fc2ブログ










あー  はてなブックマークに追加

無気力です。
なーんかやる気ナッシン。
誰かやる気かお菓子くれ(ハロウィンにかけてみた)
今回のブログはダウナー系だぜ。

■名前■
ブログの名前をかえるぞー。
誰かいい名をくれ。

出来れば短めなやつ。

■ほろー■
あーおもしれー。
でもエロシーンには届いてない。
あーやっぱイリヤはいいなー。

■絵■
うーん当分描かないかもね。
まーそういっても明日になったら描いてそうだけど(笑)

理由はないことはない。
ただほろーやってる間はないかな、と。
まー似通った絵ばっかり描くのも問題あるよね。
お前には向上心がないのかって言われそうだ(笑)

■ヘーヘーヘー■
水樹奈々さんがでるということで見てみました。
短かったですね。

とりあえずオタ叩きな内容じゃなくてよかったな、と。
んで水樹さん力入ってたよね、もうちと楽に行こうぜと思った。

■ケータイ■
親から「携帯の機種変していいよ」とメールが届く。
おーやっとこさ機種変おkになったか。
で、うちの大学はFOMAの電波が入んないんだよな(笑)
でもFOMAがいいなー。
つーか1台いくらくらいすんだろ?

明日は広島にでも行くか。
元気あればメードカフェにでも行くんだがな(笑)
とりあえず明日の目的はイヤーフックヘッドフォン。
前使ってたのを買おうと思ってます。

あー絵描きたい(笑)
じゃう。
blogram投票ボタン

たいしたことはないw  はてなブックマークに追加

ほろー届いたんでやってるよ。

■天皇賞■
はいはいロブロイ2着だけは当たり。

んで実馬券は1着スイープ2着ロブロイ固定で購入。
もちろんヒモにはヘヴンリーもダンムーもいたよ。

もしロブ2着固定の馬単買ってたら…
もしロブ2着付けの3連単(72点くらいになるが)買っていたら…

まーどのみち当たってないだろうけどさ(笑)

にしてもヘヴンリーが勝つとはね。
もちろん内伸びの馬場ということもありましたがミキオ騎手の絶妙な騎乗あってこそですがね。

あー残り200くらいでは夢見たんだけどな(笑)

■ダビスタ■
そういや4耐えみてないなー(笑)

■車輪の国、向日葵の少女■
ほろーが来るまで体験版をやってみた。
いやまだ終わってないけど(笑)
だってすげー長いもん。

ぶっちゃげ話はよくわかりますが長すぎです。
ある意味満足しまくりであんま本編買おうとは思わなかったり。
もちろん体験版は声やイベントCGがなかったりして未完成な内容です。
だから完成版をやってみたいとは思います。
だけど体験版長すぎよ。

とりあえず灯花モエス。

■ほろー■
アタラクシアと聞くとダービーで儲けさせてもらったという記憶が出てきますね。

内容は歌月十夜を思い浮かべてくださればいいかな。
んで難易度は軽めです。
しかしシナリオを虱潰しに消化しないといけないので根気はいります。

今のところたいしたこと起こってないのでまだ何とも言えませんね。
それでも面白いね。
このシナリオさんの日常会話のテキストが好きなので今のところ満足。

■絵■
何だかんだいって似た絵だよな

復帰第1号です。
今回はヘヴンリーロマンスをイメージ(笑)
どこらがヘヴンリーでロマンスなのかは聞かないで(笑)
とりあえず秋っぽくしてみた、みえるかな?


blogram投票ボタン

考えてみよう  はてなブックマークに追加

アドの気性云々の話があるので乗ってみよう。
ちなみにここに書いてあるのは全部”何となくそう思う”というだけです。

とりあえず気性が良ければ指示脚質通り走るようになります。
ちゃんと調べたわけじゃありませんがそういう印象あり。
そして気性が悪ければ前に行く(いわゆるかかり逃げ)

だがかかり状態となるとスタミナの消費も激しいような気がする。
まーそこまで気性というものが重要じゃない、ということであろうが。

だがいわゆるかかり逃げというのはスタート直後に一瞬だけガツンと行く状態であろう。
だから実質かかり状態になるのはスタート直後100m近辺だけであるといえる。
だからスタミナの消費が思いのほか少なくなる。

また差しという脚質が重要である。
かかり逃げで前に位置していても”差し”なのである。
だから走りは差しそのものである。
普通の先行馬の走りは直線入ってからスパート。
だが差しは直線入る前から仕掛け始めている。
この差が先行馬とかかり逃げ馬の違いであろう。
またまくられて順位を下げていても差しという脚質の恩恵にあずかることが出来る。
それはかかり逃げ馬最大の武器である差し返しである。
もう終わったというところから二の脚というより末脚を発揮する。
これは先行馬では出来ない芸当である。

んでじゃ普通の(気性がいい)差し馬には魅力がないのか?
いやいやありますよ。
一定以上(コメントレベル?)の根性さえあれば捲くりを打つことが可能です。
まーこの捲くりは根性と位置取り次第なんで好き好んで発動は出来ませんがね。

そいで軍団戦で東京2400という条件なら1頭根性のある追い込み馬を追いとくのが割りとお勧め。
捲くりさえ発動したらほぼ最強ですから(笑)
追い込みということでスタミナの減りは全脚質中もっとも少ないというところが魅力。

あと捲くりの持続スピードはスタミナよりも根性に依存している感じもします。
これも何となくそう思っているだけですが(笑)

じゃそうするとシュペルエッフェルは能力の割りに走らないのか。
サブパラ的にもまくりが発動してもおかしくないのにね。
じゃここで考えられるのが根性と気性の関係ですかね。
シュペルの根性気性が捲くりには適していないといことかな。


blogram投票ボタン

ちくせう  はてなブックマークに追加

ビッグプラネットが粘ってくれたら…

そんな感じで今日一日ずっとウインズに行ってました(笑)
あー成果はさんざんよ(笑)

■競馬■
天皇賞ね。
東京は極端な追い込み以外は大して差がない馬場でしょう。
んで血統としてはSS×ノーザンダンサー系がよさげ。

馬券としてはロブロイ2着付けかな。
1着タップ、カフェ
2着ロブロイ
3着ヘヴン、スズカ、リンカーン、ハット、カフェ、ダンムー、スイープ

SSノーザンとか言いながらあんまり関係のない馬が本命(笑)
ロブロイが堅軸でしょう。
だけど勝ちきれるか、といわれたら微妙なんだよね(笑)
この馬の休み明けはいつも末が甘くなる印象があります。
まー日経賞と京都大章典や宝塚のことね。
んで感じとしては差し切られる方が多いんだな(笑)
…じゃ1着固定で買う馬間違えてるくさいじゃない(笑)

1着には逃げ-番手コンビを推奨。
タップは何だかんだ行ってサウスポーくさいし番手からの競馬にも不安はない。
んでストーミーは美味しいかと。
やるなら1着ですね。

ハーツはきります。
正直なぜ人気になってるかがわからん。
いや騎手や調教が評価されているということはわかっています。
だけど微妙じゃね?
個人的な印象ですが東京より阪神向きの気がします。

■絵■
ちまちまと練習。
人間描いてると等身高くなるな(笑)

んで練習がてらに適当に絵を描いてみた。
等身高すぎて微妙(笑)
そう考えると実写を描きまくるのは必ずしも正解とは言えないのだろうか。

あとは髪の毛の描き方つーのを知りたいね。
どう描けばいいのかどーしてもわからん。

■本■
アニメに影響されて買った本
☆ローゼンメイデン
☆クレヨンしんちゃん
意外と少ない(覚えてないだけか)

レビューや友人に影響されて買った本
☆流されて藍蘭島
☆まほらば
☆苺ましまろ
☆あずまんが大王
☆ねこきっさ
大体こういうの

まったく情報なしで買った本
☆トリコロ
☆あまえないでよ
☆スクールランブル(買ったのは結構冊数出た後だったけど)
☆らき☆すた
まったく気にせず買ったらそれなりに人気だったというパターンか。

ある意味今回買ったひだまりスケッチは特殊なケースかもしれない。
普段私はマンガ雑誌を含めて雑誌の類は読まない。
んで私がまだ三原にいたころにマンガタイムきららを立ち読みした。
そんとき連載開始されたのがひだまりスケッチ。
で作者さんやその内容に引かれて”単行本が出たら絶対に買おう”と思いました。
んで約2年ののちに発売されました。
ていうか今年初頭からずっとまだかなーとか思ってました(笑)
そして待望の発売、感慨もひとしおです。

んでそろそろ重めのストーリーというものに手を出すべきかな。
そういやBloodを読んだのですがああいうのもいいよね。
正直1巻しか読んでないのでよくわからんのですがああいう重さもいいな。
そういやあの妹さんってどうなるの?(笑)


blogram投票ボタン

たくさん書くよ  はてなブックマークに追加

まほらば 10 (10)
終焉へちゃくちゃくと歩を進めています。
それぞれがどういう道へ進むのかそういうのがおぼろげながら見えてきます。
各人それぞれの幸せへ向かってのプロセス、幾通りの幸せへ向かっていきます。

そして忘れてはいけないのが梢の中にいる4人。
もちろんその4人にも幸せへのプロセスがあります。

なーんか読んでて幸せになるよな(笑)
んでもうふたつサイドストーリーが用意されています。
こちらはギャグがメーンです。
そしてキャラ紹介的なストーリー。

ひだまりスケッチ 1 (1)
ねこねこソフトつーエロゲメーカーを知っている人ならこの作者さんは知っているかと。
そのメーカーのサイトでたまに4コマをかいていますね。
その方の単行本です。

絵柄でもわかるようにほんわかした内容です。
そして女性しか出てきません。
まー共学なんですが別に女子校つー設定でも良かったんじゃなかろうか。

キャラはみなどこかぬけてる感じです。
そして一人ツッコミ気質というよくある感じです。
またみな自分のポジションをわきまえた行動をしています(笑)

とりあえず買ってよかったと思わせる内容。

もやしもん
先輩に「これ読んでみる?」と言われて読んでみた本。

農大が舞台と珍しい設定。
そして主人公が菌が見えるという設定(笑)
その能力は実に3億円の価値がある、とかなんとか。
まーだけどそういうところはあんま関係ない(笑)

そしてその主人公をとりまく独特の登場人物。
みな方向性は違うのだが上手い具合に調和してる。

んで主人公の菌が見えるという設定は毎回生かされるわけではない。
というかそこまで絶対的な武器というわけでもない。
だが仲間たちとの交流によってその力を発揮していく。

んで主にキャンパスライフがメーン。
つーか感じとしてはげんしけんを思い浮かべていただければいい。

んでこの菌の描写がいい(笑)
どっかが商品化しないかな(笑)

ぶっちゃげ3巻でたら全部買うよ、私は。
アニメ化しねーかな(笑)

blogram投票ボタン

うーん  はてなブックマークに追加

なーんか最近ご飯が食えんのんよ。
まー食ったものが重かったというのもあるんだけど納得いかん。

■ダビスタ■
それなんてエロゲ?

いやエロゲなら上手くいくのか(笑)

■ホローアタラクシア■
えへへ、注文しちゃった♪

■マンガ■
みなさんマンガを選ぶときのスタンスというのはどういうものであろうか?
ていうか選ばないマンガの基準とは何であろうか?

私の場合はアニメ化された作品のマンガは自分が見ていない限り買わない。
どんなにそのアニメや原作が絶賛されていてもあまり買わない。
理由はそのアニメに触発されて買ったとは思われたくないからである。
自分がごく普通に興味をもち買う、その情報媒体は大体がインターネットである。
そしてそのレビューしている人のきっかけの多くはアニメであろう。
まー間接的にはアニメに触発されているわけである(笑)
こう考えてみればどうってことない話である。
だたどうしても某NEETのコメントである「働いたら負けかな」的なプライドが働いてしまう。

「俺は普通にこの本に興味を持って買ったんだ、他のオタどもと同じくくりにするな」

こういう感情が私のなかにうずまく。
これはただの同属嫌悪、オタクにはよくあることだ。

だがアニメ化されるということはそれだけ魅力的な作品であると言えよう。
まー最近は萌えに偏重しすぎているとも言えるがそれでも他の作品とは違う何かがあるはずだ。
だが私にはこういうところが見えない。
どうもアニメ化されると聞くとマイナスイメージが先行してしまう。

「あーまた萌えだけで軽いストーリーなんだろうな」

ぶっちゃげそういうストーリーが大好きな人間なのですが(笑)
だけど自分が見つけた(と錯覚している)作品以外はあまり認めたいとは思えないものです。
そうただのわがまま。

じゃ逆に私が選ぶマンガの基準ってなんだろうか?
まー最初に絵ありきです。
ていうか絵がよけりゃそれなりに満足します(笑)

それ以外にも軽めのストーリーを好みます。
過去のマンガやらゲームやらの感想でそういう傾向は察することは容易化と思われます。

あとはひとつだけでもいい点があれば満足する。
正直99悪いところがあっても1つだけ私にとっていい点があれば満足です。
そこへ活路を見出します(笑)
多分私のおすすめと銘打って紹介している作品にもそういうところがあるでしょう。
えー微妙じゃね?と思われる作品もあるかと。
でも、どこか1点でもよければ私は満足です。
ていうか金だして買って満足できないのは悔しいので意地でも探しますが(笑)

まーそういう性格つーのは競馬の予想にも現れています。
何となく1ついいところがあれば他のマイナス要素はなかったことにして予想します(笑)
まー穴あける馬が完璧な条件で走るとは思えませんからあながち間違いじゃない気もします。
ですが極端すぎる(笑)
例えばいつぞやの宝塚でマイソールサウンドを本命にしたことがあった。
そのときは2200があう、という理由だけで買った。
まーそういうやつなんだ私は(笑)

今日買ったマンガやらの感想はまた明日。
明日でも元気あるかは微妙だが(笑)
じゃう。

blogram投票ボタン

おもしろしなー  はてなブックマークに追加

もやしもんテラオモシロスwwwwww
詳しいことは帰ってから書くよ、きっと。
blogram投票ボタン

うむ  はてなブックマークに追加

とりあえず絵を描くのを上手くするにはどうすればいいのか考えてみよう。

答え、練習。
…終わっちゃった(笑)

まーそれでも練習の仕方だって多々あります。
実写物(写真)を模写する、絵を模写する、フィギュアなどの立体物をモチーフに描く。
うむ、いろいろあるな。
体の間接とか筋肉のつき方なんかを勉強するには実写が一番であろう。
…終わっちゃった(笑)

まー昨日くらいの私なら道具に活路を見出そうとしていました。
つーか今もどこかにそういうい気持ちはあります。
それは”どうやったら綺麗な線を描けるようになるのか”のためです。
いわゆる原画クラスの線の綺麗さというものはどうやって生み出しているのか?
これが気になってしょうがない。
ぶっちゃげまだそんなレベルじゃないのですがね。

あのペンは普通のボールペンやらの文房具なのか、それとも漫画やらそういうのを描くのに特化したペンなのか。
それともスキャナで取り込んで線を描き直しているのか。
それが謎です。

んで私の技術アップのために何をすべきか考えましょう(笑)
上でひたすら模写じゃ、と描きましたが正直模写は苦手。
だから練習するんだけどもどうしたもんだろう(笑)

顔やら手などの細かいところは無視してひたすらポーズやら等身やらの練習をすべきなのか?
それとも細かいところを重点的にやるべきなのか。

とりあえずがんばろう。
blogram投票ボタン

正直ストックは少ない  はてなブックマークに追加

いーぶーきー

今日ははぴねす!より式守伊吹嬢。
選んだ理由ははぴねすで一番好きなキャラだから、でしょうかね。
何ていいましょうか非常にいじりがいのあるキャラです。
そして他のキャラ(特につーかほとんどすもも)との掛け合いは楽しいですね。
いつもは強気というか独特の雰囲気をまとっているのですがすももが絡むとその牙城も崩れます。
そのときの反応が萌えですね。
でも声がなー、もうちーとロリっぽくやってほしかったかも。

んでこの絵はなんじゃら(笑)
一応コンセプト的なものはありました、でも実現できていません(笑)
当初はUMAの部屋にてエロスな本を見つけちゃった、というのを描こうと思っていました。
だがちゃっちゃかちゃっちゃか描いていくうちに本が小さくなってしまいました。
じゃー小説?
それだったらBL小説だな、でも誰のだ?
もっていそうなのは春姫と沙耶かな?
うん絡ませづらい(笑)
まー普通のラノベだとしたらすももが持っているものとできそうだ。
よし。

伊吹のためにおせっかいを焼くすもも、恋愛経験のない伊吹へこれでも読んで勉強せいと渡したのはラノベ。
でもその量に引いている伊吹。

長い(笑)

blogram投票ボタン

おい、表へ出ろ  はてなブックマークに追加

やttttttttっと帰ってこれた(笑)
何故にここまで苦しんでいたか?
理由は電車のダイヤが崩壊していたから。
どうも廿日市だったかそこらで人身があったんだってこのやろう

まーそんくらいじゃ文句言いません。
でも乗ろうとした電車がまんぱん。
それは当たり前のこと、つめりゃ乗れます。
つめろよ、お前ら
何故にお前らは出入り口付近でとどまっていやがりますか?
何故におくにつめませんか?
私には理解できません。

まーどうにか入れました。
幸いつかむところもありガタンゴトン。
プシュー。
新しくお客さん乗ります、当然です。
…何故に座席が空いてないのに座りませんかこのメガネリーマン。
お前が座ることによって一人分の空間が確保されるのに立ってやがりますか?
まーいいやあと2駅くらいで降りるし。
プシュー。
お、ついた…ちょwwお前ら俺を降ろせwwww
syou「すみません、降ります、降りるから、ドケやお前ら!」
…てぃひ♪

■ダビー■
はいはいワロスワロス。

■ほしいもの■
Dual CPUのデスクトップ(モニタはなし)
ノートパソコン
フォトショップ(高いやつ)
フォトショップエレメンツがついてくるペンタブ
液晶モニタ

全部買ったら大変なことになるよな…いや無理だけど(笑)
気分的にはフォトショとペンタブが同じくらいの欲しさ、その次をノート、モニタ、デスクトップという順で追っている。
まー現実的に考えればペンタブが独走中なわけです(笑)
でもフォトショが虎視眈々と狙っているんだよな(笑)

あーそういや適当に調べてみたらエレメンツでもレイヤー作業できるみたいですね(笑)
もーアドビが体験版追いといてくれたらこういうことにならないのに(笑)

で、フォトショCS2の体験版あるからそれやればいいじゃないって思う人がいるでしょう。
いや体験版のダウンロードはしている、もう完了しました。
でもインストールはしてません。
何故か?
理由はいくつかあります。
ひとつは少しでも日数を長く保ちたいからこういう午後10時くらいにインストールするのはもったいない。
ふたつ多分体験版使ったらかなりの勢いで買いたくなるから(笑)
もうこれは何にでも言えます、まーほとんどがエロゲ関連だがな(笑)

■競馬■
タップでガチじゃね?

blogram投票ボタン

ふとした疑問  はてなブックマークに追加

馬券あたったらフォトショ買ってやる、と思っていますsyouです。
ていうか妹の誕生日を忘れていたことに今更思い出しましたsyouです。

ふとした疑問。
フォトショエレメンツでレイヤーを使った作業は出来るのか?
ぶっちゃげ普通のフォトショップと何が違うのか?
適当に目を通してみたらレイヤー作業できないくさい?

フォトショのすげー前のバージョンを購入→CS2のアップデート版購入→アップデートは可能?
ていうか最新版より使いやすいバージョンがあるとかないとか。

ちなみにどっかで割れ物拾って来いつーのはなしね。
チキンな私には無理です(笑)


blogram投票ボタン

秋眠暁を云々  はてなブックマークに追加

ノドとかハナとかアタマが悪い痛い。
あー毎食後って書いてある薬を朝晩しか飲まないのが悪いんかな。
いや、寝るときシャツとパンツだけで寝てるのがいけないのか。
どうみても両方です。
ほんとうにありがとうございました。

■ダビスタ■
3耐え、3耐え、3耐えorz
これだけで終わっちゃうぜ。

ダビ再開してから3日くらいですがもうくじけそうです。
否、くじけてます(笑)
あーこうしている間にもつけたい馬名が増えていく(笑)

まーあんま戦績はつむつもりはなし。
明日引いたとしても一桁戦績だろうなー。

■KOTOKOのイベント■
あー昨日振込みに行きました。
10時すぎくらいに郵便局についたんですが…人多すぎ。
私の前に7人待っていると…
んで整理券もらったら50番台と…

まーそれほど時間かからず振り込んできました。
3470円。

当日はニット帽でもかぶろうかね(笑)

■絵■
ホントはそういうつもりじゃなかった。
本当は違うものを描こうとしていた。
ちゃっちゃと

事の顛末。
最初ははぴねすの伊吹描くぜ、と思ってましたがある理由で断念。
んで萌えバトンネタやろうとうろつく。
そしてESTIさんのを発見。
…ネタが多すぎるので敬遠(笑)
んじゃもっかい伊吹を(ry
うーん…年上じゃないけど萌えバトンネタでいこう。

覚えていたポニテ、二の腕、手袋だけを利用(笑)
いや描いてる途中で詩音描けばいいんじゃね?とかも思いました。
あ、でもSTIさんは魅音かという理由で断念(笑)

今回は目を大きめに描いてみました。
うむ、印象が変わるな。

まーすごーく大目にみてまほらばの早紀にみえんことも…ないか(笑)
そんなまほらばの新刊は明日発売(笑)
お、せんせいのお時間とかひだまりスケッチも明日か。
…まー広島じゃ明日発売はありえんけぇのぉ(笑)

じゃう。
blogram投票ボタン

ゲフゲフ  はてなブックマークに追加

タンが喉に絡む、助けて。

とりあえず薬を飲み始めましたがまだ治りません。
そしてここ数日鼻声です、ハスキーボイスです、セクシーです。

■パソコン■
参考になるかしりませんがうちのパソコンの構成。
OSこみで大体六万くらい。

マザー:ABIT NF7
CPU:AthlonXP 2500
MEM:PC3200 512MB
HDD:40GB
OS:XP HOME
ドライブとモニタは前のPCのを流用。

ちなみにここで注文しました。
まーIntelのCPUにこだわらなければ安くなるかと。
あと前のパソコンの使えるものは使う。


blogram投票ボタン

ワロス  はてなブックマークに追加

やっぱ松本ハウスは一味違うよな、と(笑)
ボキャ天のビデオ見ての一言。

■ダビスタ■
今日も20くらいやりました。
やりました。
やりました。
以上orz

ツンデレ用の馬名も考えました、正直微妙ですがね(笑)
これなら牡馬でも違和感ないだろうという感じです。
…とらぬ狸のなんとやら(笑)

■絵■
今日はちと異色作。
赤い心見せ、廣島を燃やせ、空を打ち抜く、大アーチ

暇だったので新井さんのフォームを描いてみる(笑)
もうちいと腕を伸ばせばよかったかな。

一応前々から描いてみたかったんだけどね、イマイチイメージがわかんかった。
だけどどうにかしてみた。
あー肘あてわすれた(笑)

■シャナ■
第3話。
展開早いよな、だって悠二のミステスが何であるかがさっさとわかっててるし。
まーそれでもいいんだけど。

んでいつの間にかシャナが学校に来ていると。
原作ではどういう経緯で学校来てたんだっけ?イマイチ思い出せません。

今回の見せ場はシャナが教師を罵倒していくシーンですね。
ここはアニメ化のよさが出ていました(笑)
つーかみんなリアクション大きすぎですから。

あとはシャナのツンデレですね。
これはもうちと時間をかけて変化させてほしいかな。

それで最後、マー姉とマルコキタコレwwww
この掛け合いがアニメの良さですね。

本格的なバトルは次からかな?
あーでも体育教師が出てきているということは吉田さんが出てくる話か。
そういや今回初めて吉田さんしゃべったよね。
だから何だといわれてもこまる(笑)


blogram投票ボタン

まんどーい  はてなブックマークに追加

さてKOTOKOのエベントのために郵便局にいかにゃいけんのぉ。
あー金が…orz
blogram投票ボタン

マジであせった  はてなブックマークに追加

いい意味というかなんというかね(笑)

BTさんの日記に「くまたんさんの軍団戦」というくだりを発見。
お、どこかで日記なりブログなりで復活しているんだな。
よしググろう、だが出てこない。
でも、どこからかいけるはずだ………やさダビ掲示板は盲点だったorz

http://hamoblo.com/800155/
軍団の掛け持ちはオッケーで16チーム限定、そして雑草魂は参加決定と(笑)

とりあえずうちの馬はつかえるだけ使ってくださいという感じで。

■ダビ■
ルイスキャ初日。
数としては20セットくらいかな。
学校も暇だったしそれなりに時間はあった。

んで手ごたえ良かったよな、と思いつつやってみた。
だけどさ3耐えが出ないのよね。
まールイカトラズだからスタミナが厳しくてもおかしくはないです。

んで3耐えつーか2耐えした馬なんて両手で数えられるくらいじゃなかったかしら。
あんまちゃんと数みてないからわからんけどね(笑)

んで全体的に早熟が多い気がした、なんとなくね。
そしてそれにもかかわらずスピコメでないとか1/1チェックで無印とか素敵仕様が多いこと(笑)
だってスピコメでて3耐え(他コメなし)ていう馬でたとき普通にうれしかったくらいですし(笑)

あれ?こんな手ごたえだったかな?

■スパーム■
逆援助やらああいう系のメールっておもろいね。
題名が「三原の~で待ってます」つーのが届くことがあるんですがこれが面白い。
例えば「三原市の須波のポプラの前でまってます」というのが届く。
ワロスwwwwwwwwwwwww

三原って海も山も川もある、意外と大きな市です。
んで須波は名前の通り海のところにある、んで呉線も通っている。
でもねあそこ何もないよ
それ以前に三原自体あまり遊ぶところがないんだけどね(笑)

んで一番の違和感というのは「三原市」という書き方。
地元の人間なら市なんてつけません。
そして~何丁目という書き方もおかしい。
普通何丁目と言われてわかろうか?
ここら辺スパム業者は改善の余地があるんじゃなかろうか?

つーかなぜに私が三原にいるっていう情報が漏れてるんだろうか(笑)

■階段■
皆さんは階段を上るときに1段飛ばして上っているだろうか?
私は上らない、上れない(笑)
何ていうか上っているというかジャンプしているという感じになるから(笑)
1段ずつならトントントンというリズムで普通の歩行と同じ。
だけど飛ばしていくとトン、トン、トンと間が入ってしまう(笑)
だから私は階段全段踏みしめて上っている。

■はぴねす■
よくよく読んでみるとあれだ。
昨日の感想は熱くなりすぎた。
まーそこまで熱中させたという見方もできるかな。

そういやファンディスクが出るとかなんとか。
個人的には是非出してほしい(笑)
何と言うかもっとやりたいんですよ。

補完してほしいのは各ヒロインの家族が絡む話でしょうかね。
特に杏璃の家族については興味があります。

あとは準のシナリオですね。
これは発売前から言われてますから普通にあるでしょう。

個人的に所望するのが伊吹の個別シナリオ。
マジでよろしくしたいです。
一応シナリオはあることはあります。
ですがちと消化不良。
しかしあのエンディングは傑作だぜ、マジで(笑)

こう書いてみると不満あるな(笑)

■漠然■
よーく考えてみると私の感情つーのはほとんど漠然とした主体のはっきりしないものだ。
好きなものは?と聞かれても多分答えられないでしょう。
掘り下げて好きな食べ物は?と聞かれても無理。
逆に嫌いなものはどうであろうか?
それでも漠然としたもので犬とか雷が嫌いだよな、という感じ。
だけど考えてみると犬も雷も嫌い、じゃなくて怖いなんですよね。
犬は好きだしかわいいと思います、普通にペットショップで長めてますし。
なーんかしっくりこないんですね。

私の興味は何に対しても向けられます。
そしてそれなりにハマる(笑)
んで最終的には今までハマったものと同じくらいのレベルになる。

多分萌えバトンの答えを見ていただければそういう傾向は見えてくると思います。

■絵■
今日はナニーおさんのを参考にしてみました。
どーでもいいがハンコになってきてるな

まーアップにしてチャイナというだけだが(笑)
それにしても身体が上手くならんな。
顔かかずに身体の練習をせにゃいけんな。


blogram投票ボタン

キャッチ ア コールド  はてなブックマークに追加

イィァェクセレーンット。
一応元ネタはあるのだが誰にもわかるまい。
つーか微妙に間違っているのだがな(笑)

本格的に頭が痛い。
大体風邪ひくと鼻喉頭が痛くなるんですね。
まーこれには理由があります。
鼻水が出る→すする→喉に絡む→咳き込む→その2つの相乗効果で頭も痛くなる。
だったら鼻をかめばいいじゃない、というところです。
ですが私は年中鼻づまりな人間でしてかもうとしてもかめません。
何ていいましょうか”モッ”って感じになって止まります(笑)
こんな私の対処法は鼻うがいの1点のみorz

最近パソコンほしいな、と思うようになっています。
ていうか去年からノートパソコンほしいなとは思ってました。
でも最近はデュアルCPUのパソコンほしいなに変わってきています(笑)
もっとも今のパソコンに大きな不満はないのですがほしいなと思ってます。

ノートの場合はただ持ち運びをしたいだけです、ええ(笑)
まー実家に帰ったときにあったらいいな、という感じです。
じゃあデュアルの方はなぜほしいのか?
…別に無いんだよな(笑)
漠然とすげーよなー、とかしか思っていません。
なら買うなよ、という話になります。
いやその通りなんですよ、まったくもって(笑)

まー重箱の隅をつつく感じで理由を探せばあることはあるんですね。
ひとつは今のパソコンの構成がほぼ最小の構成で注文した。
なのでHDDの要領は驚愕の40GBだったりします。
んでVGAも買った当時のローエンドクラスでした。
でもごつい3Dゲームするわけじゃないから被害ないですし普通のエロゲをするなら問題はありません(笑)
ですがはぴねすをやったときに微妙に不安を覚えました。
もしかしてもうやばい?そういう感じ。
それならVGAをいいのに変えればいいことです。
PCI-EXの登場でAGPのVGAも安くなっていることでしょう(多分)
なら何に不満があるんだ俺(笑)

配合考察やら競馬予想でも漠然とした何かが前提としてあります。
そしてその漠然とした何かというものは煮詰めればひとつの答えがでると思っています。
書く前まではそう思っています(笑)
だけど書いてみると結局私は何が言いたいんだ?という結果に終わる。
ようは行き当たりばったりで、考えをまとめるのが下手な人間なのです。
とりあえずそういうところを良くして行かないとな。

■ダビ■
馬名は決まっている、あとは引くだけだ(笑)
でも正直字面としては微妙なのです。
つーか牡馬だったらやばい(笑)

んでなぜにルイカトラズなのか?
理由は今のところすぐに〆できるのがそれとハンティングしかいないから(笑)
とりあえずハンティングは食い尽くした感があるのでルイカトラズに。
思い出としては割りと手ごたえよかったよな、という漠然としたものがあります。
目標は75-3耐えで(笑)
あわよくば80越え(笑)

少しだけ書こうと思っていたのだが意外と長くなっちゃった、じゃう。
blogram投票ボタン

ついに  はてなブックマークに追加

ついにツンデレ参戦になるのかな。
とりあえずルイスキャをやりますよ、と。
blogram投票ボタン

癖  はてなブックマークに追加

金土日とはぴねす三昧だったために止まっていたお絵かき。
本日より復活。

で、あれだ。
紙を裏返すとあれだ(笑)
デッサン崩れまくり。

前よりはスムーズに描けるようにはなった。
だけどその分微妙になっているんだよな。

名前はゆうにゃんかなw

今日の絵ですよ。
毎日のことなんですが何かこうか迷う。
好きなキャラでも描けばいいじゃない、と思われることでしょう。
だけどね、イマイチ自分の好きなキャラとか描きたいものつーのがないんです。
ていうか何かのキャラ描こうと思っても似ないしね(笑)

じゃ今回は何よ、という話になります。
今回はゆうさんんとこの萌えバトンを参考にさせてもらいました。
参考にしたといってもナースとツインくらいか(笑)
…あ、ナースキャップ忘れた(笑)

とりあえず当分はこれをネタにしていこうかと。

■競馬■
かかってあがりが33秒台だそうです。
そういやタイムも3分4秒台だから速い。
2着と3着との差が4馬身。
こう上げていくとディープの強さというものがわかります。

だけどなーんか物足りない。
視覚的なインパクト、絶対的な強さというものが感じられなかった。
皐月賞は抜け出すときの脚、ダービーは突き放す脚、この2つに感動させられました。
だけど今回は苦労して勝った、ギリギリとは言いませんがどうにか勝ったという感じ。

直線アドマイヤジャパンを捕まえるときの脚は”さすが”でした。
ですがそこからが少し物足りないな、と。
ジャパンに対して苦手意識でもあるのかね(笑)

■はぴねす■
一つ前に感想を書いてますんで興味のある人は読んでみてください。
とりあえず私がやった今年のゲームの中で最強ですよ。
ホントにこのブログを読んでいる人みんなにやってほしい、マジで。

じゃうー。
blogram投票ボタン

おーわった  はてなブックマークに追加

フルコンプ、エロCGもフルコンプ(笑)
続きはこちら>>
blogram投票ボタン

あーあ  はてなブックマークに追加

買った馬券
1着ディープ
3着フサイチ固定
紐がローゼン、シックス、フジ
あとはシャドウゲイトとの3連複。

おめでとうDEEPAIR,SUMMER,WING,EYE,PARTNER,INSIDE,IMPACT.
そして変な法則信じた俺死ねw

blogram投票ボタン

どうなんでしょうね  はてなブックマークに追加

ディープに関しての雑感。
ていうより予想する人について。

まーどこもかしこもディープ勝利という予想です。
もちろんうちもそうです。
んでその逆のディープが負けるという予想をしている人もいます。
中には”なるほど”と思わせるような予想もあり私も”もしかしたら”とか思ったりしています(笑)

だけど中にはその理由はどうよ?というものも含まれています。
もっとも人の予想に口出しするなんてナンセンスなことでしょう。
だけど感情論が多いよな、ホントに。
感情論云々について私も人のことは言えませんがね。
そんなにディープが嫌いならディープの出るレースなんてか買わなきゃいいのに、と思ってます。

基本的には”~なら-しなければいい”という考え方は嫌いなんですがね。
だけどホントにそういう考えが出てくるのよ(笑)

正直ギャンブルとして競馬見ている人なら菊花賞は買わないんじゃないか、と。
そして買うとしてももっともらしい理由をつけて買うと思います。
だけどな、ディープ外して買う理由が”競馬には絶対はない”というのがどうも解せない。

もちろんシンボリルドルフだってタイキシャトルだって”絶対だ”と思われているレースで負けている。
実力がある馬が負けることはよくあることです。
だけどそのなかでもちゃんとした理由付けがあった。

だけど私が嫌だと思うのは”落馬などの不可抗力による敗戦”を前提とした予想。
なんでそんなところに希望を持とうとするのか?

もっともそのような買い方を全否定することは私にはできません。
ていうか私もレース前に”1-2以外の馬落馬しないかな”とか思ってますし(笑)
多分今回もそう思いつつレースを見るでしょう(笑)

で、結局私は何が言いたいのだろうか(笑)
うんわからないや。

まー不可抗力を望んで馬券買うのってどうなのかな?ていうくらいで簡便。
blogram投票ボタン

インターネットって便利だよね  はてなブックマークに追加

ローゼンメイデントロイメントの感想。
http://www.animate.tv/
何気にアニメートTVで見れるじゃない、ということで視聴。

オープニングのインパクトすごいですね。
切り絵風でフォントにも力強さがある。
にしてもJUM君かっこいいな(笑)

んで本編。
  _ _ ∩
( ゚∀゚)彡 翠星石!翠星石!
  ⊂彡
これでいいや(笑)
むしろこれ以外大して覚えていない(笑)

とりあえず続編モノなのですがクオリティは高いですね。
まー本編の作画がちぃょーっと微妙かもしれんけど。

で、エンディング。
オープニングが重い感じにですがこちらは軽め…なのか?
でもまー色使いがオープニングが暗め、そしてエンディングが鮮やか。
だからこういう印象をもったのかな。

とりあえず実家にBSデジタルにて録画してもらおうかな。
blogram投票ボタン

日記と言ってもはぴねすしかやってないな  はてなブックマークに追加

何も考えずに食材を買ったら2000円になってへこんでますよ。

■競馬■
買いすぎた(笑)
でもまだプラスだ。

■はぴねす■
面白い、面白いのだが…
菊花賞が気になって集中できねぇ(笑)

何かすももルート入ったと思ったら変なエンディングになったな。
エロシーン1個しかなかったし。

じゃう
blogram投票ボタン

菊花賞を考えよう(配合を考えようを変更してやってみるよ)  はてなブックマークに追加

ディープ1着を前提とした予想です。
続きはこちら>>
blogram投票ボタン

え  はてなブックマークに追加

('A`)………
('A`)……
('A`)…
('A`)アレ?

どこかで分岐間違ったくさいorz
blogram投票ボタン

イルネス(違)  はてなブックマークに追加

⊂二二二( ^ω^)二⊃ぷんっ、ぷんっぷーーーんっ!!

blogram投票ボタン

とりあえず広島に帰ってきてから風邪を引いているよ  はてなブックマークに追加

鼻痛いよ。

■はぴねす■
まだ終わっていないよ。
ていうか出口が見えません助けてください。

今のところの感想でもさくっと書きましょう。
1.会話のテンポがグッド
2.画面のエフェクトがグッド
3.キャラ同士の掛け合いがグッド
4.ちと重いのがネック
掻い摘んで書けばこうですね。
もうやってて楽しいの一言につきます。
そして何となく先が読めますが先が気になります。
また話の真相を小出しにしている感じなのも話にのめり込ませるいいスパイスになっています。
今のところの評価は黙って買いというレベル。

今日中に一人終わればいいな。

■授業■
経験者対初心者。
書いてしまえばこういうことがおきている授業がある。
そして初心者の方の速度に合わせているから授業の進度がとっても遅い。

まー今クラスを分けることも検討してるとか何とか。
それ以上に担当の先生を変えた方がいいと思うよ。

■ダビスタ■
雑草魂復活ッ!
一応今のところこれだけは言っときますよ。

blogram投票ボタン

おk  はてなブックマークに追加

今からインストール
blogram投票ボタン

配合を考えようその3(はぴねすはまだきてないよ)  はてなブックマークに追加

昨日の訂正があります。
わかる人にはわかりますが母父候補にカーリアンがいます。
何故このようなミスがあるんだ(笑)

じゃ今回のお題はダンスホール。
さて、超メジャーなダンバンがあります。
このダンバンという配合は確実にダビスタの配合というものに革命をおこしたものだと言えます。
この配合を知っていると知っていないとでは考えたときの配合の幅というものがダンチですよ。

じゃさっさとはじめましょう。
ダンスホールという種牡馬をみていきましょう。
とりあえず今回はインブリードで攻めることにしましょう。

で、割とインブリードの種類が多くありバリエーションもたくさん望めそうです。
もっともニトロは低く安定しそうですがね(笑)
んで普通、スタクロスの多くはインブリードさせるのが厳しいのですが。
このダンスホールはスタクロスどれでも使えるという強みがあります。
そしてスピクロスもドンと来いという感じ。

母父。
見事にしやすい種牡馬ということで幅広く選べます。
とりあえずスタクロスを出来る種牡馬を考えていきましょう。
こうすればだいぶ絞れるはず。
サザンヘイロー1-2(スピクロスも同時にかかります)
レインボークエスト2-4
フジキセキ3-2(スタクロス2本)
とりあえず珍しそうなのはこんくらいかね。
スタクロスを母母父でかけるとしよう。
そうすればコジーン3-4も使えます。

まーここはフジキセキコジーンの両方で考えていきます。

母母父。
まずはフジキセキからいこう。
初期牝馬にリリアンをもってくればインブリードのことをかんがえず配合を建築できます。
ていうか母父ミスプロという種牡馬がいないのでそうにしかなりません。
じゃここでクリエイターだね。

変わりに変わってコジーンです。
まー使える系統はフジキセキと同じです。
が、スタクロスを使うとしたらここで補充しなければいけません。
…まー初期牝馬にミルラインレートを使えば大丈夫ですけどね。
でもここでどうがんばろうがスピ25までしかいけんのね(笑)
またこの壁か(笑)

つーか両方とも25の壁に阻まれる(笑)
まー一応配合だけでも載せておこう。
ダンスホール×フジキセキ×クリエイター×ゲイメセン×リリアン
24-22

ダンスホール×コジーン×クリエイター×メロンシャーベット
25-23

チャレンジ→挫折が多い。
blogram投票ボタン

マジかよ  はてなブックマークに追加

ミトドケビトが開発中止っていうのはマジですか?
…ていうかホームページなくなってるorz
ああ、復活しないかなホントに。

原画さんのホームページに無期限延期または中止って書いてあるね。
orz
まーどげなゲームか気になった人は検索して体験版をダウンロードしてやってみてください。
クオリティの高さならそんじょそこらのゲームには負けませんよ。

blogram投票ボタン

Do you know?  はてなブックマークに追加

まだCollective買ってないから視聴曲で我慢してるよ。
この曲のサビへ向かっていくところの勢いがすごいよね。

頭で考える、リハーサル、そして本番。
これがすべて上手くいくわきゃないんだな。
そんなこと思った。
まー主催も大変だな、と。

■配合■
反応もらえるとはおもわなんだ(笑)
とりあえずネタが切れるまでやろうかと。
あ、ちなみに種牡馬選定についての突っ込みは受け付けません。

次はブラシアかな…

■競馬■
相手はシックスセンスでいいんじゃなかろうか?
理由は特に無い、というか普通に強いしね(笑)

地味に人気しているアドマイヤフジは追い込んで4着と予想。
そしてもう1頭のアドマイヤががんばるんじゃなかろうか?

ネタがないから、じゃう。
blogram投票ボタン

考えてみようその2(最後には破綻するよ)  はてなブックマークに追加

そういやスタゼル外さずにやったらどれくらいが上限になるのだろうか?>スタミナ
記憶違いじゃなきゃ3耐えくらいまでいくんだっけか?
まーぶっちゃげ2耐えあればどうにかなりそうな気もしないでもない(笑)
んでそういうスタゼルどうでもいいや的にグリデザ配合を考えてみた。

グリデザ×ミシル×アウザール×ウォーニング×ダンチヒ×キュービックムーン
25-22という配合です。
スタゼル犠牲にしても25の壁がある(笑)

と、これだけで終わったら何なんで違う配合を考えることにしましょう。
んでお題はカツラギエース(笑)
誰かさん的に言えばA配合ですね。
まーこの配合も大体筋道が決まっているのでいじる面白みが…

じゃ最初にカツラギエースを見ていこう。
出来ることならインブリでプリンスリーギフトとレリックでゼル外しをしたい。
ですが出来ない(はず)
まー種牡馬がもつニトロ自体少ないのでアウトで行くのが普通ですね。

母父。
とりあえずサイアーエフェクトで狙うならニジンスキーですね、というかそれ以外ありえようか?
じゃリストアップ。
カーリアン 3-3
グランドオペラ 3-4
シアトルダンサー 3-2
ナグルスキー 4-2
ミュージックタイム 2-3
ラムタラ 2-4

ここで某氏はナグルスキーをチョイスしていた(はず)
なので私はここで差をつけようかと(笑)
たとえニトロが減ろうとも(笑)

…まー使うならグランドオペラじゃね。
だけどさすがに差が広がるな…

とりあえずここはナグルスキーがいいんだな、ああ(笑)
だけどここで俺はあえてミュージックタイムを使う。
ニトロ2本差つこうが使うぞ。

母母父を考えていこう。
母父でミュージックタイムを使うことによってここからすごく楽になる。
ここから好き勝手やっても大丈夫だ(笑)

まーここでファロス系を持ってくるならクリエイターがガチ。
ていうか母父で無理してるから他にもってこれないわ(笑)

んじゃ次だ。
つーかここは牝馬のグレイスフルワールドを持ってくる。
そうするとね、〆のニトロが23-23という結果に…駄目ジャン(笑)
初期にダンチヒ牝馬を持ってきたとしても25-21になる。
ああ25の壁がこんなところまで(笑)

結論。
無理(笑)
blogram投票ボタン

明日からだっけ?  はてなブックマークに追加

な。何みてやがりますか

明日からトロイトメントが始まるということで双子の姉を描いてみる。
まー見れんけどね(笑)

この絵とは関係ありませんがお尻が上手く描けません(笑)
というより背中を描いてたらどうもお尻がしっくりこないと(笑)

~追記~
よくよくみれば腕が長すぎるな(笑)
blogram投票ボタン

矛盾  はてなブックマークに追加

あいあい、明日出る授業がないのに学校にいかなければならないsyouです。
あいあい、ある試験をうけてTOEICの点数が480点程度と評価されて軽くへこんでいるsyouです。

おかしいな(笑)
まーTOEICの方はもっととれると踏んでいたのにこんなものか。

最近どーでもいいことかもしれんけど私をふくめて皆やる気がない。
いやもう授業の雰囲気自体にやる気を感じられないという感じ。
何でじゃろうね。

■絵■
今日はうpなし、つーか毎日うpするということに意味はあるのだろうか?
とりあえず毎日絵を描く≠毎日絵をうpするということだよね。
もっとも毎日うpできるクオリティとネタがあればいいのだがそれが無い人間にはつらいものがあります。

というか普通にうpしている絵でそのようなクオリティに達している絵があろうか。

まー絵でも練習しつつじゃう。

blogram投票ボタン

よし考えてみよう  はてなブックマークに追加

さてと久々に配合でも考えていこうかと。
ヴァージョンはアドバンス。
そして使う種牡馬はグリーンデザートでいこうかと。
もちろんイッツショータイムに対抗するためにね(笑)

んでグリデザって大体配合決まってるよね(笑)
かえるところがあるとしたら母父くらいしかありません。
ですがそういうことろから脱却していこうと。

まーとにもかくにも母父を選ぼう。
クラフティプロスペクター。
オグリキャップ。
ブラックタイアフェアー。
ミシル。
…あー辛そう(笑)

まーブラックタイアフェアーにしろミシルにしろどうにかならんね(笑)
…つーかあれっすよ。
私はグリデザの見事系統にハンプトンが入ってると誤解していました。
今の今まで(笑)
あるならシャトーゲイのサイアーエフェクト狙いになります、というかそれ目当てだった(笑)
だけどハンプトンないしね(笑)

とりあえず私が配合を考えるときの最優先事項というのはどこで楽をするかです。
言ってしまえば最終的なニトロより母生産のインブリードを優先させます(笑)
で、そういう考えを優先させるなら母父はオグリです。
だけど、だけどね…それでいいのだろうか
…いい様な気がしてきたわ(笑)
ていうかそれでいい。

じゃ母母父のところですね。
はい、もうここはアウザールです。
もうそれ以外にネタがないです。
ていうかグリオグ配合って割とスピニトロが伸びないんでここでどうにかしていきたい。

んでここでドラマティックレインつかって3代配合にするという手もあります。
まーオグリのところで一気に能力伸ばすとすればそれでもいいと思います。
だけど今回はもう一工夫する予定なのでここはボーザムを投入。

で、一工夫って何よ。
普通なところで言えばニトロをプラスするためにクオルチッタを基礎牝馬にすることでしょう。
だけどここではインブリードを一本増やすことにします。

まープラスするとしたらダンチヒかノーザンダンサーしかないですね。
じゃここは超根性馬を期待してノーザンダンサーを父にもつミッドナイトアールティをチョイス。

んで出来た配合を見てみたらニトロ25-21という配合。
あー基礎牝馬クオルチッタにしたほうが幸せになれそうだな(笑)
と、考えてみたけれどもものになりそうにないという結果になりました。
blogram投票ボタン

つよきーす、きーす  はてなブックマークに追加

子安さんとベジータ様じゃなかったかしら?>声優
blogram投票ボタン

まんどい、眠い、そして原点回帰  はてなブックマークに追加

あーどーでもいいけどあの話し方だと敵しかできないんじゃないかな、と思った。
そんなリーディングの時間。

あの言い方だったら日本人に対して英語話すなんて馬鹿げたことでしかないつーことになる。
まーもっとも日本人の共通言語は日本語なんでその考えはいたってまともです。
だけどあなたの言い方だとこの授業の意味、あなたが来たことの存在意義も微妙にならないかなと思ってみたり。

あとそういう考えもってて慈善活動してんのか、と。
まーどういうスタンスでも人のために何かすることはすばらしいことですし私には無理なことのひとつです。
だけどあなたのそういう上からものを言う態度というものを直さなきゃ駄目じゃないのかな、と。

まー私が言ったところで何の解決にもならん。
だけどあなたがそう平和やら友好、幸せとか語ったら何か裏があるんじゃないかと考えてしまったのも事実です。

読んでいる人にはまったく関係ない話ですが一応私のブログつーことで書かせてもらいました。
もちろんこれは私の主観、しかもただ思ったこと、何も考えずに思ったことです。
私の意見と反対の人も大勢いると思いますが、こういう意見があるんだなと思っていただければ幸いです。

■シャナ■
ネットストリーミングで第2話目が配信されました。
今回も平井さんメーンなお話で小説とは違ったお話。
個人的には原作に忠実になぞっていくよりこういうオリジナルな要素を入れてくれた方がうれしいですね。
またこのことによりトーチというものがどういうものかということがよくわかるようになっています。
そして悠二自身がトーチとはどういうものか理解していくという流れ。
本格的に話が動くのは次回からでしょう。
で、カリモフキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッで〆る(笑)

期待大なこの作品のDVD1巻は来年の1月26日に発売。
とりあえず私は買うつもりです。
買う価値は十分にあるといえます。
…まーもっと大きな映像でみたい、というのが本音だけどね(笑)

■デスノート■
ふと全巻購入。

何が正義で何が悪であるのかわからねー、というのがこの作品の面白さじゃなかろうかと思ってみる。
そして月とほかのデスノートを使うものとを比較して、月の異常性つーか冷たさというものを表現しているのも面白い。

まーこういうこと書いていても私の意見はこの一言に集約されます。
デスノートって萌えマンガだよな(笑)

■ネギま■
最新刊をゲット。

あー千雨のツンデレが目立つよな(笑)
まず出てくる感想がこれですよ(笑)

んで内容はバトルですよ。
前回はバトルの内容が長くなりすぎて数が少なかったと感じました。
しかし今回は適度な長さで内容もすばらしかった。
ただ熱くなるだけじゃなくてその中へちゃんと萌えを入れているところはさすがですね。

■絵■
シャナのつもりですよ

第2話をみたということでシャナ。
最初は平井さんでも描こうかと思いましたがネタないんでシャナ(笑)

で、今回からちと絵の描き方を変えてみました。
今までは顔描いてそれから身体を描くという感じでした。
まー普通そうでしょうけど私の場合なーんか腕やら身体のラインがおかしくなります。
なのでまず大まかにポーズ的なものを描いといてから顔などを描き込んでいきました。
んで今回その作戦が個人的に成功(笑)
まー自己満足の域を出ていませんが個人的には満足。
いやそれが自己満足じゃないか(笑)

とりあえずこれくらいでじゃう。
blogram投票ボタン

いやさw  はてなブックマークに追加

わけあって鉛筆

あー一応塗りの本を買ったのよw
だけどさそういうのってあれじゃん、フォトショップとかペインター専用みたいなものじゃないw
俺ってその両方もってないわけですよ、そして買う金もないんですよ。
まー何となくここはこーしたらどうかなー?とか思いつつやってます。
でもだめぽですよ。

とりあえず久々登場のもどきさん。
俺が買ったニット帽やメガネをかけさせてみた。
あーメガネってむずいねw

まーフォトショやらペインターをもっていたとしてもあそこまでグレードの高い絵はできんがなw
blogram投票ボタン

しまった  はてなブックマークに追加

あた坊さんからのメールを紛失してしまった。
確か雑草魂関連のメールだったと記憶しています。
そしてブログを変えるということもあったはず。
とりあえず雑草魂復活ということならいつでもオッケーです。

とりあえず俺が持ってる馬券、そして秋華賞惜しかったね馬券w
http://blog-imgs-27.fc2.com/s/y/o/syou710/img009.jpg
blogram投票ボタン

東京旅行記(主にI've in Budokan)  はてなブックマークに追加

☆10月15日
5時に起床、眠い、だるい、微妙にテンションあがらないという気分。
んで朝飯くったりして6時に出発、10分くらいに三原駅に到着。
そしてローソンでジュース買って友達待ち。
んで友達と合流してリムジンと名のつく普通のバスに乗り一路広島空港へ。

到着してさっさとチェックイン、あーズボンがずれるwwww
程なくして飛行機に乗り込み出発。
このとき天候が雨だったので飛行機ゆれまくりwwww

1時間30分くらいたって羽田空港に到着。
そこから秋葉原へ移動、このとき大体10時過ぎつーくらい。

で、秋葉原に来たのはいいのですが如何せん目的がないw
まー話のネタになるかな、と思いヨドバシへ。
おっきかったです、それだけw
そのあとメーンストリート付近をぶらぶら。
とらで酸欠になりつつ2時間くらいいた。

お昼ご飯は揚げ物をチョイス。
で、そこの店員さんがミス連発wwwww
もう連鎖反応かというくらいのミスの連続wwww

秋葉原を出るときにはもう12時すぎという時刻。
そこから総武線で飯田橋へ、そこから何かに乗り換えて九段下へ。
九段下の駅から出たら…オタだらけwwwwwwうはwww
そのオタどもの間を縫って武道館着。
えーっと物販は…ちょwww列長すぎwwwww
しかも日差し強いし暑いしw
まー20分もせんうちに購入。
買ったのはパンフとニット帽www
今思えばタオルの方がよかったなw

んでついでに靖国神社へ行ってみる。
…鳥居でかいねー。
…お守り高いねー。
…巫女さんっているんだねー。
そのまま宿へ。

んで今回泊まるホテルがね。
でかい、もう想像以上w
んでチェックインは4時の予定だったのですが2時すぎにもうチェックインw

部屋へインしてテレビのチャンネルチェック、おk把握した。
んで競馬始まるまではねるの特番見てました。

4時になって武道館へゴー。
そして入場。
俺の席は南東の上の方、つーか上w
5時の開演まで友達としゃべる。

5時2分になりムービーが流れ始める。
そして2分後MELLさんの砂漠の雪のイントロが始まる。
大方の予想(多分ね)を覆してのスタートにこのライブへの期待感が一気に高まる。
そして着てる服を脱いでピンクのドレスへチェンジ、そして始まるのはFly to the Top!
もう乗り乗り、右腕が悲鳴を上げるw
この2曲が終わりMCへ。
そこで割と長めに喋り3曲目、美しくいきたい。
この3曲すべてに力強さというものを感じました。

そして2人目はSHIHOさん。
2曲目で来た来たEver Stay Snowキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ
もうこの時点で俺は元をとりましたw

とりあえず記憶が曖昧なまま3人目へw
ここでは詩月カオリさん。
何か前の方の人たちのテンションが一気に上がるw
そしてDo you Know~のときのチアガールに萌えるw

さて次は誰かな…とここで最初のゲストさんである彩菜さん。
まずMixed upのVergeを歌いました。
個人的にはVergeの2枚目が好きなのでものすごくうれしかったりw
そして2曲目はKanonの主題歌であるLast regrets
あー何か久しぶりに聴きました。
それにしても彩菜さんの歌声の力強さはすごい、マジで。

そして最初のサプライズが起こったLiaさん。
最初は知らん曲でしたがすごくスケールの大きな曲。
そしてそしてそして折戸キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ
開場全体折戸コール。
Liaさんと折戸さんと言えば鳥の詩。
もう言うことなしだね。

次いで登場は川田まみさん。
MCのとき一番感極まっていた感じでした。
そして3曲目はeclipseでした、あー来てよかったよマジで。

さてもうここらからはほかのサイトさんの情報で思い出しつつ書いていくよw
それでここはMOMOさん。
最初はVelocity of Soundから始まる、テンションあがるね。
そしてDROWINGへ続ける。
最後はPhilosophyで〆るという定石どおりの展開。
いいねー。

さてあと2人だなーとか思ってたら来たのは島みやえい子先生。
うわ、真っ赤っかwwww
最初は砂の城。
そこからAround the Mindへ。
この2曲もすばらしいですが一番すばらしかったのはMCですよw
もう最強w

で、次はKOTOKOかと思ったら今まで歌った6人が登場。
ここでI've Talk Jam、あー俺第1回しか聴いてないw
あーそうだ詩月さんがすごかったぞ、うんw

そしてここで最大のサプライズ。
PRIDEやK-1のリングアナとして有名なレニー・ハートさん登場!!!!!
うそーんwwwwwwマジかよwwwwwww
そしてC.G.Mixさん、中坪さん、そして高瀬さんがコールされる。
もう高瀬さんなんてヴァンダレイ・シウバのまねしつつ登場www
この3人がそろってやるのはFuck Me!
もう最初にやらなかったから無いもんだと思っていたのにw
最高やね。

さて、終わって残りはKOTOKOさんだけだ。
すると開場のモニターにWARNINGの文字。
そして来たのはCollectiveでした。
続いて涙の誓い。
さてここで最後のゲスト登場。
佐藤裕美さん。
うはwwww小さいwwwwww
もうそう思うことが普通なくらいの小ささw
そしてこの2人と言えばSecond Flightですね。

んでI'veの秘蔵っ子である怜奈が登場。
ここでClose to meを歌う。
あー来年からこの人の曲が増えるんだろうな、と。
歌も上手いですし期待大ですね。

そしてここで警報が流れる。
あーShort Circuitかな?
?「あーあー」
え?
?「あてんしょんぷりーず」
Change My Styleキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ
やっぱ電波曲は盛り上がるね。
で、1万人でやるヒャッホーウw
いいねーwwwwwww

その後Wing my wayで終了。
そういや9月のKOTOKOライブで歌ったっけ?とか思いつつアンコール。

全員そろってのSee youそしてFair Heavenで終わる。
もうこの2曲は永遠の時か、と思うくらい長かった。
いやいい意味でよw
もうここらは記憶がごちゃごちゃで歌う前にみんなにインタビューしてたかどうだか忘れてますw
もう歌姫のみなさん泣きまくりですよ、えい子先生がんばれ。

最後の高瀬さんのコメントとかもあーすげーなという感じでw
いやすごいこと言ってるわけじゃありませんがそう思ったのよ。

最後一人ずつBirth Gateへ帰っていって終了。
あー良かったと思ってたらメガネ落として破損orz

で、で、でご飯食って競馬ブック買って予想とか。

翌日新宿のメガネスーパーでメガネつくってもらう。
メガネ:3万円orz
いやーレンズが2万円とかヤバスwwww

で東京競馬場へついたのが12時20分くらいw
オンファイアwwwwww
で驚いたのは入場してすぐにパドックがあること。
そしてすごく広い。
なので中山競馬場で感じた人多すぎ、という感じはありませんでした。

で、馬券は散々www
東京の10レースでフェミニンガールが3着にこず3連単外れるw

秋華賞は…ニシノナースコール買ってないよorz
俺にしては珍しくエアメサイアを本命に。
つーかここまでラインクラフトがヨイショされるのはおかしい気がしていた。
あとは10番に入ったというのが大きかったかな、とw

とりあえずこんくらいでじゃう。
blogram投票ボタン

デビュー  はてなブックマークに追加

中国新聞に取材されました。
ついにメディア露出開始wwwwwwww
blogram投票ボタン

ペリエ  はてなブックマークに追加

20051016181205

blogram投票ボタン

ヤバス  はてなブックマークに追加

メガネ落とした
blogram投票ボタン

おわた  はてなブックマークに追加

みんないじめっこだね
blogram投票ボタン

こうた  はてなブックマークに追加

20051015130904
暑いな、今からどうしましょうかね
blogram投票ボタン

武道館  はてなブックマークに追加

人多すぎ
blogram投票ボタン

ついたよ  はてなブックマークに追加

ヨドバシテラデカスwww
blogram投票ボタン

みwなwぎwっwてwきwたwぜ  はてなブックマークに追加

明日ついに、ついにI'veのライブだ…
だが広島は雨だ、飛行機大丈夫カナ?
blogram投票ボタン

キタコレ  はてなブックマークに追加

テスト終了、手応えは過去最高wwwww
今から三原に帰るぜ。
これで明日ライブだという実感が湧くね。
blogram投票ボタン

おkwwwww  はてなブックマークに追加

いつでもテストこいやwwwww
あーでもサイバネティックスあたりが出たら死ねるw
つーか明日の朝ごはんがないという現実。

そういや今晩赤Leeの30倍を食いました。
たいしたことないだろうと思いました。
食べました。
たいしたことありました。
辛いんじゃありません、痛いんです。
口に入れる→激痛(以下ループ)
こんなですw

そういえばシロさんのダビバトンでうちのクリストバルコロンの名が挙がっていました。
あー確かに鬼根性ですね、少なくともうちの牧場ではそうですw
まーあの根性があったからこそ追い込みでもそれなりに走れるのだろうと。
にしても名前が出て素直にうれしかったです。
もうモニタの前でにやけちゃったw

■秋華賞■
実はラインクラフトは負けるのではなかろうか、と予想。
何かSS系→ライン→エアと予想。
つーかラインとエアが逆になるという可能性もあるな。

でもメンバーみたら勝てそうなのがいないねw

じゃ、ラストのテスト勉強でもして寝るか。
blogram投票ボタン