fc2ブログ
拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中です。

-Saki-咲 第十九局

決勝オーラス、咲は連続で和了して衣達を翻弄する
衣は咲の言葉に亡き両親を見る。




saki19_005B3.jpgというところで
衣の回想

何年前か、正確に出てないようですが
衣の見た目はあまり変わらず・・。

「今日から透華お姉さんと
 呼んでもいいんですのよ」


「おまえより衣の方が
 誕生日がはやい」


いがいな事実
そこはちゃんと言っておきたいらしい
(原作ではさらりと描写してますが
 いろいろ会話がプラス
 更に衣の難しい言い回しもプラス
 原作見ながらでなんとか
 追ってこれましたが
 回想のくだりの衣の台詞は
 聞いただけで漢字をあてるのは
 少しハードルが高い・・) 

そして、友達がいない衣のために
透華が集めたのが一、純、ともきー







saki19_025B4.jpg「畢竟(ひっきょう)するに
 衣は・・・やはり
 煢独(けいどく)なままなのだ

 こうして他人と
 戯れていても

 その他人たちは
 楽しくはないだろう

 衣と違って独り法師では
 ないようだし

 それでいて
 麻雀をしない衣なんて

 誰も必要としないのだ

 もう 一切合切

 烏有に帰せばいい」


そんな衣の言葉と共に会場停電
(展開自体もすごいですが
 停電時のそれぞれの行動が面白い
 久さんの
 「停電ってちょっとわくわくするわねぇ」
 とか速攻マッチを付ける藤田プロ
 しかもこの後、そのまま寝てたり・・)

この展開ならOP無しでも
いい感じでしたが








saki19_044B4.jpgOPあけ
微妙に発光している衣
停電に比べればかわいいものです。

で、とりあえず再開
池田は前回からの
ウザい調子でまだまだ
諦めていない
イメージは大事ですが

ここまでくると
別の意味ですごいものがある。

様子を見ていた
ゆみさんから衣がポン
久しぶりに浸水開始

そのままの流れで
衣はハイテイ

これで清澄の親番は流れる。
次はゆみさんが親
鶴賀サイドは応援に熱が
入りますが

「さあ、ラス親だ
 役満直撃で
 まくることができる

 だが、とにかく
 まず和了ることだ」


気合の入るゆみさん

「和了続ける限り
 負けることは無い」


アナウンスを挟んで
清澄サイドは

「咲、今あなたは
 あなたがの望んだ相手の前に居るのよ」

久さん部長として暖かく見守ってます。





saki19_063B4C.jpg「すごいよ原村さん
 強そうな人たちがいっぱいいっぱい居て
 ワクワクするよ」

某バトル漫画の主人公バリの反応

「ひたすら聴牌して流局・・
 それを30回くらい繰り返せす
 リー棒出してくれたら
 もっとはやくなるし
 そのあと役満和了ればほら」


いや「ほらっ」って言われても・・
池田の勝利への
ドリームが語られたあとは
淡々と牌がん流れる卓上

池田は単騎ツモが
そろいますが
「出直してきな
 今は和了っても逆転できないんだ
 また、後でな」

たまにカッコいいこと言う池田

「風越が和了らないとは
 あにはからんや」
 
衣、気配はわかるっぽかったですが
ここまでとは・・。

衣の掴まされた牌と
咲の偏った手牌








saki19_079B4.jpgそして後半
(いかにせん・・)

自分の牌を睨む衣と
それを見る藤田プロ
「迷っている
 衣が、迷っているのか

 ふふ、ようやくお前は
 楽しみだしたんだな麻雀を」
 

ここまでの衣に
対戦者への感情は
溢れるほど出ていたものの
それが元で牌のまわしを迷うことは
ほぼ無かった

どう勝つかを考えても
どうやったら勝てるかに
迷うことは無かった。
そういう勝負をする土壌に
咲が押し上げてきた感じ

(12000程度か
 それなら振込むのに仔細無し
 この感覚どおりに打って
 負けたことは無い
 しかし、奴は前々局
 イーシャンテンを一瞬で
 24000にしてきた

