fc2ブログ

記事一覧

雪が降りました

初雪 211128-1
2021 11/28 冠雪した裏山とリンゴ畑

11/27土曜日の夕方、雷鳴がしたので家の外に出てみたら、雪が降っていました。
長野市での初雪だそうで、平年より9日遅いそうです。

次の日の朝、地区の清掃作業(イチョウ並木の葉っぱ拾い)が終わった後、近くの様子を見てきました。


初雪 211128-2

恐竜公園の入り口の土手から見た、茶臼山方面です。
少しの標高差でも、やはり高い所の方が多く降ったみたいです。


初雪 211128-3

こうして雪景色になると、ウチの裏山もなかなかきれいではないか、と思いました。
色々撮ってきたので、整理が出来たらまたupしたいと思います。



🐾 ぽちポチっとお願いします。


長野県ランキング

コメント

雪景色!!

おはようございます
赤いリンゴ畑のむこうに白い雪!
紅葉の向こうに雪!
陽が差して輝いている雪景色も素敵です。

昨日、松本の駐車場で「雪」を見ました。
車の屋根に載った雪・・
娘は「大町の方からきた車かな?」って。
今年初めての「雪見」でした(。・ω・)ノ゙

こんにちは

ウチの方も先週はずっとお天気が荒れ、雪下ろしの雷も随分と鳴っていました。
長岡市内の山並みも冠雪しておりましたが、我が家から見える山はまだのようです。

それにしても、素敵な景色が広がるところにお住まいなんですね。
毎日この裏山を眺めていたら、心まで雄大になれそうです。

来たー

冬、来ちゃいましたね。

No title

雪化粧した山がきれいですね。
こちらは雪はめったに見られませんから、このような
雪景色は憧れます。
本格的な冬到来ですね。
撮影にお出かけ時も寒さ対策が必要になりますね。

Re: 雪景色!!

take様 こんばんは。

車の屋根の雪が初雪でしたか。
大町・白馬方面からですと、結構たくさん屋根に積んでいるかも。

こちら初雪で喜んで駆けまわって、色々撮ってきました。
今日になったら近くの山の雪は溶けてしまいました。
撮っている間は良いのですが、家でジッとしていると、凄く寒く感じます。

Re: こんにちは

そふぃあ様 こんばんは。

こうしてみると、ウチの裏山もなかなかのものです。
でも今日になったら雪は融けてしまい、いつもの普通の山でした。

恐竜公園の入り口までは、車で5分ちょっと+信号待ちくらいで行くことができます。
ウチは街中の普通の住宅街なんです。

Re: 来たー

めなめせんせ

来ちゃったみたいですね。
いきなり寒いです。
よりによって温風ヒーターが不調で点火しないという。。。
今日は動きましたが、明日はどうなるやら。

Re: No title

aya様 こんばんは。

標高が高い所にたくさん降ったみたいで、境界ラインのように見えました。
写真を撮っている間にもどんどん融けてしまい、何から先に撮るか運みたいな感じでした。
こういう風景は変化が早くて、ゆっくりしていられません。
だからこそ楽しいのだと思いました。

りんごと雪山

りんごの赤に雪化粧の山並みがいいですね。

ですが見ているだけで肩に力が入ってしまうくらい
冷たい空気がこちらまで漂ってきました。

No title

降りましたね。
平年より9日遅いのですか。
ということは11月には初雪が降るのですね。
紅葉と雪景色のコントラストが素晴らしいです。
写真を撮っているうちにどんどん溶けていきましたか。
こちらも大山が冠雪しましたが、今日は南風が吹くそうです。雪が解けるかもしれません。

Re: りんごと雪山

みーな様 おはようございます。

家で暖かくしていたいと思うような時は、撮影のチャンスでもありまして、色々撮ってきました。

今朝は-2.7℃まで下がったらしいですが、昼間は15℃まで上がりそうです。
週末寒かったのに、なんと温風ヒーターが点火しないという困った事態になりました。
今朝も一度エラーが出てから点火しまして、一回チェックに来てもらおうと思います。

Re: No title

いもじいじ山陰様 こんばんは。

近くの山まで来ていた冬が、いよいよウチにもやってきた感じです。
未だ積雪量が少ないので、昼頃には大方融けてしまい、いつもの裏山に戻りました。

今朝ブログupするときは最低気温-2.7℃だったのが、その後さらに-3.1℃まで下がったようです。
道理で寒いと思いました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うしかい座

Author:うしかい座
長野で生まれ長野で生息中。
長野の自然が好きです。