fc2ブログ
拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中です。

「佐治武士作 130 ダマスカス 梅ちりめん 剣鉈 レヴュー」

「佐治武士作 130 ダマスカス 梅ちりめん 剣鉈 レヴュー」

n01_01.jpg


●事前注意:カスタムナイフは刃物です。

・銃刀法違反などの条項を閲覧からして、その所持と管理を徹底してください。

・レビューの品はブログ記事作者の正当な所持品で、主にシナリオ制作などインスピレーションを得るために、鑑賞目的で収集したものです。

・もしこの記事を見ていただき、購入したいと思った方は、自己責任の下管理してください。


■名称:佐治武士作 130 ダマスカス 梅ちりめん

■作成者:伝統工芸士称号者:越前鍛冶師三代目 佐治武士

■名称「130梅ちりめん」 刃渡り14cm 全長24cm

■素材 安来鋼(日立金属刃物特殊鋼)白紙2号 多層式 ダマスカス 

・写真をマウスでクリックすると高解像度で見れます。

n01_04.jpg
n01_08.jpg

・130梅ちりめんの130とは「刃渡りの大まかなサイズのことです」

・和カスタムナイフ製作者ごとに、日本の尺や寸で公表する名匠もいますので、あくまでも予備知識です。

●白紙2号多層鋼 ダマスカスの刃

n01_02.jpg

・多層鋼式は、白紙と軟鉄を重ねて叩き、二つの性質の違いで模様がでます。

・白紙2号は、日立金属刃物特殊鋼において中心的に作られた鋼です。硬性、靭性とも中庸で玉鋼の代理品としても優れています。

n01_03.jpg
n01_07.jpg

・指をガードする部分を日本刀では「鍔」といいますが、カスタムナイフでは「ヒルト」といいます。

・柄の部分は「グリップ」ですね。

n01_05.jpg

・木鞘式で本皮のベルトシース式です。

・木鞘は取り出しやすさは皆無で、シース式(皮鞘式)のほうがスムーズです。

n01_06.jpg

・木鞘のよさは、加工のし易さと多様なデザインが可能、しかし湿気や水に弱いので、保管時は防錆紙を巻いておくといいですね。

n01_09.jpg

・「佐治武士作 130 ダマスカス 梅ちりめん 剣鉈 レヴュー」でした


n01_10.jpg

・上の対比は 「佐治武士 宝刀ボーイ210 クラウンスタッグ」青紙2号有色ダマスカス式

・下が今回の 「佐治武士 130梅ちりめん」白紙2号ダマスカス式


●カスタムナイフ ブログ内レビューリンク

「佐治武士作 昇竜300 ダマスカス レヴュー」

「佐治武士作 130 ダマスカス 梅ちりめん 剣鉈 レヴュー」



●今回の 「佐治武士 130 梅ちりめん」の購入は ナイフショップ グローイングさん。

・いつもお世話になっています。

SJ-KenNataUme130-01.jpg

・防錆紙はKS-VCIという名称で有名な フェロブライト防錆紙がお奨めです。







●あくまでもナイフは、斬る事だけを目的としたツールです。

・カスタムナイフは芸術品扱いとしていますが・・・研いで切れ味をあげると特殊鋼の特性上恐ろしく斬れます。

・私みたいな鑑賞目的で購入という人もいると思います、扱いは慎重に。

拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中。
■携帯待ちうけFlash 「タロット」の見本を見る■

theme : 和風、和物、日本の伝統
genre : 趣味・実用

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

FC2ブログランキング

line

line
プロフィール

向井 桜花 by 「才能のばいぷっしゅ」

Author:向井 桜花 by 「才能のばいぷっしゅ」
リンク:トラックバック大歓迎です。

line
カテゴリ
line
<!-楽天ヴィジットエンド--->
リンク
line
最新コメント
line
最新記事
line
最新トラックバック
line
sub_line