 初めて出会った
 感覚通りに打っても
 負けるかもしれない相手)








saki19_085B4.jpg「麻雀って楽しいよね
 今日もいろんな人と打てて
 本当に楽しいよ

 私もはじめ、
 麻雀は楽しくないって
 思ってたけど、今は違う

 高校に入っていろんな
 麻雀の楽しさに気づいたの
 
 うんうん、楽しさを
 思い出させてもらった」
 
 
「楽しい?
 これだけ打って楽しい」


「うん
 一緒に楽しもうよ」


(感覚に頼るのではなく
 感覚を選択肢の一つとする
 だが、今回はこれを選ぶ
 清澄の手配からの
 気配を信じるのなら
 これで振り込んでも衣の勝ちだ)
 

自分の感覚を『選択』のひとつと
割り切ってなおそれを信じる衣
たぶん、
初めての『勝負』なのでしょう。







saki19_096B4.jpg「和了るか?」
「ううん、
 それでロンしたら私の負け」 



「でも・・」
衣の捨て牌からカン

「大明カン!」
「責任払いか・・」

鶴賀サイド曰く
捨て牌からのカンして
リンシャンで和了すると
牌を捨てた人間に直撃だそうです。

「12000なら
 最初にロンしても同じだよね」

「ここでは止まらない・・」
龍門淵サイドの読みどおり
咲は更にカン

(衣は今までの自分と
 同じ打ち方選んだ

 でも、これで
 自分が悖逆(はいぎゃく)することがあるのなら・・)


初めて望んだ勝負をして負ける
というところでしょう
(前年の全国でどこまで
 勝ち上がったかはわかりませんが)






saki19_110B4.jpg「またスーピンで
 リンシャンカイホウ」

「でも、これだとやっぱ
 12000っすね」

「ってことは・・」

全員が見守る中
更にカン

(衣は
 生まれ変われるかもしれない)

そんなウサミミシルエット少女の
思いものせつつ


「ツモ チンイツ 対久
 三暗刻 三槓子 赤1
 リシャンカイホウ
 32000です





















saki19_129B4.jpg最後に圧倒的なものを
見せつけた決めた咲

周りはただ、驚くしかない様子

「久しぶりに見た、あれだけ
 牌に愛されている人間を」


愛されすぎです。

「楽しかった、
 また一緒に打とうよ」


晴れやかな咲と
自然に泣いているっぽい衣

「このつぎは、
 次は負けないし
 個人戦でもう一度勝負だ!」
 

最後まで
自分のキャラを通す池田

「いい勝負だった
 おめでとう」


こんなときでもやっぱり
さわやかなゆみさん

「また、また衣と
 麻雀を打ってくれるのか?」


「ああっ
 次に打つときは私が勝つ」


やっぱりかっこいいよ、この人






saki19_141B3.jpg「麻雀て、
 麻雀て楽しいよね?」


咲の問いに元気に答える衣
笑顔が見れてよかったです。


「宮永さん」
で、咲には嫁のお迎え

咲にたちを見守る、久さんに
声をかける美穂子さんが
ちょっといい感じです。

「優勝
 おめでとうございます」


声はかけても、
個人的なところを出さないあたりが










saki19_160B3.jpg「私の言葉は
 正しかったでしょう?」


月を見上げる衣に集まる
龍門淵の面々

「ああ、透華は正しかった」


「透華は従兄弟で友達だ」

和む龍門淵の面々を
影から見守るハギヨシ・・


風越サイド
負けた池田には
コーチがお出迎え

身構える池田に
「次はぶちのめせよ」
と言って去るコーチ
なんかいい人になってました。











saki19_170B3.jpgそして鶴賀のゆみさん

「お疲れ様っす、先輩」

「負けても悔しいと
 思わなかった
 
 あのオーラス延々に連チャンする
 つもりでいたのに・・」


咲の和了に戦意をそがれた感じ

「まだ、おわりじゃないっすよね
 来週には個人戦があるっすよ
 1日目は東風戦
 消えられないかもですが
 私は負けません

 だから先輩
 もうしばらくは・・私と・・」


そして二人を見守る残りの3人

「あの・・
 私らは一体何を・・」

「・・してるのでしょうか・・」

「わっはは
 部長として部員の管理」

覗き見も大切らしいです。







saki19_176B3.jpgそして記念撮影の清澄
京の字は
自ら撮影を買って出るあたり
空気は読めてる?

「でも、まだまだこれからよ」
「全国制覇、じゃろ?」
帰りの電車、久さんとまこ


「そうよ
 あの子たちと一緒にね」



というところで最終回?っぽい流れで終了

saki19_182A.jpg









●当blog内 -Saki-咲リンク ●

咲-Saki- 原作 6巻 レビュー(ネタバレあり)



-Saki-咲 第十八局 「繋がり」
-Saki-咲 第十七局 「悪夢」
-Saki-咲 第十六局 「結託」
-Saki-咲 第十五局 「魔物」
-Saki-咲 第十四局 「存在」
-Saki-咲 第十三局 「微熱」
-Saki-咲 第十二局 「目醒め」
-Saki-咲 第十一局 「悪戯」    -Saki-咲 第11話 「悪戯」(池田ファン視点)
-Saki-咲 第十局 「初心者」   -Saki-咲 第10話 「初心者」(池田ファン視点)
-Saki-咲 第九局 「開眼」     -Saki-咲 第09話 「開眼」(池田ファン視点)
-Saki-咲 第八局 「前夜」
-Saki-咲 第七局 「伝統」
-Saki-咲 第六局 「開幕」
-Saki-咲 第五局 「合宿」
-Saki-咲 第四局 「翻弄」
-Saki-咲 第三局 「対立」
-Saki-咲 第一局 「出会い」 拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中。
■携帯待ちうけFlash 「タロット」の見本を見る■

theme : 咲-Saki-
genre : アニメ・コミック

line

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

咲-Saki- 第21話「追想」

片想いじゃなくて良かったね♪

咲 -Saki- 第19局 「友達」

 県予選団体戦・決勝戦もついに決着です。なんだか無理やりな感じですね。派手で面白いですけど。とりあえず衣がかわいいですね。

咲-Saki- 第19話「友達」

咲-Saki- 第19話「友達」 孤独な衣 両親を幼い頃に亡くした衣。子供の頃からあんな口調だったのか。 透華の家に住むようになったが友達が出来ない衣。そこで透華は友達を集める事に。誕生日は衣より遅くても、良い姉だ。 「麻雀をやらない衣はいらない」と考えていると

咲‐Saki- 第19話「友達」

「麻雀って、楽しいよね」 咲の大逆転勝利で、団体戦が終わる話。 今回で原作を追い越してしまったかもですが、実に良い最終回で(ry …も...

咲 #19「友達」

衣たーん!泣ける話ダウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! もうコレ最終回でも良いんじゃないか、くらいテンションMAXでしたもう私どうな...

咲 -Saki-

 第19話 「友達」  公式ホームページからあらすじ・・・  4回目の海底撈月を和了り、咲の連荘を阻止した天江衣。舞台はいよいよオーラ...

◎咲-Saki-第21話「追想」

個人戦はじまった。個人戦で全国にいけるのは3人だけ。フクジさんとステルスモモと咲が勝ちそうな気がするな。そして一回戦、ノドッチは3人ともマークされるが当然のように圧勝。広島メガネさんと、ヒサも順当に勝つ。ユウキは絶好調。トウカさんは、最強の初心者戦って...

☆咲-Saki- 第21話 「追想」

トウカさんは、最強の初心者と戦ってた。 でもトウカが圧勝するが、初心者一つ筒並べてる。 国士無双きめる。妹尾さん恐ろしすぎる。トウカさん負ける。 この初心者最強だな。
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

FC2ブログランキング

line

line
プロフィール

向井 桜花 by 「才能のばいぷっしゅ」

Author:向井 桜花 by 「才能のばいぷっしゅ」
リンク:トラックバック大歓迎です。

line
カテゴリ
line
<!-楽天ヴィジットエンド--->
リンク
line
最新コメント
line
最新記事
line
最新トラックバック
line
sub_line