☆ホルモンvs俺
2度目の対決、今回も鍋。
ただ有名なしょうゆ味とか味噌味はつまらんのでもうちょいあっさり目にいくことに。
つかホルモン自体脂っこいんだからさそうした方がいいと思うんだよね。
まずは下湯で。
今回のモノはちぃとばかし高めだったりするけどだからどうしたというところだねw
んで鍋から上げて流水で洗うのだけど想像以上に脂っこい、高いだけあるな。
味付けは所謂だしベース。
昆布と海老のすり身のつみれを基礎として醤油と酒で整えるというのがコンセプト。
にしてもホルモンの脂で手がぬるぬるだ。
野菜はモツ鍋スタンダードに則ってキャベツとニラとニンジン。
それらを一気に入れて(ニラは後発だった)グツグツと。
そんなで完成。
高いだけあってホルモン自体が美味い。
しかし脂っこい。
んーもしかして濃い目の味付けってホルモンの脂っこさをごまかす為なんじゃねぇのかなという気がしてきた。
というかそういうことにする。
☆永遠の28歳
18歳じゃなくて28歳な。
広島駅前の福屋で某テレビ局(というかラジオ局の方が正しいかもしれん)のアナウンサー陣お勧めの食べ物紹介というものをやっている。
毎年恒例の催し物なんだけどこれに行ってきた。
丁度母親が荷物を取りに来るということもあり一緒に行った。
したら永遠の28歳(自称)である世良さんがおりやがりました。
母親が興奮気味に話しかけていたけど息子としてはどーでもいいw
ま、そんなで実物をみたのだけどあの人の声は通るねぇ。
というよりも特徴的な人なんで嫌でも耳に入るというかw
まー長いことアナウンサーをして…いや28歳だからまだ新人の部類かw
アナウンサーって何だかんだいって声はすごいのねと実感した出来事。
ちなみにRCCのアナウンサーって結構年齢層高いんだぜb
☆ビデオ
そんなでソレイユにも行ったのだけど1階で古本、古ビデオ市みたいなのやってた。
ビデオコーナーを覗くとテンション上がるものが数点。
ウルトラマンタロウ(抜け多し)
騎士ガンダムシリーズ
コレクターユイシリーズ
3本200円、4本目以降は1本50円ということでラクロアンヒーローズとコレクターユイ1~6を購入。
ちなみにレンタル落ちのブツだからすっげー日焼けしてて色が薄いのよね。
とりあえず買ったのはいいけど衝動に任せすぎたなと今更後悔。
○競馬系
☆高松宮記念
・父
サンデーサイレンス4-2-0-4(キョウワロアリング、スズカフェニックス、ペールギュント、リミットレスビッド、ロイヤルキャンサー)
ウォーニング1-1-0-2
ディスタントビュー0-1-1-2
エンドスウィープ0-1-0-0(ボードスウィーパー)
マヤノトップガン0-0-1-1(プリサイスマシーン)
サクラバクシンオー0-0-1-6(アドマイヤホクト)
アフリート0-0-1-3(リキアイタイカン)
ハートレイク0-0-1-0
・母父
ノーザンテースト1-1-0-7(タマモホットプレイ、トーセンザオー、ハギノトリオンフォ、リミットレスビッド、ロイヤルキャンサー)
ダルシャーン1-1-0-0
ジャッジアンルーチェ1-0-0-1
フェアリーキング1-0-0-0(スズカフェニックス)
ダンチヒ1-0-0-0(シルクヴェルビッツ)
サンデーサイレンス0-1-2-1(ウエスタンビーナス、フサイチリシャール、プリサイスマシーン、マイネルシーガル)
ロベルト0-1-1-2
リファール0-1-0-1(ペールギュント)
トウショウフリート0-0-1-2
ニジンスキー0-0-1-3(リキアイタイカン)
サンデー強すぎだろ。
と、注目のサンデー産駒ですけど有力どころがスズカくらいか?
