大ヒットのiPhone「儲かっているのは、実は日本」―韓国メディア
米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は16日、iPhone(アイフォーン)によって、昨年度の米国の対中国の貿易赤字が19億ドル(約1596.6億円)になったとする貿易統計は、歪んだ見方だと報じた。韓国の複数のメディアがこの話題を取り上げている。
WSJはアジア開発銀行研究所の報告書を引用し、従来の貿易統計は、設計・製造・組立などが、それぞれほかの国で行われる現在の産業構造の複雑性を反映していないと指摘した。
アイフォーンは米国で設計され、大部分の部品がアジア各国やヨーロッパで生産し、中国で組み立てられている。そしてアップルという米国のブランドで販売されるが、中国は最終的に部品を組み立て、完成品を船積みするだけにすぎない。しかし、政府の貿易統計では、アイフォーンはすべて中国で生産され、米国に輸出されたことになる。
また、アイフォーンの生産に貢献する各国の付加価値の割合も、明らかにされている。アイフォーン1台の輸出卸売価は、178.96ドル(約1万5000 円)で、その内、中国が占める部品の割合は全体の3.6%で、わずか6.50ドルに過ぎず、日本が34%、ドイツ17%、韓国13%、米国6%と続き、ほかの国が、中国よりはるかに大きい比重を占めることがわかった。
この割合に注目し、「アイフォーン大ヒットの真の勝者は日本」「中国製のアイフォーンが売れるたびに日本が笑う」と伝えた韓国のメディアもみられた。
これまで欧米諸国は、中国の大規模な貿易黒字を根拠に、元貨切上げや不公正貿易慣行是正を強く要求してきたが、この状況を勘案すれば、世界の貿易収支統計の不均衡に対する責任を全て中国にまわすことは難しいとの見方も紹介されている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1217&f=business_1217_084.shtml
従来の10倍以上の生産効率で油を取り出すことができる藻の仲間を筑波大学の研究グループが新たに発見したと発表することになり、バイオ燃料としての実用化に弾みがつくと期待されています。
筑波大学の渡邉信教授の研究グループによりますと、「オーランチオキトリウム」という藻の仲間で、沖縄県で採取されたものの中に油を大量に生成する個体が見つかったということです。これは、研究グループがこれまで研究してきた藻に比べて油の生産効率が10倍以上に当たるということです。
藻を使ったバイオ燃料の開発を巡っては、ほかの植物などに比べ生産効率が高いものの、1リットル当たり800円程度かかるため、コスト削減が課題でした。しかし、今回発見された藻の仲間を使うことで、1リットル当たり50円程度で生成できる見込みだということで、バイオ燃料としての実用化に弾みをつけるものと期待されています。
研究グループ代表の渡邉信教授は「高い潜在力を持った生物が見つかったので、10年先くらいをめどに実用化にこぎ着けたい」と話しています。この研究成果は、今月14日に茨城県つくば市で行われる藻類の国際学会で発表されることになっています。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101210/k10015764781000.html
小中校教室にエアコン設置要望/高松市PTA連
高松市PTA連絡協議会(落合賢会長)がこのほど、市役所を訪問。小中学校の各教室にエアコンを設置するよう、大西秀人高松市長と住谷幸伸議長に要望した。
要望書では、▽近年は9月も残暑が続いている▽特に今夏は記録的猛暑だった▽山間部では冬期の寒さが厳しい―ことを挙げ、市立小中学校の教室にエアコンを設置し学習環境を整えることを求めている。
市では、小中学校の音楽室や図書室に設置しているが、教室に完備しているのは新設統合した高松一小・中と新番丁小だけで、後は改築に合わせて順次整備している状況。市長は「1教室250万円かかり、全教室に入れると約42億円。財源が大きな問題となる。今後の温暖化を考えると、いずれ抜本的対策として冷暖房を設置しなければならないと思っており前向きに検討したい」と述べた。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/article.aspx?id=20101202000112
>1教室250万円かかり
教室ごとき何kwのエアコン付けるつもりんだ
工事費入れてもどういう計算したらこの金額になるんだよw