tender
「tender」の意味
柔らかな, 壊れやすい, 差し出す, 提出, 請負契約書
「tender」は「柔らかな」や「壊れやすい」、「(他人に対して)思いやりがあって優しい」や「(問題などが)微妙な」などの意味を持つ形容詞である。「tenderness」は形容詞の「tender」と語源を同じくする名詞で、意味は「優しさ」や「柔らかさ」などだ。「tenderly」も形容詞「tender」の関連語で、「優しく」「柔らかく」などの意味の副詞である。動詞としての「tender」は、目的語を伴って「(~を)差し出す」や「(請負などの)入札をする」などの意味で使われる。動詞「tender」を名詞として使うと、「提出」や「請負契約書」などの意味となる。「pretender」は、「ふりをする人」や「王位をねらう者」の意味のある名詞である。「(~の)振りをする」という意味の動詞「pretend」に、「~する人」の意味の「er」がついている。語源としてはラテン語で、「あらかじめ」という意味の「pre(‐)」に「tendere (伸ばす)」がついている。これらの語は、すべて語根に「 ten-(伸びる)」を持つ語である。
「tender」の語源・由来
前述の通り、形容詞「tender」の語源は印欧語根「ten-(伸ばす)」である。ラテン語では「tener(柔らかい、若い、女のような)」となり、古期フランス語では「tendre(柔らかい)」となった。語源としての主な意味は「柔らかいこと」である。動詞としての語根はProto-Indo-Europeanの「ten-(伸ばす)」である。ラテン語では「tendere(伸ばす)」となり、フランス語の「 tendre(提供する、差し伸べる)」へと変化した。「tender」の対義語
「tender」の対義語は、肉や木などが切りにくいなどを意味する形容詞「tough(かたい)」である。「tender」を含む英熟語・英語表現
「tender」を含む英熟語・英語表現には次のようなものがある。「love me tender」とは
「love me tender」は「愛する」と言う意味の動詞「love」と「I」の目的格「me(私を)」、「tender」から成る。文だと考えると、文頭は大文字となり「Love me tender」になる。動詞の原形が文頭にあるため、命令形である。意味としては「優しく愛して」となり、動詞「love」を修飾していることから「tender」が形容詞ではないことがわかる。「tender」は、形容詞の形を取った副詞「単純形副詞」である。エルヴィス・プレスリーが歌った有名な曲「Love Me Tender」は、1956年にリリースされた。プレスリーが初めて出演した映画「優しく愛して」の主題歌で、1861年に発表された大衆歌謡「オーラ・リー」を原曲としている。
「no tender」とは
「no tender」は「no」と「tender」から成る。「no」が形容詞「tender」の前に置かれていることから「決して~でない」という意味の副詞だと考えられる。直訳すると「決して柔らかくない」「けして優しくない」などの意味となるが、「no tender」という使い方はない。「non-tender」として「圧痛のない」という形容詞の意味で使われる。カタカナ語の「ノンテンダー」は野球関連の用語で、「入札がない」の意味で「自由契約」として使う。
「kiss me tender」とは
「kiss me tender」は、「love me tender」と同様の使い方である。「kiss me tender」を文と考えれば、冒頭の文字は大文字となり「Kiss me tender」になる。「Kiss」は動詞だと考えられ、動詞の原形が頭にあるので命令形だ。意味は「優しくキスして」である。
「sweet tender」とは
「sweet」は「甘い」などの意味を持つ形容詞である。「sweet tender」を直訳すると「甘い、柔らかい」などとなる。英語に「sweet tender」という語はないが、いくつかの商品の名前として使われている。KANEBOの口紅の名前は「EX2 Sweet tender Red」である。ウエニ貿易の腕時計「エンジェルハート」には、「Sweet Tenderシリーズ」がある。
「tender person」とは
「person」は「人」などの意味がある名詞である。「tender person」を直訳すると「優しい人」となるが、通常英語で「優しい人」と言うときは「kind person」を使う。「tender」を使うと「person with a tender heart(心の優しい人)」などとなる。
大文字で表記した「TENDER PERSON(テンダーパーソン)」は、2014年にヤシゲユウトとビアンカが設立したファッションブランドである。
「tender」の使い方・例文
「tender」の使い方には「I ate such a tender steak for the first time.」(こんな柔らかいステーキは初めて食べた)などがある。「He is a tender constitution.」(彼は虚弱な体質だ)などの使い方もできる。テンダー【tender】
テンダー【tender】
テンダー(てんだー)
英字-tenderシンガポールゴム市場の先物取引で売買当事者間で順次買付けされる当月限の荷渡通知書のことです。この取引の最終受方は、輸入船積みが条件とされることから、FOBテンダー取引ともいわれています。
テンダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 01:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動テンダー(英語: tender)は、世話をする人、看護人といった意味の英単語。鉄道と船舶で別な意味がある。
一覧
- 炭水車(テンダー) - 蒸気機関車に付属して石炭や水を補給する車両。
- テンダーボート - 船と陸地の間を結んで人員や物資を輸送する船。
- テンダー (ブラーの曲) - イギリスのロックバンド・ブラーの曲。
- TENDER - 日本のロックバンド・ストレイテナーのシングル曲。
- テンダープロ - 東京都港区に本社を置く芸能プロダクション、映画制作会社。
- キュアテンダー - テレビアニメ『ハピネスチャージプリキュア!』に登場するキャラクター。
- テンダー (たばこ) - かつて日本たばこ産業で販売されていたたばこ。
関連項目
テンダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 16:25 UTC 版)
少し臆病な心優しいおもちゃの兵隊。赤の制服が目印。ブレイブとは双子の関係。
※この「テンダー」の解説は、「おもちゃ王国」の解説の一部です。
「テンダー」を含む「おもちゃ王国」の記事については、「おもちゃ王国」の概要を参照ください。
「テンダー」の例文・使い方・用例・文例
- 彼らのゴールテンダーは実によくやった。
- 優秀なバーテンダーは常に彼の常連客達のお気に入りの銘柄またはカクテルを覚えている。
- バーテンダーはジガーを使って酒の分量を量った。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- 私は4年間バーテンダーとして働いていました。
- 牛のテンダーロインから切り取った骨のない切り身
- 牛のテンダーロインの厚いステーキ
- 牛のテンダーロインの厚い端から切った小さなステーキ
- T字形の骨を含むショートロインの厚い端とテンダーロインの大きな切り身から成る大型ステーキ
- T字形の骨を含むショートロインの薄い端とテンダーロインの小さな切り身から成る小型ステーキ
- 牛のテンダーロインにマッシュルームペーストを塗り、パフペーストリーに入れて生焼きしたもの
- 女性バーテンダー
- テンダー機関車という蒸気機関車
- テンダーロインという,食肉の部位
- テンダーのページへのリンク