ただキョウワロアリングというのも面白いなと適当に思ってたりw
・前走着順(該当馬は同クラス以上での成績)
1着1-2-2-12(ステキシンスケクン、ファイングレイン、プレミアムボックス、ローレルゲレイロ)
2着0-1-0-6(エムオーウイナー、スーパーホーネット、スズカフェニックス)
3着2-0-0-7(ナカヤマパラダイス、マイネルアルビオン)
4着1-1-0-5(アイルラヴァゲイン、オフィサー、ワンダースティーヴ)
5着0-0-2-5(キンシャサノキセキ、ビクトリーテツニー、リキサンファイター、リミットレスビッド)
~9着1-0-1-19
10着~0-1-0-20
今年の前走勝ち馬のメンツをみると新興勢力ばかり。
それでこれまでの前走勝ち馬のメンツは…サニングデール、プリサイスマシーン、キーンランドスワンとどちらかといえばベテラン。
まーそれ以前をみればショウナンカンプもいたりするし気にする必要はないか。
2着は意外と成績悪いね(出走頭数自体少ないのだけど)
スズカがここにいるわけだけどどうしたもんか。
3着はまー気にしなくてもいいんじゃないかなw
ナカパラが気になりますけど勝ちはしねぇだろと。
4着以下は割愛。
・距離
同距離3-2-4-60
短縮2-3-1-13
阪急杯の距離が変わったのが2年前だっけ?
そうすればあんまり重要視する項目ではないか。
・前走レース
阪急杯5-2-2-22
そんなで最強のステップは阪急杯だと。
つか阪急杯の距離つーのも調べないと、だね。
・阪急杯1200m(2005,2004,2003の並び)
1着:キーンランドスワン(先行、2着)、サニングデール(差し、1着)、ショウナンカンプ(逃げ、7着)
2着:カルストンライトオ(逃げ、4着)、シーイズトウショウ(先行、5着)、サニングデール(先行、2着)
3着:ウインクリューガー(追込、10着)、テンシノキセキ(先行、8着)、アグネスソニック(差し、6着)
とりあえず3着までチョイス。
年に1頭連対馬が出るという感じですね。
ちなみに03、05と負けた馬から勝ち馬出ています(アドマイヤマックス4着、ビリーヴ9着)
兎に角阪急杯組が中心だということですね。
・阪急杯1400m(2007,2006の並び)
1着:プリサイスマシーン(差し、3着)、ブルーショットガン(差し、11着)
2着:同エイシンドーバー(先行、未出走)、コスモシンドラー(追込、未出走)
3着:スズカフェニックス(追込、1着)、オレハマッテルゼ(先行、1着)
距離が変わっても連対馬が1頭は出るという流れ。
ただ1200mと違うのは馬券圏内を外した馬は全く来ていないということ。
阪神1400mと中京1200mのコネクションがあるように思える。
…なのだけど1200mのころと違い高松宮記念に出る馬が少ないのよね。
今年は圏外になった馬の有力どころとしてはキンシャサ、リシャールがいますね。
もしかしたらこのジンクスは崩れるかもしれんね。
・脚質
逃げ0-0-0-5
先行1-0-1-15
差し4-4-4-30
後方0-1-0-25
差し有利。
・他に気になったこと
ここ3年の勝ち馬をみればマイラータイプばかりですよね。
というか1400メインのマイラーというべきか…
と、思いましたがアドマックスは1400未勝利(0-0-0-1)
あと勝ち馬みんな東京がそれなりに得意。
んでみんな東京マイル前半1000m58秒前半のレースで勝利。
2着馬はなんだろう、わからねぇやw
ライン、ペール共々勝ち馬と同様に58秒台のレースで勝っている。
とりあえずそういう馬をチョイスしたらいいんじゃないかい。
・注目馬
キンシャサノキセキ
スーパーホーネット
スズカフェニックス
ペールギュント
マイネルシーガル
ほら、人気どころ。
とりあえずめちゃくちゃ気になっているのはキンシャサ。
58秒台ラインも通過していたりして魅力十分だろと。
ただ人気先行型だしあんまり美味しくはないかな。
次に気になるのがマイネル。
ただ休み明けというのが何とも不安。
あと騎手も柴山騎手とのことでGIじゃ微妙かのうという気もせんでもない。
他はまー有力ですね。
乗り代わりが不安なスズカはどうなんだろう。
3連複の軸に最適な感はあるけど不安がよぎる。
スーパーホーネットはマイルCS以来。
買わないといかんよなぁ。
ペールは短縮だから押さえる。
気分的にはキンシャサからというところですけど迷うね。
○情報系
☆
サンデーについて語ろうぜ(
スチーム速報 VIPさん)
テイエムテンライ。
☆
オタクってやっぱアホだと思った瞬間(
カナ速さん)
エロゲ複数買いについて書かれてないから俺セーフ。
☆
CA○Eの社員だけどなにか質問ある?(
イカリング ...さん)
てっきり恋する妹は(ryの会社かと思ってwktkしてしまったwwwww