ペンディングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ペンディングの意味・解説 

ペンディング

英語:pending

 

「ペンディング」とは・「ペンディング」の意味

「ペンディング」は英単語の「pending」のカタカナ語で、「保留」や「先送り」という意味で用いられる。主にビジネス用語やIT用語として用いられており、返事保留したり、決定先送りにしたり、会計未処理であったりする場合に「ペンディング」という表現使用される日本語で「保留しましょうと言うよりも、「ペンディングしましょうと言う方が、直接的はないた響き柔らかくなる相手不快にさせないという理由から、「ペンディング」という表現好まれる傾向がある。保留されている事柄のことを、「ペンディング事項」と表現することもある。また、「ペンディング」は、「pendeing」の頭文字をとって「P」と略されることもある。

「ペンディング」の熟語・言い回し

ペンディングになるとは


「ペンディングになる」とは、案件などが「保留になる・先延ばしになる」という意味の表現である。自分保留決めたではなく、他の人やアクシデントなど、外的要因によって保留され時に用い表現である。営業先に契約取り行き返答先延ばしされた時などに、「ペンディングになった」という表現をする。また、明日会議はペンディングになった」という表現であれば明日行われるはずだった会議先延ばしになったという意味になる。

ペンディングするとは


「ペンディングする」とは、「保留する」という意味の言い回しである。自分保留決め時に用い表現で、「今回はペンディングしておきます」、「例の件はペンディングします」などの使い方をする。

ペンディング マークとは


「ペンディングマーク」とは、保留中であることを知らせるためにつけられているマークのことである。主に書類記載され、英語「pending」の頭文字をとって「P」と記載される。ペンディングマークは中央官庁などで用いられることが多いが、「P」という1文字だけなので見逃されてしまうこともある。一般企業用いられることは少ないため、ペンディングマークではなく保留」と記載する方が良い場合もある。英語圏においては、「P」ではなく「TBD」や「TBA」、「TBC」が用いられている。「TBD」は「to be determined将来的決定する)」の略、「TBA」は「to be announced追って通知する)」の略、「TBC」は「to be confirmed確認中)」の略である。

一旦ペンディングとは


「一旦ペンディング」は、「ひとまず先送りにする」、「一旦保留する」という意味の表現である。優先順位が低い課題や、答えがすぐに出せない問題処理する場合用いられる表現である。ビジネスにおいて自分一存判断できない場合などは、「一旦ペンディングにして社に持ち帰らせていただきます」と対応することができる。

「ペンディング」の使い方・例文

・この案件中止になる可能性が高いが、一旦ペンディングとしておこう。
プロジェクト進行思いのほか遅れているため、発表日にちをペンディングしなければならない
部長忙しくペンディング事項がたくさんあり、業務支障出始めている。
事故調査終了するまで、フライトがペンディングされている。
業務停止命令出た時点でペンディング中の業務が3件、進行中業務が1件あった。
その事に関する調査結果はペンディング中である。
・ペンディング中の問題非常に多いため、物事考え時間切実に必要であった
交渉がまだペンディング中だったある晩、彼は武力降伏させよう考えた短絡的な対立グループ襲われた。
裁判官気分害したようで、調査が行われるまで訴訟は一旦ペンディングされることになった
取引検討している代理店に関して、ペンディング中もしくは現在進行形苦情がないことを確認する
滞在期間切れていても、ビザ申請がペンディング中であれば違法滞在にはならない

ペンディング

英語:pending

ペンディングの意味

ペンディングとは、「保留」「先送り」「未決定」を意味する語。問題解決決定先延ばしにしたいとき、その場決められないときなどに使われるビジネス用語。

ペンディングの語は、「未決で」「宙ぶらりんで」「~中」でという意味を持つ英語のpendingからきている。英語のpendingは、何かの申請中、交渉中や回答待ちを表すときなどに使われるビジネスシーンでのペンディングという言葉も、英語とほぼ同じよう使い方ができる。何かの課題物事に対して「ペンディングで」と言われたら、まだ決定していない、保留事項だと解釈することができる。「保留の意味合いで使うことがほとんどだが、「未解決」「未整理」という意味でも使用される。なお、文章では「P」と略されることもある。

ビジネスシーンにおいて、先延ばし保留直接的に言うのは印象良くない直接的に言うと話し合い前向きではない、真剣に取り合う気がないという印象与えてしまうかもしれない。そこで「ペンディング」を使うと間接的な響き印象柔らかくなる。悪い印象与えず保留ニュアンス伝えられる。「はい」か「いいえ」か決定できないもしくはまだ伝えられないので曖昧にしたいときに使える言葉である。

ペンディングの語の使い方

ペンディングの語を社内用い場合には次のような使い方がある。


取引先とのやり取りにおいては次のような使い方がある。


会話独り言では次のように使うことができる。


いずれのシーンにおいても「保留中」もしくは先延ばしにする」というニュアンス伝えられる。また何かの進行状況把握するのにも使える案件についてのメモにペンディングの略である「P」と記載されていれば保留ということになる。

ペンディングという言葉の使い方注意することは、「中止」というニュアンが含まれていない点である。ペンディングの類語は「一時停止」「一時凍結」「据え置き」などである。何かを中止にしたいのではなく後日続けたいときに使う言葉である。例えば「この案件はペンディングになったと言われたら「この案件なくなった」のではなく案件進行が一旦停止になった」という意味である。ステータス略語のPが書かれていたら、まだ結果待ってなければいけない。

ビジネスシーンにおいては保留されたものがそのまま中止になることはあり得る。しかし、ペンディングと言っている時点では「中止」はアナウンスしていない。いずれ中止にするつもりでも「ペンディング」を挟むことでワンクッション置けて、突然中止というより印象柔らかくすることができる。どちらにせよペンディングにしたなら、そのまま放置することは好ましくない問題解決のために動いた検討したりする必要がある取引先にペンディングと言ったら、近いうちに回答提出するのが望ましい。中止になるなら、きちんとアナウンスしなければ、「宙ぶらりん」のままになり、周り迷惑をかけるかもしれない。ペンディングは無責任な言葉ではなく回答決定後日行うために使う用語である。

ペンディング【pending】

読み方:ぺんでぃんぐ

未解決の状態にとどまること。保留すること。「この問題は—にする」


ペンディング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/02 03:50 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ウィキペディアには「ペンディング」という見出しの百科事典記事はありません検索結果/「ペンディング」で始まる記事の一覧
代わりにウィクショナリーのページ「ペンディング」が役に立つかも知れません。


ペンディング

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 09:36 UTC 版)

語源

名詞

ペンディング

  1. 保留未決

「ペンディング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ペンディング」の関連用語

1
懸案 デジタル大辞泉
54% |||||

2
無期延期 デジタル大辞泉
54% |||||


4
未決 デジタル大辞泉
38% |||||

5
棚上げ デジタル大辞泉
38% |||||






ペンディングのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペンディングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペンディング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのペンディング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS