それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。
") }) jQuery.noConflict()(document).ready(function(){ /**ページャーが気に入らないので修正**/ //やるべきこと // pre・next のいれかえ jQuery('span.pager-next').insertAfter('span.pager-prev') // pre/next に矢印を入れる jQuery('a[rel=next]').text(jQuery('a[rel=next]').text()+"> ") jQuery('a[rel=prev]').text("< "+jQuery('a[rel=prev]').text()) // pre/next をヘッダにもってくる //jQuery(".date.first").css("display","inline-block") jQuery('div.permalink.pager').clone().insertAfter(".date.first") jQuery("header .pager a").css("padding","0px 15px"); //pre/next をAjaxで取得してタイトルを取る。 //取得したタイトルをpre/next のタイトルに jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("display","inline-block") jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("width","250px"); jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("overflow", "hidden"); jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("white-space", "nowrap"); jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("text-overflow", "ellipsis"); jQuery("a[rel=next],a[rel=prev]").each(function(idx,e){ var anchor = e jQuery.get(anchor.href,null,function(html){ jQuery(anchor).text() var title = jQuery("
").html(html).find(".entry-title").text().trim() jQuery(anchor).attr("title", title); text = jQuery(anchor).text() text = text.slice(0,10); text = text.replace(/の記事/, "の記事 ["+title+"] "); jQuery(anchor).text(text) }) }); }); })

dateコマンドを見なおしてみる。dateコマンドオプションは使える

dateコマンドってシェルスクリプト作るときにはとても便利ですよね。
gnu のdateコマンドはよく使う例がいっぱい作っておくと便利です。

dateコマンドの基本的な使い方

ファイル名などでよく使う形式

takuya@air:~$ date -I
2012-05-31

すごくよく使う。 tar cvzf `date -l `.tgz とかすごくよく使う

これは次と同じ

takuya@air:~$ date   +"%Y-%m-%d"
2012-06-07

日付と時間

takuya@air:~$ date +"%Y-%m-%d#%H:%M:%S"
2012-07-13#21:59:33
UTCで表示。
takuya@air:~$ date -u
æ°´  5 30 18:21:14 UTC 2012

RFC形式(HTTPヘッダなどで用いられる形式)で表示。

takuya@air:~$ date -R
Thu, 31 May 2012 03:22:02 +0900

組み合わせて使う。

UTCをRFC形式(HTTPヘッダのやつ)で表示
takuya@air:~$ date -u -R
Wed, 30 May 2012 18:21:21 +0000

文字列を日付に変換

-d オプションで文字列を日付に変換。

昨日の日付
takuya@air:~$ date -d “yesterday”
æ°´  5 30 03:25:01 JST 2012

今日の日付

takuya@air:~$ date -d "today"
木  5 31 03:25:32 JST 2012
n日まえの日付
takuya@air:~$ date -d "-3days"
月  5 28 03:25:28 JST 2012
明日
takuya@air:~$ date -d "tomorrow"
金  6  1 03:25:55 JST 2012
3日後(n日後)
takuya@air:~$ date -d "+3days"
æ—¥  6  3 03:26:06 JST 2012
来月の今日
takuya@air:~$ date -d "next month"
æ—¥  7  1 03:26:13 JST 2012
先月の今日
takuya@air:~$ date -d "last month"
火  5  1 03:26:18 JST 2012
先週
takuya@air:~$ date -d "last week"
木  5 24 03:26:22 JST 2012

これを使って月末の日付を求めるのは、基本だよね

takuya@air:~/ncurses-5.9$ date -d 'now - 1 month’
火  5  1 04:06:11 JST 2012

組み合わて使う。昨日の日付をフォーマット

takuya@air:~$ date -d "yesterday" +"%Y-%m-%d"
2012-06-06

ちなみに私が使っている dateコマンドはGNUのcoreutilsにあります。

macだと標準じゃないので注意.
MacOSXでのインストール

brew install coreutils
export PATH="$(brew --prefix coreutils)/libexec/gnubin:$PATH"


さらにもっと詳しい日付についての詳しい記述はココにある。