タコやイカをもっとよく理解できるギャラリー

「国際頭足類デー」を記念して、タコやイカの驚くべき特技や生態を、写真と動画でご紹介。
タコやイカをもっとよく理解できるギャラリー

10月8日から5日間、「国際頭足類デー(International Cephalopod Awareness Days)」のイヴェントが行われた。公式Tumblrページによると、この日が選ばれた理由は、頭足類にとって重要な数字だからだ。「タコは8本脚、イカやコウイカは8本脚と2本の触腕を持つ。従って、10番目の月の8番目の日は最良の選択のように見える。さらに頭足類の素晴らしさを称えるため、4日間を付け足した」

われわれは彼らの説明に賛意を示さざるを得ない。以下、700種を超える頭足類たちがなぜ素晴らしいのか、その理由を説明していこう。

脳と筋肉

タコは身体の90%が筋肉でできているが、9つの脳を持ち、訓練によってさまざまな芸を覚えることができる(タコは運動中枢が脚の付け根に独立してあり、それらを動物の脳にあたる神経中枢が管理している(日本語版記事))。

イカやタコなどの頭足類の頭部は、無脊椎動物で最も大きい。イカは大きな視葉(視覚情報処理を行う部分)を持ち、獲物に狙いを定めるなどの目的に役立っている。さらに、イカはあらゆる生物中で最も大きな神経細胞を持つ。

イカは泳ぎの達人でもある。イカの泳ぐスピードは、海に棲む無脊椎動物の中で最も速い。水を取り込んで吐き出す「ジェット推進」によって、最大で時速約40kmにも達するのだ。

擬態の達人

インドネシアのミミックオクトパスの擬態は、ただ捕食者の目をあざむくというだけでなく、毒を持つ生物になりすますものだ。

また、この物まね名人は発達した長い腕によって、敵より速く泳ぐことができる。その他の頭足類、例えば下の動画のコウイカなどは、色素胞と呼ばれる色素細胞を活性化させて体色を変化させる。

Video: NOVA/PBS

最近口コミで人気を集めた動画は、タコが1本の腕でトラザメの尾をつかんで動きを封じ、容器に入った餌を独り占めしている様子をとらえている。

Video: Lauren De Vos/Vimeo.

TEXT BY DANIELA HERNANDEZ

TRANSLATION BY TOMOKO TAKAHASHI/HIROKO GOHARA/GALILEO