それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。
") }) jQuery.noConflict()(document).ready(function(){ /**ページャーが気に入らないので修正**/ //やるべきこと // pre・next のいれかえ jQuery('span.pager-next').insertAfter('span.pager-prev') // pre/next に矢印を入れる jQuery('a[rel=next]').text(jQuery('a[rel=next]').text()+"> ") jQuery('a[rel=prev]').text("< "+jQuery('a[rel=prev]').text()) // pre/next をヘッダにもってくる //jQuery(".date.first").css("display","inline-block") jQuery('div.permalink.pager').clone().insertAfter(".date.first") jQuery("header .pager a").css("padding","0px 15px"); //pre/next をAjaxで取得してタイトルを取る。 //取得したタイトルをpre/next のタイトルに jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("display","inline-block") jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("width","250px"); jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("overflow", "hidden"); jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("white-space", "nowrap"); jQuery('span.pager-next,span.pager-prev').css("text-overflow", "ellipsis"); jQuery("a[rel=next],a[rel=prev]").each(function(idx,e){ var anchor = e jQuery.get(anchor.href,null,function(html){ jQuery(anchor).text() var title = jQuery("
").html(html).find(".entry-title").text().trim() jQuery(anchor).attr("title", title); text = jQuery(anchor).text() text = text.slice(0,10); text = text.replace(/の記事/, "の記事 ["+title+"] "); jQuery(anchor).text(text) }) }); }); })

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

NetworkManagerを無効にしnetworkd を使う。

ubuntu で network-manager を停止して networkdを使う。 OSをインストールしたらnetwork-manager がデフォルトでnmcli / nmtui などでネットワークを設定したが、macvlan などちょっと細かい設定をしようとすると 、network-manager がじゃまになったので、…

WSLのphp をコマンドプロンプトやvs code(win)で使う

WSLのphp をvs code(win)で使う wsl 中で vs code 起動しろって話だけどね コマンドプロンプトでwsl のpython php や ruby を呼び出す @echo off C:\Windows\System32\bash.exe -c "php '%*'" 実行する C:\Users\takuya\misc-app\wsl-to-win\php.cmd -i vsco…

multipass で cpu/memory の割当を変える

multipass で cpu/memory 割当の容量を変える。 multipass get local.sample01.cpus=4 multipass set local.sample01.memory=4GiB ディスクも変えられるらしい。(試してない) multipass set local.sample01.disk=10GiB ディスクは作成時に指定するほうが楽…

tar をパイプ経由で、ssh 経由で行い、サーバのファイルを一気に転送する

tar をパイプ経由で、ssh 経由で行い、サーバのファイルを一気に転送する ssh 経由で tar ssh srv1 'sudo tar cpvf - /var/opt ' | cat - > var-opt.tar こんな大胆なことをするときは、サーバーのファイルをまるっと取り出したいときなので。 p をつけて、p…

lvm のUSB-HDDの安全な取り外し・取り出し(解放)

lvm のUSB-HDDの取り外し・取り出し(解放) usb 接続した、linux のシステムHDDでバックアップを取ったあと、そのまま抜いたらLVMが残るので、ちゃんとLVMをデタッチしてから、USBを取り外す lv を取り外す sudo lvchange -an /dev/mapper/mydisk-root vg …

rsyslog で受信したログもローテーションする。

ログをローテーションする rsyslog で リモートからのログ(リモート・ログ)をローテーションする /etc/logrotate.d/xxx-takuya.conf リモート用に作った設定はこれ /var/log/remote/*.log { rotate 4 daily missingok notifempty compress compresscmd /us…

rsyslog の通信を暗号化する。/ Letsenctypt certbot 証明書を使う。

rsyslog の通信を暗号化する。 rsyslog のパケットは、平文で流れる。平文でネットワークを漂うってのは怖い。 現代では、家庭内にGoogleHome やAmazon Alex/FireTVがあり、TP-link製品もあふれている。下手をすると中華世界とつながっていてログ・パケット…

故障したCrucialのSSDをUSAで交換してもらった

故障したSSDを交換してもらった。 Amazonで購入したSSDなのだが、気づかずにマケプレ商品を買っていた。 故障したので保証申請をしようと思ったが、マケプレです。負けプレイでした。 Crucial のSSDが故障した 故障したので泣いた。保証申請もできなかった。…

gitlabのリストアのお試しにmultipassでgitlabをインストール

gitlab の初回インストール データの書き戻し(リストア)やバックアップ(取得)の練習用・実験用に、サクッとGitlabを立ち上げる。 docker 使うより楽だと思う。 multipass 上に作ってみる。 multipass でインスタンス生成 multipass launch --name sample…

gitlab のバックアップ・リストア+ダウングレード・失敗リカバリ

gitlab のバックアップ・リストア+ダウングレード・失敗リカバリ gitlab のバックアップ sudo gitlab-ctl backup-etc sudo gitlab-backup create gitlab のデータ omnibus gitlab は次の場所にデータを持っている。 - /var/opt/gitlab - /var/log/gitlab - …

rsyslog で and , not , or など否定や、和集合(OR)積集合(AND)の条件の書き方

rsyslog で and , not , or など否定や、和集合(OR)積集合(AND)はどう書くのか rsyslog で否定 A̅ / not A / 否定 if not ( $msg contains "moby" ) then { *.* action(type="omfwd" ... ) } A ∪ B / not ( A or B ) if not ( $msg contains "moby" or $…

rsyslog で rainerscript とlegacy な書き方を混ぜる

rsyslog で rainerscript とlegacy な書き方を混ぜる 以前からの syslog の書き方。 ## legacy syntax $template RemoteHost, "/var/log/rsyslog/%hostname%.log" :fromhost-ip, !isequal, "127.0.0.1" -?RemoteHost テンプレートは、rainerscript で、ログ…

rsyslog で特定のプログラムやメッセージを条件にする

プログラム名で転送する if ( $programname == "docker-compose" ) 例 if ( $programname == "docker-compose" ) then { *.* action(type="omfwd" target="192.168.112.11" Port="514" Protocol="tcp" ) } 文字列で仕分ける if ( msg contains "docker" ) th…

rsyslog で ログを受信する設定

rsyslog でログを受信する TCPかUDPで受信ができる TCP で受信する module(load="imtcp") input(type="imtcp" port="514") UDPで受信する module(load="imudp") input(type="imudp" port="514") TCPとUDPの両方で受信する。 module(load="imtcp") input(type…

rsyslogでログを外部へ転送する設定。

rsyslog で転送する設定 rsyslog で転送設定。 *.* action(type="omfwd" ... ) 転送設定の例 ## legacy / compatible #*.* @@192.168.1.11:514 ## TCP は @@ #*.* @192.168.1.11:514 ## UDP は @ ## RasinerScript with queue *.* action(type="omfwd" queue…

armbianmonitorで 状況を監視する。

armbianmonitorというコマンドがarmbianに用意されていた。 これをつかうと、温度・CPU・メモリをモニタリング出来る。 armbianmonitor -m ログ書いたりするのに便利そう。 参考資料 http://www.d0wn.com/orange-pi-zero-how-to-get-the-cpu-temperature/