であり、電磁場について2次の式となる。第2項電磁場同士相互作用表し電磁場について4次の式である。上式にさらに補正加えて、6次以上の項を書くこともできる。式中のα=e2/(4π)は微細構造定数であり、α2は光子4点相互作用存在することを意味する低エネルギー極限のラグランジアンはオイラーとKockelによって最初に導入されたが、これがオイラー=ハイゼンベルク・ラグランジアン呼ばれることもある。

※この「ラグランジアン」の解説は、「オイラー=ハイゼンベルク・ラグランジアン」の解説の一部です。
「ラグランジアン」を含む「オイラー=ハイゼンベルク・ラグランジアン」の記事については、「オイラー=ハイゼンベルク・ラグランジアン」の概要を参照ください。


ラグランジアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 09:02 UTC 版)

摂動函数」の記事における「ラグランジアン」の解説

( X , X ∗ ) {\displaystyle (X,X^{*})} と ( Y , Y ∗ ) {\displaystyle (Y,Y^{*})} を双対組とする。(f(x)最小化する)主問題と、関連する摂動函数 (F(x,y)) が与えられたとき、ラグランジアン L : X × Y ∗ → R ∪ { + ∞ } {\displaystyle L:X\times Y^{*}\to \mathbb {R} \cup \{+\infty \}} は、F の y に関する負の共役(すなわち、凹共役)である。すなわち、ラグランジアンは次で定義される。 L ( x , − y ∗ ) = inf y ∈ Y { F ( x , y ) − y ∗ ( y ) } . {\displaystyle L(x,-y^{*})=\inf _{y\in Y}\left\{F(x,y)-y^{*}(y)\right\}.} 特に、弱双対ミニマックス方程式次のように表されるsup y ∗ ∈ Y ∗ − F ∗ ( 0 , y ∗ ) = sup y ∗ ∈ Y ∗ inf x ∈ X L ( x , y ∗ ) ≤ inf x ∈ X sup y ∗ ∈ Y ∗ L ( x , y ∗ ) = inf x ∈ X F ( x , 0 ) . {\displaystyle \sup _{y^{*}\in Y^{*}}-F^{*}(0,y^{*})=\sup _{y^{*}\in Y^{*}}\inf _{x\in X}L(x,y^{*})\leq \inf _{x\in X}\sup _{y^{*}\in Y^{*}}L(x,y^{*})=\inf _{x\in X}F(x,0).} 主問題が、 f ~ ( x ) = f ( x ) + I R + d ( − g ( x ) ) {\displaystyle {\tilde {f}}(x)=f(x)+I_{\mathbb {R} _{+}^{d}}(-g(x))} に対し inf x : g ( x ) ≤ 0 f ( x ) = inf x ∈ X f ~ ( x ) {\displaystyle \inf _{x:g(x)\leq 0}f(x)=\inf _{x\in X}{\tilde {f}}(x)} で与えられるとする。このとき、摂動inf x : g ( x ) ≤ y f ( x ) {\displaystyle \inf _{x:g(x)\leq y}f(x)} で与えられるなら、摂動函数は F ( x , y ) = f ( x ) + I R + d ( y − g ( x ) ) {\displaystyle F(x,y)=f(x)+I_{\mathbb {R} _{+}^{d}}(y-g(x))} となる。したがって、ラグランジアン双対性との関連は、L が明らかに次で与えられることから分かる。 L ( x , y ∗ ) = { f ( x ) + y ∗ ( g ( x ) ) if  y ∗ ∈ R + d − ∞ else {\displaystyle L(x,y^{*})={\begin{cases}f(x)+y^{*}(g(x))&{\text{if }}y^{*}\in \mathbb {R} _{+}^{d}\\-\infty &{\text{else}}\end{cases}}} .

