どうきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 心理学 > どうきの意味・解説 

同機

読み方:どうき

(1)前述航空機を指す代名詞会社について「同社と言うような場合に同じ。
(2)同じ機会同時の卵が孵化する際に内・外両側から殻をつつき割ることを「啐啄同機」という。
(3)同期」の誤り異な電子機器間で保存されているデータ内容等しくすること。

どう‐き【動×悸/動気】

読み方:どうき

胸がどきどきすること。心臓の鼓動がいつもより激しく打つこと。「—が鎮まる」「—がして冷や汗が出る」


どう‐き【動機】

読み方:どうき

人が意志決めたり行動起こしたりする直接の原因。「犯行の—」「タバコをやめた—」

motive心理学で、人間動物行動引き起こし、その行動持続性与え内的原因

倫理学で、行為をなすべく意志する際、その意志規定する根拠義務欲望衝動など。

モチーフ2


どう‐き【同期】

読み方:どうき

[名](スル)

同じ時期。「前年の—の生産高うわまわる

入学・卒業入社などの年度が同じであること。「会社の—」「—会」

作動時間一致させること。内容情報一致させること。シンクロナイズさせること。「画面音声とを—する」「—を取る」

「同期」に似た言葉

どう‐き【同気】

読み方:どうき

同じ気質のもの。気の合った仲間

「—一体となることを」〈中村訳・西国立志編


どう‐き【銅器】

読み方:どうき

つくった器具青銅器を銅器と称することもある。


動悸

【仮名】どうき
原文palpitation

本人感じることのできる速いあるいは不規則な心拍

動悸【どうき】


どうき

  1. 一般詐欺犯-〔東北地方〕。〔第三類 犯罪行為

分類 東北地方

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

道喜

読み方
道喜どうき

どうき

出典:『Wiktionary』 (2021/11/28 01:53 UTC 版)

同音異義語

どうき


「どうき」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



どうきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「どうき」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
作動距離 デジタル大辞泉
100% |||||

4
同期回転 デジタル大辞泉
100% |||||

5
回生制動機 デジタル大辞泉
100% |||||

6
空気制動機 デジタル大辞泉
100% |||||

7
赤道季節内振動 デジタル大辞泉
100% |||||

8
起動機 デジタル大辞泉
100% |||||

9
78% |||||

10
ブラシレス電動機 デジタル大辞泉
78% |||||

どうきのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どうきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
QUPiOQUPiO
Copyright © 2025 Healthcare Committee, Inc. all rights reserved
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのどうき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS