土星探査機カッシーニが撮影した画像でつくった映像作品

土星探査機カッシーニが撮影した画像だけでつくられた映像作品「Around Saturn」は、最先端の科学によって宇宙の神秘を伝える一方で、人を引きつけるアート的な魅力をもっている。
土星探査機カッシーニが撮影した画像でつくった映像作品

ショスタコーヴィチのジャズ組曲第2番をBGMに、短いモノクロのカットがつながれていく。はるか昔の無声映画の趣きをもつその映像は、サスペンス映画のタイトルバックのようにも、現代アートの実験映画のようにも思える。そう、この映像は間違いなく、世界最高峰の「実験」映像だ。なぜなら、この映像で使われているカットはすべて、世界最先端の科学プロジェクトの研究成果そのものなのだから。

イタリアの映像作家、ファビオ・ディ・ドナートの作品「Around Saturn(土星を巡る)」は、カッシーニ土星探査機が撮影した土星の画像だけを使って構成された映像作品だ。1997年にNASAとESA(欧州宇宙機関)が共同で打ち上げたカッシーニ土星探査機は、土星やその周囲の神秘的な写真をわたしたちに届けてくれている。それらの画像は、NASAのサイトを通じて一般にも公開されている。ディ・ドナートはそんな貴重な画像を、モンタージュ手法を使って映像作品にまとめようと考えた。

ディ・ドナートの映像には、カッシーニが人類に初めて見せてくれた、知られざる土星の姿があふれている。DVDの盤面のような円形の、多数の層からなる土星の輪、中央に大きなクレーターをもち、まるでデス・スターのような第1衛星ミマス、その表面が、明暗の2つの部分に別れる第8衛星イアペトゥス、そして、土星の「月」になれなかった、無数の衛星の破片。「Around Saturn」は、このような土星の神秘的な風景を、スピーディに展開していく。地球からは絶対に見ることができない、宇宙の壮大で神秘的な風景は、わたしたちの科学的な好奇心を刺激してくれると同時に、何か美しく、人を引きつけるアート的な魅力も感じる。

実は「Around Saturn」は、今年6月に亡くなったイタリアの天体物理学者、マルゲリータ・アックへの追悼を込めた作品でもある。アックは、トリエステ天文台で女性初の所長を務めるなど第一線の研究活動を行う一方で、一般市民向けに科学をわかりやすく伝える数々の本を書き、子どもたちに宇宙や科学について語り続けてきた。ディ・ドナートもまた幼いころ、アックによって宇宙への興味と憧れを植えつけられたひとりなのだ。

土星を巡る最先端の探査衛星と映像作家、そして彼が幼いころに出会った第一線の科学者。この、時空を越えたコラボレーションが、「Around Saturn」の不思議な魅力をつくり出しているのかもしれない。

TEXT BY ATSUHIKO YASUDA @ XOOMS