『第9地区』ブロムカンプ監督が「無料のショートフィルム」で伝えたいもの

20分間のポストアポカリプス。主演シガニー・ウィーヴァー。YouTubeとSteamで無料公開。『第9地区』や『エリジウム』『チャッピー』で知られる映画監督ニール・ブロムカンプが、これからのクリエイティヴに道筋を見出すべく、新たなチャレンジを始めた。
『第9地区』ブロムカンプ監督が「無料のショートフィルム」で伝えたいもの

SF映画『第9地区』(2009年)で目覚ましい成功を収め、その後も近未来を舞台にした『エリジウム』(2013年)や『チャッピー』(2015年)で力強いメッセージを届けてきた映画監督ニール・ブロムカンプ。2015年には『エイリアン5』の脚本担当を引き受けたことを明らかにし、シリーズの新たな展開に意欲を見せていたが、計画は中止。残念ながら実現には至らなかった。そんなSFに対する情熱を、彼は映画という枠を越えて新たなかたちで表現しようとしている。

主演、シガニー・ウィーヴァー

ブロムカンプ監督の最新作『Rakka』は、エイリアンに侵略された未来の地球を舞台にしたショートフィルムだ。

人類の文明社会が無残に蹂躙され、人間の死体が街のモニュメントを飾るポストアポカリプス。生き残った人類の大半はエイリアンの洗脳で奴隷にされるか、もしくは彼らの子どもを産むための器として利用されていた。そんななか、侵略者の洗脳から人類を解放し、地球を自分たちの手に取り戻すために、シガニー・ウィーヴァー演じる主人公ジャスパーと、彼女が率いる抵抗軍が立ち上がる。作品は20分程度のエピソード形式で、現在は第1話がYouTubeとSteamにて無料で配信されている(冒頭動画)。

このフィルムは、ブロムカンプがヴァンクーヴァーに拠点を構えるOats Studiosと実験的に制作しているもので、自由な発想をそのまま形にして直接視聴者へ届けたいという想いから、無料のデジタル配信という形式を取っている。

映画の「素材」も提供する

もちろん彼らの狙いは、アイデアをただ垂れ流すことではない。PCゲームおよびソフトウェアのデジタル販売プラットフォーム・Steamでは、本編映像のほかに3Dモデルや脚本、音響素材といった編集用のアセットが498円で購入できる。こうした映画制作の舞台裏は、通常なら一般の視聴者に公開すらされない。

ブロムカンプはそこに目をつけた。映像制作を志す学生や、個人で創作に勤しむアマチュアを含めたあらゆるクリエイターが、自由にアセットへアクセスできるような環境の構築を目的にしているのだ。また、Oats Studiosの作品をあえて実験と表現している背景には、ブロムカンプが映画化に取り組んでいるトーマス・スウィターリッヒ原作の小説『The Gone World』のような、将来のプロジェクトの土台を築く狙いもある。実際、2009年に大ヒットを記録した『第9地区』は、その4年前にブロムカンプが監督を手がけたショートフィルム『Alive in Joburg』をベースにしている。

『Rakka』の主人公にシガニー・ウィーヴァーを起用しているのは、言うまでもなく夢半ばに途絶えた新作「エイリアン」の名残である。ブロムカンプが脚本を手がける予定だった『エイリアン5』の企画が中止された直後、彼は主演候補だったシガニー・ウィーヴァーにさっそく『Rakka』の台本を送ったのだという。ウィーヴァーは世界観やキャラクターを大いに気に入り、ジャスパー役を自ら買って出た。つまり、『Rakka』はブロムカンプが『エイリアン5』として世に送り出せなかったアイデアを再構築した別の姿とも言える。

「いまやるべきことを、やっている」

この実験をブロムカンプは、「金に火をつける行為」と呼んでいる。その本質は、単に創造性や技術力を切り売りすることで映画業界に新たなキャッシュフローを生み出す過程というよりは、むしろ札束を燃やして起こった篝火から型にとらわれない自由な発想という無二の価値を見出そうとする姿勢そのものに感じられる。

今回の試みについて、ブロムカンプは次のように語っている。

「いまやるべきことをしていると実感しています。自分のアイデアを発信して、新たなことに挑戦し続けていれば、そのうち必ず形になって帰ってくると信じているから。たとえつまずいたり燃え尽きたりしても、歩いた先にはきっと誰かの関心を引くような旅路が残っているでしょう」


RELATED ARTICLES

TEXT BY RITSUKO KAWAI