※この「ラグランジアン」の解説は、「摂動函数」の解説の一部です。
「ラグランジアン」を含む「摂動函数」の記事については、「摂動函数」の概要を参照ください。


ラグランジアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 04:58 UTC 版)

ワインバーグ=サラム理論」の記事における「ラグランジアン」の解説

電弱対称性破れる前のラグランジアンは L W S = L Y M + L ψ + L ϕ + L y u k a w a {\displaystyle {\mathcal {L}}_{\mathrm {WS} }={\mathcal {L}}_{\mathrm {YM} }+{\mathcal {L}}_{\psi }+{\mathcal {L}}_{\phi }+{\mathcal {L}}_{\mathrm {yukawa} }} の形で表すことが出来る。 第一項はヤン=ミルズ項 L Y M ≡ − 1 4 F a μ ν F μ ν a {\displaystyle {\mathcal {L}}_{\mathrm {YM} }\equiv -{\frac {1}{4}}F^{a\mu \nu }F_{\mu \nu }^{a}} である。 第二項はフェルミオン運動項で、 L ψ = ∑ ψ i ψ ¯ σ ¯ μ D μ ψ {\displaystyle {\mathcal {L}}_{\psi }=\sum _{\psi }i{\bar {\psi }}{\bar {\sigma }}^{\mu }{\mathcal {D}}_{\mu }\psi } である。理論に含まれるフェルミオンについて和をとる。 第三項はヒッグス運動項ポテンシャル項で、 L ϕ = ( D μ Φ ) † D μ Φ − λ ( Φ † Φ − v 2 2 ) 2 {\displaystyle {\mathcal {L}}_{\phi }=({\mathcal {D}}^{\mu }\Phi )^{\dagger }{\mathcal {D}}_{\mu }\Phi -\lambda \left(\Phi ^{\dagger }\Phi -{\frac {v^{2}}{2}}\right)^{2}} である。 第四項は湯川相互作用L y u k a w a ( ϕ , ψ ) = − g ψ ¯ Γ ψ ϕ {\displaystyle {\mathcal {L}}_{\mathrm {yukawa} }(\phi ,\psi )=-g{\bar {\psi }}\Gamma \psi \phi } である。 ヤン=ミルズ理論従いフェルミオンヒッグス運動項微分共変微分へと置き換わっている。共変微分は D μ = ∂ μ − i g W μ a T ai g ′ B μ Y {\displaystyle {\mathcal {D}}_{\mu }=\partial _{\mu }-igW_{\mu }^{a}T^{a}-ig'B_{\mu }Y} の形で書かれるTa (a=1, 2, 3) は SU(2)L の生成子で、Y は U(1)Y の生成子である。 W μ a , B μ {\displaystyle W_{\mu }^{a},B_{\mu }} はそれぞれのゲージ群対応するゲージ場で、g, g' はそれぞれのゲージ群対応する結合定数である。

※この「ラグランジアン」の解説は、「ワインバーグ=サラム理論」の解説の一部です。
「ラグランジアン」を含む「ワインバーグ=サラム理論」の記事については、「ワインバーグ=サラム理論」の概要を参照ください。


ラグランジアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 16:08 UTC 版)

