モルゲンロートと沈む月
- 2023/12/31
- 06:04
2023 12/28 白馬鑓ヶ岳と沈む月 @白馬村白馬鑓ヶ岳と杓子岳の間に、月齢14.9の月が沈んでいきます。ちょうどモルゲンロートが最高潮のタイミングでした。月とモルゲンロートの山は、何年もずっと狙っている対象です。月が沈むタイミングも位置も、良い感じに撮れたと思います。これにて2023年の投稿は最後になります。今年も皆様には良い刺激をたくさんいただき、ありがとうございました。新年も無休で営業する予定です。🐾 ...
急行アルプス51号
- 2023/12/30
- 05:51
2023 12/23 篠ノ井線 姨捨駅 9431M 「急行アルプス51号」 185系による団臨「急行アルプス51号」 が、新宿―長野間を走りました。辰野線を経由して、姨捨駅にも停車するという、鉄道ファンなら乗ってみたくなるようなツアーです。辰野線は大賑わいな予感がしたので、近くの姨捨駅に出撃してきました。姨捨駅停車中に、2240Mと並びます。ホームにいるのは、「急行アルプス51号」の乗客と、撮り鉄の方々。(ワタシもいました)...
雨飾山と ~能登半島へ
- 2023/12/29
- 05:52
2023 11/23 大糸線 姫川―頸城大野 430D能登半島からの帰り道。糸魚川から、塩の道沿いに帰ることにしました。少し待つと430Dが来ることが分かったので、ここで待つことに。背景は、名峰「雨飾山」。雪が着いた雨飾山と撮りたいと思っていました。ここまで来ることはあまりないので。山を越えると長野県で、能登半島行きツアーの終了です。今回二泊三日で写真をたくさん撮ってきました。時系列で写真を掲載したので、行動記録に...
万葉線 ~能登半島へ
- 2023/12/28
- 05:56
2023 11/23 万葉線 新湊港線穴水から「のと鉄道」の写真を撮りながら南下して、能登半島の付け根まで戻ってきました。信号待ちをしていたら、路面電車が通過して行ったので、後をついて行くことにしました。反対からコカ・コーラが来ました。もしかして、いいのに遭遇したか。先ほどの車両を追い越して、車を停めて待ちます。街並みの中を走る路面電車。長野には無い光景です。ヒトとか街並みに近い存在のように感じました。更に...
のと鉄道 ~能登半島へ
- 2023/12/27
- 06:06
2023 11/23 のと鉄道七尾線 穴水―能登鹿島 122D朝の海岸沿いを行く122D。この日も海は穏やかでした。長野に帰る道すがら、線路沿いに南下していきました。能登鹿島駅 124D紅葉した桜の木の下を、能登鹿島駅のホームに入る124D。ここは桜がキレイらしいです。桜の花が咲く時期にまた来てみたいです。西岸―能登鹿島 121D曽呂神社の向こうを通過する121D。能登鹿島―西岸 126D海岸沿いを南下する126D。この辺り、下調べをしてな...
貞麟寺 雪景色
- 2023/12/25
- 05:53
2023 12/2 貞麟寺の雪景色 @白馬村春はキレイな花を咲かせる枝垂桜。雪の華が咲いていました。雪の帽子をかぶったお地蔵さん。この時は雪が少なめでした。昨日の白馬村の積雪は13cmくらいで、まだそんなに多くないと思います。昼の間でも暗い杉林。落ちる雪の音が聞こえるくらい静かでした。🐾 ぽちポチっとお願いします。長野県ランキング...
冬のダイヤモンド
- 2023/12/24
- 06:11
2023 12/14 冬のダイヤモンド @小海町高原美術館付近冬のダイヤモンドが画角に収まる構図で連続撮影しました。30秒露光の83コマを加算処理しました。(総露光時間は41分30秒)冬のダイヤモンドを構成する一等星が7個と、冬の天の川周辺の諸天体が写りました。ピンク色の部分は散光星雲と言って、肉眼ではほとんど見えませんが、カメラで長時間露光すると結構目立ちます。上の画像に固有名詞を入れました。冬のダイヤモンドの...
7-11 ウラ
- 2023/12/23
- 06:04
2023 12/2 大糸線 南神城―神城 5329M雪景色になった大糸線。周辺の木々にも雪が着いて、寒そうな景色になりました。ずいぶん山深いところにも見えますが、ここは7-11の駐車場。車の中でコーヒーを飲みながら待機して、時間になったら外に出れば直ぐ撮れるというありがたい場所です。ワタシは7-11ウラと呼んでいます。5M あずさ5号。木に着いた雪がだいぶ落ちてしまいました。少しは動いて撮りなさいよ、という声が聞こえてき...
ボラ待ちやぐら ~能登半島へ
- 2023/12/22
- 05:57
2023 11/23 ボラ待ちやぐら @根木ポケットパーク穴水港から、のと鉄道七尾線に沿って南下していくと、ボラ待ちやぐらが見えてきました。シルエットのやぐらの形が印象的でした。朝焼けの穴水湾に気嵐が見られました。雲の中の朝陽からは光芒もでていました。このやぐらの上から海底に張った網の上をボラが通るのを見張っていて、通るとすぐさま引き上げる、という漁法だそうです。江戸時代に始まって、以前は湾内に多数のやぐ...