機種数3,997:「断片化」を続けるAndroid

『Android』OS搭載機種のフラグメンテーション(断片化)が進んでいることを実証するデータが公開された。過去6カ月間にわたって『OpenSignalMaps』アプリをダウンロードした機器について分析したものだ。
機種数3997:「断片化」を続けるAndroid

Image:OpenSignalMaps

『Android』OSを搭載した機種がどんなに多岐に広がっているかがわかるデータが公開された。『OpenSignalMaps』アプリを提供しているStaircase 3社が5月15日(米国時間)に発表したもので、過去6カ月間にわたって同アプリをダウンロードした端末の内訳を分析したデータだ。

アプリをダウンロードした端末の合計数は68万台で、これは世界中のAndroidユーザーとそれを搭載するデバイスの数に比べたら小さいかもしれないが、それでも大きな意義のあるサンプルといえる。

デバイスの種類は3,997機種。最も多かったのはSamsung社の『Galaxy S II』だった。この数字は、カスタムROMの影響でかなり大きくなっている。カスタムROMでは、「android.build.MODEL」の値を書き換え、機種を別のデバイスとして記録するからだ。

1度しかダウンロードしなかった端末は1,363機種。そのうちの一部はカスタムROMによる型番の書き換えの影響も含まれているが、大多数は、例えばハンガリー製の10.1インチ・タブレット『ConCorde Tab』といった、かなりマイナーな機種だった。

ハンガリー製のConCorde Tab

開発者側としては、コストを削減するために、例えば上位25機種だけを対象にして開発したいと考えるだろうが、OpenSignalMapsアプリのデータを見ると、上位25機種でもマップの半分も占めていないうえ、Samsung社の『Nexus S』などの、(古いとはいえ)人気の高い有名な機種も含まないことになる。こうした状況では、開発者はAndroid市場の50%以上を取り損なうことになるだろう。

ブランド数は合計で599に上った(これもカスタムROMの影響が含まれる)。[リリースによると、ブランドではSamsung社が約4割を占めている]。ブランドのマップのなかで、われわれは『Windows』向けAndroidエミュレーター『YouWave』を見つけた。

スクリーン解像度の分布図もあり、一般によく利用されている解像度のものが約13種類ある一方で、なじみのないものも数十種類あった。

スクリーン・サイズの分布図では、[Androidでは多数のサイズが利用されているが、]『iOS』ではサイズが4種類しかないこともわかる。

TEXT BY CASEY JOHNSTON
TRANSLATION BY ガリレオ -向井朋子

原文(English)