湯川相互作用」の記事における「ラグランジアン」の解説

湯川相互作用をするボソンφとディラック場ψはラグランジアン中で L y u k a w a ( ϕ , ψ ) = − g ψ ¯ Γ ψ ϕ {\displaystyle {\mathcal {L}}_{\mathrm {yukawa} }(\phi ,\psi )=-g{\bar {\psi }}\Gamma \psi \phi } と書かれる。この形の項は湯川相互作用項と呼ばれる。g は湯川相互作用大きさを表す結合定数で、湯川結合定数呼ばれる。 Γ {\displaystyle \Gamma } はガンマ行列で、変換性により適当に挿入される。 Γ = { 1 ( scalar ) i γ 5 ( pseudoscalar ) {\displaystyle \Gamma ={\begin{cases}1&({\text{scalar}})\\i\gamma _{5}&({\text{pseudoscalar}})\\\end{cases}}} 系の全ラグランジアンは L ( ϕ , ∂ ϕ , ψ , ∂ ψ ) = L ϕ ( ϕ , ∂ ϕ ) + L ψ ( ψ , ∂ ψ ) + L y u k a w a ( ϕ , ψ ) {\displaystyle {\mathcal {L}}(\phi ,\partial \phi ,\psi ,\partial \psi )={\mathcal {L}}_{\phi }(\phi ,\partial \phi )+{\mathcal {L}}_{\psi }(\psi ,\partial \psi )+{\mathcal {L}}_{\mathrm {yukawa} }(\phi ,\psi )} となる。ボソンを実スカラー場とするとラグランジアンは以下のように書かれる。 L ϕ ( ϕ , ∂ ϕ ) = 1 2 ∂ μ ϕ ∂ μ ϕ − 1 2 m ϕ 2 ϕ 2 − V ( ϕ ) {\displaystyle {\mathcal {L}}_{\phi }(\phi ,\partial \phi )={\frac {1}{2}}\partial ^{\mu }\phi \partial _{\mu }\phi -{\frac {1}{2}}m_{\phi }^{2}\phi ^{2}-V(\phi )} ここで、 m ϕ {\displaystyle m_{\phi }} はスカラー場質量で、 V ( ϕ ) {\displaystyle V(\phi )} はスカラー場自己相互作用項である。4次元時空くりこみ可能性課す自己相互作用項は V ( ϕ ) = λ ϕ 4 {\displaystyle V(\phi )=\lambda \phi ^{4}} となる(λは相互作用強さ)。ディラック場のラグランジアンは以下のように書かれる。 L ψ ( ψ , ∂ ψ ) = i ψ ¯ γ μ ∂ μ ψ − m ψ ψ ¯ ψ {\displaystyle {\mathcal {L}}_{\psi }(\psi ,\partial \psi )=i{\bar {\psi }}\gamma ^{\mu }\partial _{\mu }\psi -m_{\psi }{\bar {\psi }}\psi } m ψ {\displaystyle m_{\psi }} はディラック場質量である。 これらを全てまとめると以下のようになる。 L ( ϕ , ∂ ϕ , ψ , ∂ ψ ) = 1 2 ∂ μ ϕ ∂ μ ϕ − 1 2 m ϕ 2 ϕ 2 − V ( ϕ ) + i ψ ¯ γ μ ∂ μ ψ − m ψ ψ ¯ ψ − g ψ ¯ ψ ϕ {\displaystyle {\mathcal {L}}(\phi ,\partial \phi ,\psi ,\partial \psi )={\frac {1}{2}}\partial ^{\mu }\phi \partial _{\mu }\phi -{\frac {1}{2}}m_{\phi }^{2}\phi ^{2}-V(\phi )+i{\bar {\psi }}\gamma ^{\mu }\partial _{\mu }\psi -m_{\psi }{\bar {\psi }}\psi -g{\bar {\psi }}\psi \phi } スカラー場 φ についての運動方程式計算すると ∂ μ ∂ μ ϕ + m ϕ 2 ϕ = − d V d ϕ − g ψ ¯ ψ {\displaystyle \partial ^{\mu }\partial _{\mu }\phi +m_{\phi }^{2}\phi =-{\frac {dV}{d\phi }}-g{\bar {\psi }}\psi } となる。低エネルギー質量項に比べて運動項自己相互作用項無視できるとすると、 ϕ = − g m ϕ 2 ψ ¯ ψ {\displaystyle \phi =-{\frac {g}{m_{\phi }^{2}}}{\bar {\psi }}\psi } となり、これを使ってスカラー場消去すると L ( ψ , ∂ ψ ) = i ψ ¯ γ μ ∂ μ ψ − m ψ ψ ¯ ψ + g 2 2 m ϕ 2 ( ψ ¯ ψ ) 2 {\displaystyle {\mathcal {L}}(\psi ,\partial \psi )=i{\bar {\psi }}\gamma ^{\mu }\partial _{\mu }\psi -m_{\psi }{\bar {\psi }}\psi +{\frac {g^{2}}{2m_{\phi }^{2}}}({\bar {\psi }}\psi )^{2}} となる。フェルミ相互作用再現され、その結合定数湯川結合定数スカラー場質量により計算される

※この「ラグランジアン」の解説は、「湯川相互作用」の解説の一部です。
「ラグランジアン」を含む「湯川相互作用」の記事については、「湯川相互作用」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラグランジアン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ラグランジアン」の関連用語








8
34% |||||



ラグランジアンのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラグランジアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオイラー=ハイゼンベルク・ラグランジアン (改訂履歴)、摂動函数 (改訂履歴)、ワインバーグ=サラム理論 (改訂履歴)、湯川相互作用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS