Luaのお勉強 文字列の連結やtableの使い方

Luaのお勉強 コメントの書き方やデータ型
Luaのお勉強 変数に使える文字と文字列の指定
に引き続き、Luaのお勉強のメモ書きです。



文字列の連結



文字列の連結は「..」という演算子で行います。


> s = "文字列の" .. "連結"
> print(s)
文字列の連結







printの書き方




> print("hello world!")
hello world!



()をつけずに以下のように記載してもよいようです。


> print "hello world!"
hello world!






改行なしの文字出力



printで文字を出力した場合には、自動的に改行されます。
改行したくない場合は、「io.write()」を使用します。

うまいサンプルではないですが、こんな形になります。


> io.write("一回目")
一回目> io.write("二回目")
二回目>
> print("一回目")
一回目
> print("二回目")
二回目







tableのList的な使い方



Luaにはtableというデータ型があります。
宣言と同時に内容を初期化できます。


> t1 = {} --空のテーブル
> t2 = {1, 2, 3} --数値のテーブル
> t3 = {"a", "b", "c"} --文字列のテーブル
> print(t2[2])
2
> print(t3[3])
c



Luaの配列は1から始まるみたいです。





tableのMap的な使い方



table、連想配列としても使えるようです。


> map = {}
> map.name = "Symfoware"
> map.url = "http://symfoware.blog68.fc2.com/"
> map.detail = "SymfowareについてのBlog"

> --設定した値を表示
> print(map.name)
Symfoware
> print(map.url)
http://symfoware.blog68.fc2.com/

> --こういう形式でもOK
> print(map["detail"])
SymfowareについてのBlog







関連記事

コメント

プロフィール

Author:symfo
blog形式だと探しにくいので、まとめサイト作成中です。
https://symfo.web.fc2.com/

PR

検索フォーム

月別アーカイブ